• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

今更ですが、ようやく足回り交換完了♪

皆様こん○○は。



本年もよろしくお願いいたします。



一昨日の大晦日は正月の食料が殆ど買い出し済みでお役御免となった為、
我が家で酷使しまくったトランスポーター(台車)の足回り交換を決行!




台車の耐荷重は150㎏で、買い替えると1諭吉近い価格となり、しかも
現在所有のものより造りが安っぽい製品が多いため、買い替えか車輪の
交換で済まそうか迷いまして、少し前からホームセンターを方々巡って
検討の結果、コスパの良い台車が見つかったのでブツを購入しました。







  
   【ビフォー】
  alt
  alt
   10年以上酷使した結果、車輪は御覧の有り様~
   キザシ号のタイヤ交換時もこの状態でムチ打って運んでました(爆)





  alt
   作業がしやすいよう、取れる部品は全部バラして開始です!
   底面が結構汚かったので、ガラスクリーナーでざっと汚れを落とし
   ましたが大して変わらず、気休めで終わりました(ガク↓





   【アフター】
  alt
   酷使したせいで車輪の取付部が一部歪み、若干の手直しが
   必要でしたが無事交換を終えました♪





車輪は静音のベアリングタイプで、前側はブレーキ付きにグレードUP!

とても軽~く動き、転がる音も静かになって、交換した甲斐がありました。
   
それでも費用は5200円で終了。(交換用ボルト、ワッシャー込)

車輪の取付部・ボルト・ワッシャーは、従前の部品より丈夫なものになった
ので、耐久性は向上したと思います。





車輪の購入にあたって部品の取付寸法をチェックするため、台車の車輪を
外そうとナットを緩めてみれば
「どこの取付部もユルユル」でビックリ!

車輪以外のねじ止め箇所もチェックしたら、結局全部ユルユルでした。




知らない間に、いろんな力をあちこちから受けてガタが来るんですね。

なので時々点検し、緩みがあればレンチで増し締めしておきましょう。




最近の台車は、車輪を取り付けるネジの一部が省略(従来4本固定→斜め
2本+台側のピン2本へはめ込み)されていたり、同じ耐荷重でも1サイズ
小さい車輪に置き換えられていたりするので、個人的には台車のサイズ
に見合った大きさの車輪がついていて傷んだ際には交換可能であること
本体が強化樹脂製でないものが長寿命でコスパが高いと感じます


とはいえ強化樹脂製はその軽さが強みですし、耐荷重が200㎏の製品も
あるので、用途と保管場所に応じて選ぶのが間違いないでしょう。
(耐荷重80㎏で価格は4野口位~、耐荷重200㎏なら大体1諭吉します)



台車もいろいろ見比べると、メーカーのコンセプトやメンテナンス性が
よく分かって結構勉強になりました。
(我が家の台車は昔の製品ですから、コストは一応かかってます・・・)




ホームセンターも、アチコチ巡ると本当に面白いですね。 ではまた(^^/


Posted at 2023/01/02 01:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休の中日は、背丈ほどに伸びた庭の草むしり作業。 除草王撒いてフィニッシュ♪」
何シテル?   09/15 11:22
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation