• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

図らずも 観光一番 メシオフ二番(運動も出来ちゃった 笑)

皆様こん○○は。

ブログ書きながら、腰痛と違う箇所の衰え(痛み)を誤魔化すオッサンです。

   

    膝にキテるのは、ジジイの証(ヤッホ-v  なぜそうなったか、後ほど判明します。
    足の甲の日焼けは、未だに落ちる気配を見せません(爆)  


今回は、以前みん友さんがブログUPした「すごくボリューミーな洋食」が食べたかった
事と、そしてご本人と積もる話もしたいと考えていたので、連絡を取りましてメシオフの
決行と相成りました。


自宅は土曜の21時過ぎに出発。 出てすぐガス満にして高速に乗り、一路姫路へ。

今回は雨のせいで、霧がよく出てました。 新名神、中国道、山陽道はそこそこ怖かったです。

仮眠2回目の山陽道・権現湖PAで起床後、みん友さんにメールを送ると程なくして返信があり、

「早く着いたのなら、折角なので姫路城に行かれてはいかが?」とメッセが(アラマ~

観光名所だから混雑するし、駐車場も止まれないだろうと正直諦めの方向だったのをジモティー
から背中を押して頂いた
ので、それならば!と思い、ナビを設定して一路姫路城へ向かいます。

今回のナビ案内は、事前にGoogleマップで下調べした走行ルートと一致!

城から少し遠目の駐車場へ止め、テクテク歩いて向かいます。


    
     街路樹の続く町並みには、

    
     オサレな美術館があったり、(バックに城が!)
    
    
     オブジェがあったり、

    
     そのオブジェのタイトルもオツだったりと、(ワタス初対面ですが・・・何故Bなん? 汗)
     目を楽しませてくれます(^^

    
     そして姫路城へ。
    
    
    
     『殿はさぞお怒りであろう・・・』とか思いつつ、ここを家臣は通ったのでしょうか(笑)


写真がたくさんありますので、厳選して後ほどフォトギャラリーにUPいたします♪     


姫路城観光後、メインのプチオフのためE11NOTE乗りのS.o(o^_^o)さんと合流~


向かった先はココ。

    
     地元の方ならご存知の「白馬」さんに行きました。
     開店直後だったので、駐車できてラッキー(混むと空かないし、止めにくい)


ボリュームがかなり多いとの事前情報で、かつ残す主義じゃないワタスとしては今回初のため
白馬セットをチョイス。 S.o(o^_^o)さんは白馬スペシャルをチョイス。


     最初にポタージュスープが出ます。
    
     玉ねぎが入っているため、食感に加えてその甘み+コーンの甘みで、不思議な美味さ
     でした。 ホントにやさしい味です♪


     しばらくして、メイン登場。(料理待たせないのはGJ!
    
     これが白馬スペシャル。
     焼肉、エビフライ、ハンバーグ、ロースハム、カレースパゲティ、野菜サラダ
     一皿にてんこ盛り(驚)
    
    
     ワタスの白馬セット。
     串カツ2本、エビフライ、ハンバーグ、カレースパゲティ、野菜サラダがてんこ盛り。

     店頭の見本よりも、デカイ・・・(イヤイヤイヤ ^^ゞ


二人で食べ始めますが、早食いはギブアップのもとなので会話しながらゆっくりと食しますw

姫路城は天守閣まで上って来たので一時間近く歩いており、しかも階段の上り下りがキツイ!
なので、結構お腹がすきましたが同時にヒザが冒頭写真の通り「壊」れました(T T)


ハンバーグはこれまた玉ねぎタップリで肉汁ジューシー、カレースパは給食を思い起こさせる
懐かしい味、エビフライや串カツは衣がカラッとしていて揚げ物らしい♪

串カツは1本で2本分はある量で、これもまた玉ねぎが主張しており、かかっているソースも
甘辛さが丁度よく食が進みます。

串カツは2本目に進めそうか正直悩みましたが、無事完食。(この時点で超満腹)
ダメなら大阪のオバちゃんみたく「パックに入れて帰ろ」と思ってましたが、一安心です。

S.o(o^_^o)さんはメイン完食するも、ライスがあと一歩で惜しくもギブ(辛・・・

ここの食事は腹持ちがよく、夕飯や翌朝の飯も要らない程だとS.o(o^_^o)さん仰いましたが、
まさしくその通りで昨晩の夕飯は食べてません、ていうか食べられない(笑)

味もコスパもGOODなので、完食できるか否か、それだけです。

次は何を食べようかと、ニヤニヤ考えてる自分がそこにおりました(^v^)b


白馬を後にして、次に向かった先は・・・

姫路城から北にある、小高い山(広峰山)へとランデブー走行。

ワタスの好きなワインディングロードを抜け、駐車場に車を止めまして、


     「ボクの、とっておきの場所さ♪」(誰に言ったかワカンナイですが・・・)
    
     展望広場へと案内されました。

    
     彼の庭?のせいか、足取りが異様に軽いです!
     この先まで上れば、パノラマビューだと思いつつジジイも頑張ります(汗

    
     上ったら「まだ先でっせ~」と下りをスイスイ歩くS.oさん。(え、ムーンウォークしてる?
     何気に運動量ハードです!(マダアルクン? オッチャンヤバイヨ-泣


     そんなこんなで、ようやく展望場所へ。
    
     眺めは最高です(^^v (曇天にまで回復したのでOK♪
     小高い山が周囲にあるのが、姫路市の特徴ですね。

    
     姫路城もご覧の通り。(かすんでますw

    
     で、元来た道を戻ります(勾配きつかったなぁ・・・)


しばらくは駐車場にて2人でダベリングタイム。 クルマ、仕事、旅行など話題いろいろです。

しかしS.oさんクルマ詳しいなぁー、オッサンは知らないことばかりでタメになりました。
もっと勉強しないといけませんね(反省 <(_ _)>


都合3時間ほどお付き合い頂きまして、お開きにいたしました。


帰りも山陽道がそばなので迷わず乗れ、日曜夕方の渋滞に揉まれながらのんびり走って
午後9時過ぎに帰宅しました。


観光メシオフ運動という、日頃出来ないことが一日で達成できたのは喜ばしい限りであり、
総走行距離530kmのメシオフは、当初の予想以上に充実した締めくくりとなりました♪


次回、他にも声かけして白馬オフなんぞやってみたら面白いなぁと(勝手に妄想~



今度は白馬で何食べようかなぁ・・・ 

やっぱビフテキ?(牛だけにウッシッシw←オヤジギャグヤメロ-

Posted at 2016/11/21 22:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年11月18日 イイね!

明後日のネタバラシ(笑)

皆様こん○○は。



20日のプチオフ、落ち合うエリアは・・・




   世界遺産「白鷺城」のある市です♪




関西は20歳で行った京都以来、久々の上陸です!(台風ノ目カ?



帰りの高速PA・SAでこんな腰痛おっさんとプチ出来そうな方、もしお見えでしたらコメント欄に
書き込みorメッセージを頂ければ有り難く存じます。




あ~、今日もロキソニンパップ腰に貼って
寝るとするかー
(ホエー)

Posted at 2016/11/18 23:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年11月15日 イイね!

長く乗るほど、さらに悩ましい現実。(愕然)

本日は休みです(^^


普段よりゆっくり起きてちくわパンを食べ、朝一でNOTEを洗車機に通し、帰宅後にコルセット
巻いてからWAX
がけしました♪ 

今週末プチなのに悲しい雨模様(T T)ですが、キタナイNOTE号は耐え難く、WAXの水弾き
もイマイチだったので作業決行です! (腰痛不完治につき、洗車のみ機械任せ


磨き写真はありませんが、タイヤにアーマオールも塗布する奮発ぶり(オイオイ

タイヤもツヤが出て、いつもより装った状態になっております。


クルマもキレイにして一段落し、家でのんびり一服していましたが、どうしても気になることが
あり、
NOTEで某所へ出かけて来ました。


NOTEの足回り整備について、見積もりをお願いしようと某整備工場を訪問したのです。
(一杯入庫していて、かなり多忙な様子)

今年アライメント整備してハンドリングは随分改善されたものの、13万キロを超えてるので
やはりショックアブソーバーや各ブッシュ類のへたりもあり、ギャップ越えのドタバタやミョーな
ふわっと感が目立ってきて、何とかしたい気持ちがUP↑


県外の某整備工場へ整備内容と予算をネットで伝えたら、ざっと19諭吉との返答が(ヤッパリ~

内容はショックアブソーバー前後、必要なブッシュ類等、FロアアームASSY(ブッシュのみの
交換不可なので)、交換作業工賃+アライメント調整工賃。

特に驚かなかったのは、1年ほど前に日産Dで足回り関連を総とっかえした場合の見積もりが
30諭吉辺りだった
ので、ほぼ想定内でした。


で、本日訪問した整備工場でも、見積もり結果は県外整備工場とほぼ同額でした。
(整備内容も変わらず)


社外ショックアブソーバーの話も切り出してみましたが、KYBのSRスペシャルにしろ、SACHS
にしろ取付けは可能だけど、純正バネとのマッチングが問題になり、乗り心地が以前と変わって
しまうことがあるのでよく考えた方がいいと助言されました。


費用もさることながら、乗り心地や操縦安定性は最重要課題なので、現状からさらに悪くなる
のは整備した意味がありませんからね(^^ゞ


このまま整備費用を注ぎ込むのか、それとも次期候補車の頭金にキープするのか・・・


ああー、ナイスバディのお姉ちゃんよりも
悩ましすぎるわー
(煩悩より金策)
Posted at 2016/11/15 21:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月14日 イイね!

帰宅後、図らずも・・・(笑)


いつものように駐車場へ車を止めて、何気なくメーター見たら・・・


   


シンメトリーキリ番GETです♪  なんという偶然でしょう!

トリップは473.2kmですが、満タン給油時にゼロリセットし忘れたので、正確には501.7km
走行しております。


今回も、リッター17km走ってくれたら嬉しいなぁ(^^ゞ
Posted at 2016/11/14 23:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2016年11月10日 イイね!

今年も2ヶ月切りました。 そして10日後は・・・

皆様こん〇〇は。

今年もあと2ヶ月を切り、秋も深まりつつありますが、ワタスの仕事場には高校生がジワジワと
足を運びつつあります。



普通免許は、来年3月10日までに必ず取得しましょうね~
(法改正後は既得権保護で準中型5t限定に格上げされ、異車種の免許取得時にメリット有)

年が明けたら、運転免許試験場は(普通免許取得者で)全国的な混雑が予想されます。


3月12日は日曜なので、卒業後のんびり構えてると法改正後
の普通免許取得となり、運転可能車種が狭くなるのでご注意を♪
(乗車定員10人以下・車両総重量3,500kg未満・最大積載量2,000kg未満)



貨物自動車なら、1~1.5t積み車両しか運転できなくなります!

乗用車はハマーの一部車種が要注意!(総重量3,500kg以上はダメ) 
※ 詳しくはこちらを参考に(^^/


 

ところで最近は持病の腰痛がなかなか落ち着かず、先週の日曜は洗車したい病をガマンして
カミさん号とNOTE号の空気圧チェックにとどめました(^^ゞ

日常点検での目視も、毎日見てると明らかに空気が減ってるタイヤのたわみ方は正常なものと
結構違うので、気になったらエアゲージでチェックし、減っていたら規定値まで入れましょう。

ハンドリング、乗り心地、燃費の向上とともに、タイヤの偏磨耗にも気づけます。



さてタイトルにもある通り、あと10日後に、
某所で、とある方とプチオフをします。

メシ食うだけですが、〇〇へ行きます!(ご本人は「マジですか?」と驚いてましたが・・・)

オイラは、そのためだけであってもNOTEを転がす、そんな奴です。 


初めて行くので、メッチャ緊張してます。

フツーに走ってて「何やっとんじゃボケェー!」と言われそうで・・・

そちらの方角は、
いろんな意味で「コワイ」という観念を(勝手に)持ってます(^^ゞ

帰り道の高速PA・SAのプチも、可能な限り応じますのでお時間ある方は宜しくお願いします。



今年の出ベソも、そろそろ納め時
かな~(笑)

 
Posted at 2016/11/10 23:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「おじさん構文」って何か考えさせ
られますねー

確かに息子のLINE文章は短いです。」
何シテル?   07/15 09:32
※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789 101112
13 14 151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation