• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

Fuji-1GP 動画編その3 ~S207の正体~

Fuji-1GP 動画編その3 ~S207の正体~ 2回目の走行スタート!

特別な見所はなかったので、約27分間そのままアップしました。

暇な人だけご覧ください(;^ω^)



動画




2回目の走行はスタートからちょうど2時間経過しています。
その時間帯ではガッツリクーリング走行している車もチラホラいましたね。

なんとなく走行台数そのものが少ない気がしましたが、ピットインして休憩中?w


とにかく油温・水温が上がる前に10秒は切りたいと思って、最初の5周は頑張ってみました。


しかし結局切れず…


1本目と同じく5周ぐらいで油温130℃弱まで上がってしまったので、そこからはまた微クーリングとアタックを繰り返しています。



トップスピードも1本目と同じ。
DMRの計測で209km/h~214km/hでした。





今回の走行を含めて、最近解った事。

気温上昇によってパワーが落ちるというが、実はトップスピードは春に走った時と変わらなかった。
春に走った時はノーマルタイヤ&ノーマル脚だったのでブレーキポイントや最終コーナーの立ち上がりとかその他諸々微妙に違うけど、5月の時も214km/hでした。

でも今回の走行で凄く気になったのは、コーナー立ち上がりの悪さ。
全然加速しない。
動画を観るとアクセルオンが遅いように見えるかもしれませんが、踏んでも進まないんです!



今回の最大ブースト圧は1.4

春は1.6掛かっていました。

気温か吸気温度か水温か油温か…何かに応じてブーストが抑制されている感じです。



それと関連する事だが、純正のECUではスロットル制御がマッタリし過ぎてる。
いくらS#モードといえども、所詮は一般公道用のモード。
サーキットでは全く物足りないモードです。

ECU書き換えか、スロコン装着か…
この対策は早めにやりたいところです。



そしてもし来年も参戦するなら、最低でもワンランク上の熱対策を施したいところです。
それは追々考える事にしよう。















S207の正体。

薄々感じていたが、もう言ってしまおう。





タイプRやニスモバージョンなどは「走り」に特化した限定車っぽいが、


S207は「ラグジュアリー」に特化した限定車


でした。

豪華なパーツをてんこ盛りした、スバルファンのためのモデルと言えます。



乗る前は、スポーツモデルに豪華なパーツを付けた仕様かと思っていました。
実際は、豪華なパーツの中にスポーツ走行用のパーツもあるよって感じです。



ラーメンでいえば、トッピング全部乗せの特製ラーメン大盛り!みたいな?

私は塩チャーシュー普通盛りで、あとからトッピングを追加したかったのだが…(;^ω^)




とはいえすでに愛着もあるし、「走り」に有効なパーツも付いている。
今後は「S」という事にあまり囚われず、自分の好きなようにチューニングを進めるかも?


まあ、すでにかなり進めてしまっている人もいらっしゃいますが…w





ブログ一覧 | FSW | 日記
Posted at 2016/08/21 00:07:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 5:57

おはようございます(^^;;

確かに おっしゃる 通りかもぉ〜(−_−;)ボソ

オタク な お話かもですが

S シリーズ は、標準車両 をベースに作製してい

るため 重い と思います。

走る シリーズは、スペックC がベースに作製

この時点で 重量差 がかなりありますから(^^;;てへ

この先は、軽量化 と レスポンス が 課題?
コメントへの返答
2016年8月21日 8:40
おはようございます。

スバルファンなら常識なのかもしれませんが、私はSシリーズがどういったものなのか全く知りませんでした(;´∀`)

軽量化とレスポンスアップは必須ですね~。
2016年8月21日 13:05
gattsuri 見ましたよ。天候は夏では最高だったですね。車はこれからだんだん速くなるとして(笑)ECU,触媒、マフラー、前後ボンネットカーボン化位でしょう。熱対策は純正でオイルクーラーとかついてないんですか?ついてたら外して単品で大型化でいいんじゃないですか?水温は大変ですよ。ラジエーター少々いいのにしても変わらないしね。(パワーがかなりいったらの話ですが)

さて走りですが、コーナーはタイムアタックレベルで回っているのですか?だんだんタイヤが垂れて止まらなくなったり、曲がらなくなったりしましたか?
ビデオを見てる限りでは結構アタックモードで走り続けてて詰まったりしたらついているだけで、ずっと9割以上で走ってたのかなという風に見えました。
多分マイカーだとノーマルブーストでミッションは手動6000縛り、ブレーキング、コーナーは全開アタックで行けるところまでみたいな感じになると思うのですが、、、、
アクセル以外はアタックモードでみたいな雰囲気で走るものでしょうか?走ったことないもので(爆)
激速車軍団はやはり素人の集まりの様ですね。いつも走っているような人で1組あとはお祭り集まりみたいな人たちという風に見受けました。(爆笑)
冬は楽しいでしょうね!!!アクアなら足回りボディ補強とブレーキパッド、タイヤ買うだけなのでいつでも出れるように改造しますが(笑)さすがに走ってなかったですね。
コメントへの返答
2016年8月21日 20:52
オイルクーラーかクーリングボンネットが有力候補です。
排気系はまだラインナップが少ないので、後の方になるかもしれません。
つまりしばらくはパワーアップはお預けです。


2本目の走行は結局、ずっと9割以上で走っています。
当初の予定では、7~8割で流して1~2回アタックのつもりだったのですが、あまりにもタイムが悪いのでこの様な走り方になってしまいました(;'∀')
ある意味、9割で連続走行できたのは凄いのかもしれませんw


上位を狙うなら色々な作戦があるのでしょうが、まずは雰囲気を楽しめれば充分じゃないでしょうか(*'▽')
アクアでもいいと思いますよ!
私は見てませんが、CX-5も走っていたらしいですよ。
2016年8月24日 9:06
富士お疲れ様でした!!
さすがクロ様めちゃめちゃ早かったです😭
しかも安定してタイムを出せてるのがやはり実力の差を感じました…!
また一緒に走らせてください(^o^)
コメントへの返答
2016年8月24日 18:11
お疲れ様でした^^

自分的には、10秒切れなかったのは結構ショックでした(;'∀')

しゃけさんはまだまだ速くなりそうなので、私も精進しますw

またどこかで走りましょう!

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation