• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

たまにはメンテネタでも・・・

たまにはメンテネタでも・・・

野暮用を済ませてからDラーへ。

左のドアミラーの開閉が正常に作動しない時があり、車検時にその事を言ったら無償修理してくれるとの事。ミラーのパーツが入庫したので交換してもらいに行ってきました。

エボXの電動ミラーの不具合は、みんカラの皆さんも何人か経験されている様ですね。
ちなみに電気関係の保証期間は3年なので、車検前に症状が出れば無償修理となります。車検後に症状が出たら有償になりそうなので、ある意味ラッキー?
(この画像は次のショップの風景です)




続けて某ショップへ・・・


前回のFSWレーシングコースで1コーナーを曲がる度に警告表示が出ていました。一体何事かと走行後よく調べたらブレーキフルードの液面がかなり低くなっていました。おそらくこれが原因でしょう。

フルードを足せば済む話だと思うのですが、補充用のフルードを持っていない・・・(-_-;)

で、せっかくショップまで来たので、ついでにエア抜きもやってもらいました。
予定外の出費でしたが、これでこのシーズンは安心してサーキット走行ができるかな?

某ショップデモカー

バレバレです(^^ゞ



作業もそろそろ終わろうという時、事件が!!





ピピーー!!(クラクション音)

ドン!



どうやらショップの前の道路で事故があったようです。
野次馬するつもりはなかったのですが、ぶつけられたと思われるワンボックスがショップの駐車場に入ってきました。右横の運転席後ろ側が凹んでいます。
雰囲気的に、ケガ人等は出ていない模様。


前から思っていたのですが、緊急時によくクラクションがならせるなぁと。
私も運転中にハラリ!とする事は過去に何回かはありましたが、クラクションを鳴らせる余裕はありませんでした。
事故の状況は全くわかりませんが、クラクションを鳴らせる余裕があるくらいなら、ステアリングを両手でしっかり持ってフルブレーキ!!でしょう。(この時はタイヤのスキール音は聞こえなかった・・・)
横から出て来る車をけん制するためのクラクションかもしれませんが、それでもまずはブレーキ。クラクションを鳴らすとしたらその後でしょう。

というか、私はクラクションは挨拶時ぐらいしか使わない(使えない?)のですが、皆さんはどうですか??






ショップを後にし、某ショップその2へ・・・


ここではエンジンオイルの交換を。
なぜさっきのショップでやらなかったかと言うと、理由は簡単、この店に置いてあるオイルが安いからですw
そのオイルは100%化学合成油で10W-55なのに、値段は6800円/4L。
最近はオイル交換のサイクルが短くなってきているのでこればかり使っています。
性能の方はよくわかりませんが・・・



というわけでサーキット走行の準備は間に合いました。
3日はFSWライセンス走行行きます!

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/10/31 22:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 22:54
ですよね・・・、クラクション・・・。


事故回避に必死なら、使う余裕が無いはずですよね( ̄▽ ̄;)


譲らない気性ゆえの事故ですよね。

3日、よろしくお願いいたしますm(__)m
お会いできるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年10月31日 23:26
走行中にクラクションを使うのって、私には難しいです(^_^;)

3日ヒジョ~に楽しみです!
午前中にライセンス枠があるので、私も走るつもりです。
こちらこそよろしくお願いします。

2010年10月31日 22:59
私は3年ほど前に、コンビニに停車中にぶつけられた時はクラクション鳴らしまくりました。
『あぶねえ!!あぶねえ!!ぶつかるぞ!!』って感じで。
片方が止まっていれば意外と鳴らすもんだと思います。

オイルは《高くて古い<安くて新鮮》派です(^^♪
コメントへの返答
2010年10月31日 23:45
なるほど、そのクラクションなら分かります。
・・・って結局はぶつけられてしまったのですか?周りが見えていない人は怖いですね。

私もサーキットでは周りがイマイチ見えてませんが・・・(・.・;)

高くてもいいオイルとは限りませんよね?
安くてもちゃんと仕事をしてくれると信じたいですw
2010年10月31日 23:26
エア抜きはこまめにした方が良いですよ
重量級の車はフルードの負担も大きいので・・・

モンスターのエンジンオイル、すごく良いんですがサーキット2回に1回で交換しても破産しますw
ミッションとデフは安くていい感じですよ^^
コメントへの返答
2010年10月31日 23:57
そうですよね~
ブレーキ関係は、過剰かと思うぐらい気にするべきだと思ってきました。
止まらない、というのはあってはならない事ですよね。

ミッションオイル等についてもちょこっと話をしてきました。交換時期には検討してみますw
2010年11月1日 6:24
一つ目のショップさんは私もたまに行きますよ!
そこのすぐ近くに住んでます^^;
コメントへの返答
2010年11月1日 19:36
なんと!
いいところに住んでますね~(^^)
家が近くだったら常連化しそうですw
2010年11月1日 6:34
ブレーキオイルはいいのを入れていますが 
パッドがストリート用であったりハード走行後
クーリングしなかったりすると
すぐにエアー噛んでしまいます。
2回ほどストレートエンドでペダルが奥まで
いってしまって死ぬ思いをしました(笑)
ほんとに恐いですよ。
その時はどうするかは今度お話しますね。
コメントへの返答
2010年11月1日 20:21
私も一回だけFSWの1コーナーでブレーキ抜けでチョ~ビビりました!
その時は純正フルードでしたけどね(・_・;)

3日はいろいろ話を聞かせて下さい!
2010年11月1日 7:17
おはようございます。
神奈川遠征、ご苦労様でした。
ショップのハシゴ忙しい1日でしたね…
3日よろしくお願いします!!
コメントへの返答
2010年11月1日 20:28
ショートコースの感じが良かったので、感覚を忘れない内にRCも走ろうと思いまして・・・

えーと、C枠は40分ですね?
気温も下がった事だし40分でも問題なしです!
よろしくお願いしますm(__)m
2010年11月1日 9:18
クラクション、ぼくも同じく鳴らせません。
明らかに怪しい動きをしそうだと予想出来るときは構えますけど、それでも回避行動(止まる、よける)を優先しますから、鳴らすことは無いですね。

そもそも鳴るかどうかw
チェックしなきゃイケマセン
コメントへの返答
2010年11月1日 20:37
そうですよね?
回避行動に集中するとクラクションなんて鳴らす余裕はないですよね?

ステアリングを替えたりすると、いつの間にか配線が切れていたりしますよね・・・って、私がそうでした(^_^;)
いざ鳴らしたい時に鳴らないと、やはり困りますねw
2010年11月1日 16:01
ショートコースA-2ルートのストレートエンドで、
ピットレーンから飛び出して来た車に驚き、フルブレーキングしつつも、
とっさにクラクション鳴らしたことがあります。

我ながらサーキットで何してんだろ?ってな感じでしたが、
パニックになると可笑しなことをするもんですね。
コメントへの返答
2010年11月1日 20:47
フルブレーキでクラクション鳴らせるなんて凄いです!
危険回避と相手への警告が同時に出来るのは理想形です。

A-2のストレートエンドは怖いですよね。飛び出しも含めて。
私は1回しか走った事がないのですが(^_^;)

久しぶりにA-2も走りたいのですが、工事の都合でしばらくは無理そうですね・・・

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation