• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!
5月3日でみんカラを始めて14年が
経ちます!









昨年はピンクちゃんの車検があり、
今年2月に
入って夏タイヤを新調。
カミさん毎日ゴキゲンに運転しております。


来月はキザシの車検です。
タイヤは4年目ですが、溝も5分山
になってる
ので来年までには新調必須(汗)
カブも5年目に入るので、点検に出す予定です。


あちこち「出ベソ」も考えてます(笑)


今後とも何卒よろしくお願い申し上げ
ます♪
Posted at 2024/04/27 23:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

AT免許・ジャンル拡大(≒AT免許の標準化)について

皆様こん○○は。



昨日は昼から雨になり、ショボショボ降っておりました。



その日はカミさんと食料の買い出しに行き、帰り道に久しぶりに
スタバで飲み物を買いました。
随分前に某キャリアコンテンツでスタバのクーポン券が当たり、
使用期限も近かったのでようやく使うことが出来ました。

ワタスはカフェモカ・ホットのグランデを、カミさんはスイート
ミルクコーヒーのショートを注文。


店頭メニューを見るとカップの大小表記がまぁ小さくてね~。
英語表記のフォントが細字で読みにくいんです・・・


ワタスは裸眼でギリ読めましたがカミさんは読めず、店員さんに
「\○○のヤツー」と指さしてオバはん流の注文スタイルww
そんな注文でもスタバの店員さん、笑顔で聞いてくれてます。
いやーあの接客は癒されるし毎日行きたくなる(爆)


肝心の飲み物は久々に美味かったです♪
グランデは500ml位ありますが、軽食と一緒なら飲める量。
ショートサイズは「しまった。こんなに美味いなら大きいのに
すればよかった」とカミさん後悔。 次は丼でいくか?!





さて、タイトルにもありますが先週警察庁はAT免許を大型や中型の一種・
二種免許、準中型にも導入すると発表しました。



【警察庁のパブリックコメント概要↓↓】








実はこの話、昨年初めには警察庁から通達が来ておりまして業界では
既に周知の事実でした。


ただ本決まりでもないのにペラペラ話せば不安をあおるだけなので、
自ら言及しなかったのです。


これからパブコメやら何やらで具体化して普通免許や普通二種免許は
来年4月1日から施行、準中型と中型二種は令和8年4月1日から施行
なってますが、全国の教習所経営者はもとより我々現場もどう業務が
変わるのか若干不安ではあります。



パブコメの内容を読んでいくと、各免許の呼び方が変わっている点に
気づかれると思います。




「AT限定」と書いてないんです。




AT車を今後の標準と踏まえ「AT大型、AT中型、AT普通、AT準中型」
いう表記に変わっています。


もちろん現行通り(限定なし)の免許も存在しますが、試験方法で変わる
のはMT車の技能試験を「普通自動車」で行うことにあります。


例えば法改正後に大型、中型、準中型免許(限定なし)を取得する場合、
メインの教習は各免許のAT車で行い、MT車の部分を普通自動車で教習
する形に変わるのです。
普通車の教習も同様の流れになると思われます。


この流れになった理由は、3年前の実験教習の結果から導き出されたと
個人的には考えます。【結果報告は令和4年3月】




従って各AT免許のAT解除は、法改正後普通MT車で行う流れになります。




で下世話な話、トラックやバスのATって当然ですが価格は高いです。
燃費はMTと互角らしいですが、むしろ心配なのは故障。
特にトランスミッション修理費は高額(数十万~)になります。



仮に全部AT車に入れ替えるとして、下取りされるMT車はトラックだと
ダブルキャブなので教習所向け中古車市場の需要はあっても一般市場は
未知数ですから、ただでさえ教習料金が高額な上に、車両入替となれば
大型や中型一種、二種の教習所はコストが嵩み費用対効果が見込めない
のではと懸念してしまいます。


当面は現行車両での教習や検定も可能としていますが、ゆくゆくAT車に
替えさせる方針ですから、経営体力のある校所でもどうでしょうね・・・




道交法改正には慣れていますが、ジイさんになると覚えても片っ端から
ダーっと漏れるんでどうなることやら(^^ゞ





来年以降に運転免許取得を検討されている方は、今がいいのか改正後が
いいのかよ~く見極めましょう。


ではまた(^^/


Posted at 2024/04/22 21:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転免許 | クルマ
2024年04月17日 イイね!

久々の連休ですけど・・・

皆様こん○○は。


繁忙期が終わって久々の6連勤→連休モードなワタスです。


連休だから何しよっかなーとあれこれ妄想するんですが、現実は・・・


まず医者へ直行~(ハァ↓





約3ヶ月前から左上腕の筋がおかしくなり、後ろに腕を回して背中を
掻くことがままならず、またキザシ号の夏タイヤ交換から1ヶ月経つ
のに腰の痛みも引かず、湿布貼ったりア○ナ○ン服用しても効果×。
上腕部をエコーで診たりレントゲンも上腕と腰を撮影しました。


診察結果は・・・ 骨等は異常なし、だけど骨の間が狭くなってます。
歳を取るとこうなりますからね~って先生が現実を突きつける(爆)


飲み薬と湿布で様子見しませうか、で終了(--ゞ



そして帰宅し、年末にし損ねた風呂場の掃除を実行。

壁・床・風呂釜の水道管・すのこ&マットをデッキブラシとたわしで
ゴシ×2洗いまくり! 他の風呂道具もゴシ×2洗いまくり。
汗だくになったのでついでにシャワーも浴びてスッキリ♪

風呂の壁が黒ずんでたり、あちこちヌメッとしてると、折角疲れを
取ろうと入浴するのにスッキリしないし転べば危ないので、これで
気持ちよ~く湯船に浸かれます



そして夜。 YouTubeを見ていたら有難い情報を発見!



発売当時は高スペックで現行モデルとも引けを取らぬワタスの現PC、
現在Win11インストール不可という実に悔しい表示をしています。
Win10ユーザーの方は同じ思いの方も多いでしょう。


そんなユーザーにとって救世主な方が動画を上げてまして(^^ゞ


作業手順の動画を見ながら、キーボードをゴニョゴニョと操作しまして、



  alt

  alt

  alt

  alt 
   正規認証されたWin11・Pro仕様に生まれ変わらせることが
   できましたww (やるとなるとトータル2時間位かかります)



現在その仕様でブログを書いておりますが、使い勝手は変わらず。
アプリ動作時のサウンドの種類が若干変わってます。


違いを感じたのはWindows Updateをしていた時。


インストール直後は6件以上のプログラム更新が行われるのですが、
今までならダウンロード~インストールに結構時間がかかるところ、
2件同時にダウンロード~インストールでもスイスイ動くこと(驚)

今のところ、ソフトの動作も問題なく順調に稼働してて安心♪




そして本日。 昨晩11時から先述のPC作業をしてたので眠いことzzz


ホントに眠いんですが、爪楊枝でまぶたをグイっと開けて(ウソですww)
いつものガソスタに行きキザシ号の洗車です。

腰痛を庇うべく今回は洗車機ブッ込みのていねい洗い。

朝遅かったからダメ元で行ったら1番手(ヤッター その後次々に洗車行列。

雨汚れ+花粉まみれだったのが久々に黒々。 でも黒はイヤ(><)



そして遅い朝食を取り、ダラダーラとネット徘徊しつつ先ほどまで花粉
まみれのカブちゃんを掃除して今に至ります。




あ、尻の辺から根がちょっと生えてきた(大笑)  明日会社行けっかな?


へば~ナイスディー(^^/

Posted at 2024/04/17 17:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

ピンクちゃんはより美しく、黒いのは・・・

皆様こん○○は。




桜もあちこちで満開になり、春本番の陽気でございます。




さて先週から週休2日パターンになり、平和な日々が戻りました。

早速先週日曜にピンクちゃんのETC車載器の取付補強を、その週の
休みは洗車&WAXがけを実施。

いつもの場所で鉄粉取りを噴霧してY'sシャンプーで洗います!







  alt
  alt
   パッと見キレイですが、WAXの水弾きはだいぶ落ちていたので
   この後自宅でWAXがけしました。
   3ヶ月強もってくれて冬の間は大助かり。 ウィルソン製品GJ♪
   (午後からは全窓にレインXも施工)





そして過日、
仕事帰りにて・・・





  alt
   キザシ号が末広がりキリ番GET。  全て8はムリでした
(笑)
   時折タコメーター針の不点灯に見舞われるも、走りは快調~
   次はいよいよ9万キロ!





キザシ号も、ピンクちゃんレインX施工ついでに運転席以外の窓ガラスと
ミラーに施工しときました。


翌日雨天になり、水滴飛散力が以前より向上し快適視界での走行を実感。

なのでリピート購入です。


  alt
   でもホムセンだとガ○コ推しが多く、アンチガ○コな
   ワタスはカーショップを巡り定番のレインXをGET。





さぁて来週の休みは、キザシ号に何しよっかな~ 

腰痛を騙しながらもやれそうかな・・・

(腹回りが)育ち盛りなので困りものです(爆)


ではまた(^^/

 
Posted at 2024/04/07 20:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

一足早く、替えました♪

皆様こん○○は。


昨日から天気が不安定で、今日も雨がパラついております。

来週は雨続きで、何か梅雨みたいな感じ・・・



さて本日はピンクちゃんの夏タイヤを新しくしてきました。



純正装着タイヤのエナセーブ、溝の残りはまだ十分ですがサイドの
ひび割れひどいので昨年末から候補を探しておりました。
ようやく先週購入し、本日交換と相成りました。



候補はミシュラン:エナジーセイバー4、BS:エコピアNH200Cと
レグノGRーLeggera、横浜:ブルーアースGT・AE51、ダンロップ:
ル・マンV、そしてコンチネンタル:エココンタクト6。


個人的にはBSのレグノやコンチのエココンタクトを試したかったの
ですが予算的に届きにくく除外。


後はブルーアース、ル・マンV、エコピア、エナジーセイバーに絞り
ますが、ミシュランはスティングレーで履いており最終的に除外。
ブルーアースは評判が二分されて決め手に欠け、また価格もこなれて
いないため除外。


自分的にはル・マンVの吸音スポンジ効果や乗り心地の良さを前愛車
ノートで履いたLM704で経験済みで、これで決めるつもりでした。
しかし少し前にエコピアの価格が年末から比較してジワジワと下がり
始め、先週エナジーセイバー4と同価格帯になり気持ちが揺らぎますw


『エコピアも手が届きにくい価格だったけど、これなら悪くないか。
ラクティスで履いたし、軽でもイケるはず』とカミさんと最終相談。
で、エコピアに決定となりました。






  alt
   純正タイヤ・エナセーブと今日でお別れ。




  alt
   エコピアって希望小売価格高っw (製品的には良い物ですが)




  alt
   でもってジャッキアップタ~イム♪
   エコピアに交換→冬タイヤを外して入れ替えして頂きました。
   このところ腰がやばくなりがちなので助かりました。






  
  alt
  alt
   3月前ですが、一足早く夏タイヤです。 
   今週中には100km程度の慣らし走行も済むでしょう。





タイヤ交換後の帰り道(15km位)を運転した印象は、荒れ気味のアスファル
ト路面ではスタッドレス(VRX2)の方が静かに感じました。
それ以外は割と静かで乗り心地もよく、純正エナセーブにあった段差でドタ
バタと突き上げる動きは特にありませんでした。

転がり感はエナセーブ同様にあるので、アクセルを結構手前から離しても
スーッと転がっていきます。
速度はメーターを見るとジワジワ落ちていきますが、体感的にはアクセル
を戻して10秒位はそのまま進む感覚です。

ラクティスにエコピアを履かせて走ったとき、それはそれは驚きました。
「なんだこの転がり具合は!」ってなって逆に怖かったのを覚えてます。



さて、エコピアの燃費はエナセーブの燃費を上回ることができるかな?

1000km位走った頃からが楽しみです。  ではまた(^^/


  
Posted at 2024/02/18 20:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「ガレージ内のN-ONEのヘッドライト。
腕時計用の金属磨き剤で磨いたら、
予想以上に透明度UP!(驚)」
何シテル?   08/18 20:19
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation