• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

年の瀬の、大掃除。


いよいよ、2012年も残すところ7時間を切りました。

このところ、カミさんの車がずっと放置状態だったので
窓ガラスの撥水処理と、洗車を行いました。

窓ガラスは水の弾きが落ち、水滴がまとわりついて視界が悪いとの
仰せだったので、RainXをFガラス以外の全てに再施工しました。

RainXを塗って乾きを待つ間、室内を見たらば・・・も~メッチャ汚いexclamation×2

たまらず私は、カーペットをはぎ取って駐車場の壁でポーン×2と
叩きまくりです。
フロアにも砂利やらジュースのストロー袋やらが散乱! モ~イヤげっそり
ドアポケットにあったミニちりとりを使って、フロアの掃き掃除も実施。

何とかキレイになりましたとさ。


RainXを施工し終わり、室内のカーペット叩きとフロア掃き掃除を済ませて
いよいよ洗車です。

といっても水道ジャブジャブが出来ないので、ペットボトルに水を入れた
スプレーノズルで水をかけて雑巾で拭き取る方法です。
洗車機でWAX洗車してたお陰で、さほど汚れも付かずそこそこキレイに
なりました。

が、汚いところ発見! エンジンルームです。
ボロ雑巾で砂ぼこりを拭きまくり、見栄えよくしました。


これでもよ~く見ると、まだキタナイです。
コンプレッサーさえあれば、エアーノズルでホコリを飛ばしてやれるので
もう少しキレイに出来るのですが・・・ もうさぶいから、テキトーあっかんべー

それから、洗車してたらこんな所も発見げっそり
運転席ドアの端のガリ傷です。 カミさんの実家の車庫でつけたもの。
ケッコー平気で乗っちゃうから・・・

気になるので、タッチアップ塗料で直しておきました。
(この色は過去の愛車・OPELアストラのもの。ムリヤリ近似色げっそり
   

地球に優しい、廃物(不要物)利用です。【錆びなきゃイイってウッシッシ

そして年の瀬といえば、これです。
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

注連飾り(しめかざり)でございます。
いつも小型のリースタイプを買っていたのですが、今年は買いそびれて
これしかありませんでした。
これは車の先頭に取り付けるように針金付ですが、針金チョー貧弱
なので走行中の風で飛んでしまうため、あえて室内に設置冷や汗
なので、わらの青~いカオリ充満ボケーっとした顔 (癒され、なくもないか・・・)

注連飾りをしない家庭が昨今は多いですが、やはりここは日本なので
日本人らしい正月の迎え方をしたいなと、いつも心がけております。  


これで、今年の車掃除は終了!  

来年も、皆様方どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>  
 
 
 
Posted at 2012/12/31 17:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月30日 イイね!

今から、プチ晩餐会♪


ブログ2回目です(^^

いつもなら近所の焼き肉屋で誕生日会をするのですが、
今日は一日中雨なので出かける気が失せてしまいげっそり
家で夕食(プチ晩餐会バースデー)をすることにしました。

買い物から帰ったのが15時頃だったので、お昼ご飯も特に
食べなかった私とカミさんは空腹に耐えかね、ケーキショートケーキ
とりあえず胃をなだめることに・・・


ここのケーキは、甘さ控えめ・スポンジふわふわで昔から美味しいんですウィンク
ショートケーキの値段は、今時何と¥230。  
他のケーキも¥300台が大半。
お使い物のケーキや菓子も、ハズレはありません。 (お勧めスポット参考に)

そして、肉は国産和牛のサーロインステーキを奮発しました♪  

 

それでは、今から家族の分も含めて調理にかかろうと思います。

高級な肉にありつくのは、数年前にくじ引きで当たった松阪牛以来(T T)
僭越ながら、家族で味わわせてていっただきま~す目がハート  
 
 
 
Posted at 2012/12/30 17:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年12月30日 イイね!

今朝の、おめざ(前置き長いっす)。


皆様、おはようございます。

本日、始終臭いを迎えてしまいました・・・
加齢臭漂うオサーンの、ボヨヨン父さんです。

今週の情報番組「ヒルナンデス」で、市販の鍋つゆを使ったアレンジ鍋
特集していたので、昨日の夕食はその「アレンジみそ鍋」を作りました。
(ごめんなさい。写真はありません)

【作り方:3~4人前】

① 初めに、鍋でみじん切りのニンニク(1~2片)をバター炒めします。

② ニンニクが大体きつね色になったら、市販のみそ鍋つゆを鍋に入れ沸騰させます。

③ 沸騰したら、野菜(キャベツ・ニラ・もやし・シメジなど)、豚バラ肉、好みで鶏団子を
   入れてコトコト煮込みます。

④ 全体の9割方煮込めたら、仕上げに「動物性の生クリーム」を100ml入れて
   さらに5分くらい煮込みます。(クリームは、ホイップ用の200mlパック)

  ※ 今回は量が控えめだったので、50mlにしました。

みそ鍋なんですが、ちょっとクリーミーで美味しく頂きました。
(実母にはイマイチだった・・・) が、カミさんや子どもにはウケたようです。

そして鍋の〆が、チーズフォンデュという「!」な結末。
フランスパンにつけて、熱々を頂きました。(私的には、軽くトーストした物が食感が◎)


はい、前置きが長くなりました。

今朝は、そんな鍋の残りがもったいないので簡単『おめざ』を作ってみました。


みそ鍋チーズフォンデュの残り汁で、ドリア完成です。


作り方は至って簡単で、耐熱容器にご飯を軽く1杯程度入れて、その上に
チーズでドロドロの残り汁をかけ、熱したオーブントースターで10分程度
焼くだけ! チョーシンプルウィンク

チーズがご飯の底まで染みこんだ、アツアツをハフハフしながら食します。 
ん~もう、たまりません目がハート

誕生日の朝にふさわしい、お腹にやさしいおめざでした。 ご馳走様黒ハート
 
 
Posted at 2012/12/30 10:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年12月29日 イイね!

息子、NOTEにて初公道走行~

息子、NOTEにて初公道走行~昨日の雨も上がり、いい天気になりました。
日差しも暖かくなり、ドライブにはもってこいです。

つーことで、一昨日普通免許を取得した
初公道走行(やや強引に)誘いました。
といっても、カミさんも同行です(笑)


初心者マークを前後に貼り、NOTEのリモコンキー操作やエンジン始動の
手順等を簡単に説明して、イザ出発です。


ワシ: おいおい、ハンドブレーキ戻すの忘れるなよ! 
 (既に次男君テンパってます)

次男君: あ、あはははは照笑

 

次男君のドライビングスタイルです。
 


ウホホ~、緊張してますねー(親なのにイジリ倒す)
 
正しいハンドルの持ち方ですが、ちょっとNG。
だって親指が内側に入り込んでるでしょ?
これは緊張したドライバーのハンドルの持ち方です。
 
慣れた人は、親指がハンドルの表面に来てます。
慣れすぎると、ヤ○キー兄ちゃんのように手のひらで押さえる
ような持ち方になります。

某国道を走行中、橋の手前の赤信号にさしかかりSTOP。
次男君、やや焦り気味です。
 
(緩~い)坂道発進のシーンが訪れました。
後ろには、ダンプカーが止まりました。車間は大丈夫です。

満を持して、用意・発進!
ブ~・・・スコン (警告灯ピカー無音

慌ててキーを回す次男君。(超焦!
 
横で冷静に慌てんなよ♪」と声かけするワシ。

後ろでカミさんは、ダンプの運転手さんに手を上げ、ゴメンネの
サインを送っています。年寄りキラーのオーラは届いたかな(謎)  

で、無事ブゥオー(4000rpm位)と発進。

途中、本線に合流する箇所もあり、確認するかしないかのうちに行こうとする
のでまずミラーを見ろ加速は焦るな
ゲキを飛ばしつつ、その後は穏やかに運転してました。  

が、またしても坂道発進の試練・Part2が・・・
国道の時より、ややこう配がついてます。

思いきって行けよ!の言葉にウン!と応えた次男君。



  
素晴らしい先頭発進です!
 
キャー×3』の音と共に、ホイールスピンしていきました(爆走)



  
スタッドレスを一皮むいてくれたと感謝することにした、ワシ(謎)

後続車、ややドン引き走行です。   

 
その後は、銀色セ○シオやエ○リーワゴンにブチ抜かれたりと
洗礼を受けましたが、アクセルとクラッチの調和が取れ始めた
次男君はスイスイ走っていきます。
 
途中、道の真ん中にゴミがあったので避けさせようとハンドルを
軽く補助しましたらとっても、カチンコチン』(笑)
30年前の、私のム○コみたい(謎エロ)

緊張感の賜物です。
これがイイ方向に向かうのを、親としては期待するしかないです。   

そして無事、我が家に到着~   当然、車庫入れ開始です。。               
ざっくりと切り返し2回で収まりましたが・・・よく見ると 
 

右側はイイ感じですが、左側は・・・
 
  
お約束通り、しっかり傾いております(許容) 
卒業検定後に慣れぬクルマを運転して、これだけ出来れば上等です。

無事帰ってきた次男君をホメ称えましたが、本人は脱力してました~げっそり
今後は補助ミラーも装着して、後ろが分かるような状態でいろいろと
シバいていきたいと思う、バカオヤジでした。  
  
Posted at 2012/12/29 13:34:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月28日 イイね!

仕事納めのあとは・・・ 暴年壊!?


本日は仕事納めです。

夕方より、会社から別の場所に移動して忘年会(暴年壊)です。
が、カラオケ占領してれていました・・・

忘年会の盛り上げ役も世代交代したな、と時の流れを感じずに
いられませんでした(懐古)

回る~回る~よ時代は回るーー(中島みゆき)、ってな心境で
会場の金屏風を眺めていたアタシは、本日別の場所にワープ
しようかと思いましたが、疲れから途中宴会場ウトウトzzz

2次会も面倒くせーやと考え、1次会で速攻帰宅部しました。


そして今、PC監視員と化しています(アハハ)


今日の暴年壊で出た、料理の一部です。
(料理の出方が遅いのが欠点でしたが、味はどれもGOOD)

肉料理は、チキンとビーフ。


チキンソテーは、粒マスタードソース仕立て。
ローストビーフは3mm程度の厚さで、割と大きめ。
どちらも美味しく頂きました黒ハート
 
こちらは、暴年壊の締め・カニ雑炊。 


席のメンバーは散り散りなので、3杯もおかわり(爆食)
とってもイイお味でした♪

カラオケで締めくくれなかったのは若干引っかかりますが、まぁお年なので
大人しくしようと思います。(~んなこと、あるかーぷっくっくな顔)  
Posted at 2012/12/28 22:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「「おじさん構文」って何か考えさせ
られますねー

確かに息子のLINE文章は短いです。」
何シテル?   07/15 09:32
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
91011 12131415
161718 1920 2122
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation