• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンダのONEチャンのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

許せねぇ! このコイン洗車場が好きだからさ(怒)

皆様こんにちは。

相変わらず、今日も一段とくそ暑いですね~。            

扇風機のぬるい風を受け、ほぼ〇裸でブログを書いております(爆)
                 (まるはだか、と読まないで下さい)


今日は、久し振りにNOTE号の早朝洗車をいつもの場所で行いました。

小汚い程度なので、Y’sシャンプーは控えめ使用であります。

   
   
   
    変わり映えしない写真ですが、「使い回しはしてませんよ~」(笑)   
    水弾きの写真は撮ってませんが、WAXはまだ効いております。


平日は人が余り来なくて、快適に使えるこのコイン洗車場が好きなんですが、無人なので・・・

   
    自販機の裏側は、ゴミの山。(やや増えた感が・・・) 

   
    駐車スペースも、このあり様。 自分のゴミ、何で片付けられねーんだよ(怒)

    怒れるのは、洗車に関係ないものが存在していること。
   
    洗車場でオイル交換は必要ですか?  クルマのイジリは必要ですか?
    しかも廃油や不要品の置き土産って、捨てたアンタら何様ですか?

    
    
   
    地元スーパーの買い物かごを無断持ち出しする時点で、既に窃盗犯でしょ。
    人様の物をネコ○バする奴にクルマなぞ洗う資格ないし、第一クルマ持つなって話。


アンタらの行為は、銭湯の洗い場で平然と小便や大便を
するのと何ら変わらないよ。






    クルマを洗う所が洗車場。

  それ以上でも、以下でもない。



 


もしもここが閉鎖になったら、9割方はゴミを捨ててったバ〇たれ共の所為だと考えます。



町のコイン洗車場も貴重な存在だから、いっそ
保存会でも作らにゃいかんかなぁ(笑)
Posted at 2015/07/31 13:49:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

決めたコト、決まらないコト(^^ゞ

皆様こん○○は。

今日は朝から雨で、梅雨時らしい一日でした。


休み(!)だというのに父さん朝からせっせと動き回り、決めてきたことが。


    最初は、こちら。
   
    ついにピロリ菌の除去に同意。(T Tゞ
    薬の服用は、副作用&仕事への影響を考えて時期をずらします。
    一抹の不安がありますが、身体は大事なのでね(笑)



続いて決めてきたのは、県税事務所(え?)

諸事情でNOTE号の納税ストック金に羽根が生えたため、期限内納税ならず・・・(恥)

本日県税事務所へ出向き、キッチリ収めさせて頂きました。  



消費税上がってから、何となくやりくりが辛いです・・・


家に帰って昼メシを喰らい、久し振りに3時間も昼寝したあとにDMが届いていたので
開いてみたら、
自動車保険の更新に伴う見直しの通知が!(ガビーン 

    
    メジャーな損保なので、金額が上がっております(頭痛)
    これはいかんとネットで調べて見積りを出してみましたが、似たり寄ったり。
    おと自が金額的に一番安いですが、サポートや補償内容を考えると悩み所。
    下手に妥協すると、
(今のところ無事故ですが)事故時に困りますので・・・
    これだけは、まだ決めかねてます。


ついでに言えばNOTEの足回りも以前からの話で、
新品純正ショック入替か、カヤバ
NEWSRスペシャル
にするか、それともNEO-TUNEの未体験ゾーンに足を踏み入れ
ようかと決めかねております。

資金的にも、消費税10%にならないうちに大きな維持りを済ませたいので、悩みは
尽きないです。


サマージャンボやロトにスリスリしたくなりました(爆)
    

Posted at 2015/07/23 22:37:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

梅雨明けに備えて、洗ったアルヨ!(笑)

皆様こんにちは。

久し振りの日月連休を楽しんでおります。


先週はワタスのNOTE号を洗車しましたが、今週はカミさん号を洗おうと決めていたので、
今朝は6時半頃起床しいつものコイン洗車場へGO!


7時前というのに、乙さんたちセッセと愛車を洗っております。 

ワタスもそんな乙さんの一人(爆)



バケツで水かけてサッと下洗いを済ませ、Y’sシャンプーでスポンジ本洗いです。

昨日エア調整済みのタイヤも汚いので、ホイールごとブラシで洗いまくり。

後は洗浄機の水シャワーでしっかり流してスッキリ爽快!

うす曇りの天気でさほど暑くならず、比較的楽でした。



    いきなり拭き上げ後の写真です。
   
   
   
    まずまずの状態になりました♪

  
ブログ作成中に外を見たら、青空とともに夏らしい雲がモクモク出てきております。


昼からWAXかけようかな? どうすっかなぁ(^^ゞ

Posted at 2015/07/20 11:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

廃バッテリー無料回収、手放しで喜んでませんか?

皆様こん○○は。

全国的に猛暑日となっております。 炎天下の洗車などは熱中症に気をつけましょう。


といいつつ、休みなワタス朝も早よからNOTE号にWAXがけしました。

久し振りに粘土も使って鉄粉取りを行い、2時間半でビッカビカに自己満な
仕上げ。


ボンネット・ルーフ・トランクのみ、シュアラスター君も使って水弾きを強化しますた♪



  これで木曜日以降の雨も大丈夫だぁ~(笑)



写真は撮ってないので、前回の洗車写真よりはキレイかな?と想像しといて下さい。




さて、今日の本題は『 廃バッテリー無料回収 』の件であります。



バッテリー交換は断然DIYでとお考えの方にとっては、廃バッテリーの処分が悩みの種ですね。

ワタスもかつて、バッテリー交換は引取り場所があった頃はDIY派でしたが、ここ最近はおいそれと
捨てるわけにもいかず、行きつけのDにお願いしていました。


また最近のネット通販では『 廃バッテリー無料引取りします。 送料当社負担でOK 』の記述が
多く、購入者に安心してもらえる内容が謳ってあります。



      でも、チョット待てよとワタス(^^ゞ



最近は金属リサイクルも確立されたので、もしかしたら・・・と考え、いろいろとネットで調べたら

『 廃バッテリー、買取いたします(^^) 』の金属回収業者さんが意外とあるんですよ。

もしお近くに金属回収業者さんがあるのなら、一般個人の持込が可能か確認してみて下さい。


もし可能なら、訪問日時を連絡して廃バッテリーを売りに出かけましょう♪   


廃バッテリーの単価は100円/kg前後なので、標準的なものは9~10kgある
から、買取額は900~1000円。 標準的な定食を頂ける金額がフトコロに入ります。


    本日、金属回収業者さんへの持ち込み結果です!
   
    廃バッテリーはNOTE用と二輪用(未使用品)を売却。 12kgで1236円。
    アルミと鉄は、もはやオブジェと化したガス炊飯器。 これは4kgで188円。



    廃バッテリーの鉛って、恐るべき商品価値の高さ(驚)
        


無料引取りは一見クルマユーザーには有難く思えるけれど、実はクルマユーザーが損してる
かも知れません。

以上の理由により、今回ワタスは久々のバッテリーDIY交換に踏み切ったのです。




不要バッテリーがございましたら、どうぞ
ワタクシまでご一報下さいませ♪(爆)

Posted at 2015/07/14 18:46:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

換えて、洗って、マタ洗いました(笑)


皆様こんにちは。

曇りながらも、夏らしい蒸し暑さでございます。 適度に風もあり、家の中なら扇風機でナントカ
しのげるかなって感じです。



今朝は6時に起き、先日着弾したバッテリーの交換作業を行いました。

オペル・アストラHB以来、10数年ぶりのDIY交換です。

アストラの時はバックアップをしてなかったので、後でラジオ受信の再設定やパワーウインドゥの
再学習をしたりと面倒だったことを懐かしく思い出しました(^^ゞ


    ブツはこちら。
   
    巷で評判の良い、PANASONIC・カオス 60B19Lでございます。
    今回は寿命表示器(ライフウインク)付のモデルを買いました。
    今までは廃バッテリーの処置に困るので、ディーラーやGSに任せておりましたが、
    今回は処置の目途がついたのでDIYと相成りました。
    バッテリー容量も標準タイプの5割増にしたので、夜や長距離も安心

   
    試しに、交換前のバッテリー電圧を測ると・・・
   
    13Vほどあります。(テスター使用法がイマイチ不明の為、レンジは適当)
    今年~来年の冬はたぶん越せないと踏んでいたので、見た目は元気そうですが
    今日でオサラバします。
  3年間お疲れ様でした(^^/ 


 バッテリーを外したあと、受け皿も外して金属部を軽く掃除しましたが、面白いモノ発見!
   
    下の方にバッテリー固定用の棒(ロッド)を引っ掛ける穴が、2ヶ所ありました。
    ここに受け皿を置くと、引っ掛けられるのはBATT ROD→の所だけです。
    (
BATT RODは、受け皿の下になってしまいます)
         ここまで小さいサイズのバッテリーって、あるんでしょうか? 気になります。 

   
    さて、取付が済んで交換後の電圧をチェックすると、
   
    12.5Vなので大丈夫です。(なかったらダメやん!)


    
のんびり行って、1時間程度で完了です。
   
    
寿命判定ユニットの位置は、リード線の長さも考えて迷いましたが、結局バッテリーの
    上部に
落ち着きました。



     一仕事したので、朝食タイムです。
   
    このアップルパイ、フツーにスーパーで売ってる¥120の山崎パン。
    これがオーブントースターで3分位炙ると、パイ生地がパリパリになり結構美味しい
   
ので、時間があるときはこのように食べます。   


食後はバッテリー交換作業をみんカラにUPし、何だかんだで11時を回ったので次なる行動へ。


       そう、3週間ぶりの洗車でございます。


ホントはバッテリー交換直後にするつもりでしたが、コイン洗車場が丁度混み始める
時間帯に
入った
ので、あえて外したのです。


    で、いきなり洗車終了後の写真。
   
   
    ドロドロだったので下洗いから始め、それからY’sのシャンプーでスポンジ洗い。
    後は洗浄ガンで水シャワーぶっかけ。 ホイールもキレイになりました。

    しかし、12時回ってたのでメチャクチャ暑かった~!

    熱中症になりそうな危うさがあったので、塩入りドリンクを飲みつつ作業です。
    皆様も炎天下の作業は水分補給とクールダウンに気を配りましょう。


さて一通り拭き上げて終了し、クッタクタの汗だくで家に帰ってからすることといえば・・・


       この時期は、シャワーで汗を流します!   


いろんな所洗って、スッキリ爽快~ マタ洗ったし、タ〇も同様に(オイオイ。。。


汗が引いたところで、本日のブログ作成という流れに至っております。

 
本当はWAXがけまで済ませたいのですが、今日のところは体力温存しております(^^ゞ




久し振りのクルマ三昧で、スッキリ爽快ー(^^v
 
 

Posted at 2015/07/12 17:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「新たなブツをポチりました♪」
何シテル?   05/07 13:42
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19 202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation