• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月19日

大型ラジエター効果とLLC

大型ラジエター効果とLLC ラジエター交換後の冷却効果が気になる今日この頃。

早くサーキットに行きたくてウズウズしますw




その前に、LLCのエア抜きについて書きたいと思います。

細かい工程では様々な方法があるみたいですが、基本はエンジン始動(ヒーター全開)→LLCが減ったら補充という作業になります。

今回ラジエター交換をDIYでやったので当然LLC交換もDIYでやらざるを得なかったのだが、今までどうしていたかというと…車検時にDにやってもらっていました。

その理由は、
①交換サイクルが丁度良い
②たいして高い作業でない
③エア抜きが面倒そう
④そもそもLLCの事なんかあまり気にしていない(゚∀゚)

そんなLLC気にしてない人間がLLCを交換してみたら…という話ですw


私はこんな具合にエア抜きをしてみました↓

エンジン始動(ヒーター全開)→泡発生・LLC補充→落ち着いてきたらラジエターキャップを締めてしばらく待機・→気が済んだらエンジン停止wその日は終了。

翌日、仕事から帰宅してまずLLCの液面チェック→ラジエター本体とリザーバータンク両方とも減っていたので補充してエンジン始動→水温80℃(純正水温計の中心付近)まで上がったら終了。

3日目、同じく液面が減っていたので2日目と同じ作業。

4日目…まだ減るか(-_-;)
もしかしてどこか漏れているのではと心配になるが、こぼれたLLCを洗い流した水がアンダーパネルにまだ残っているので判別が出来ない…
取り敢えずまた補充。

5日目、今までリザーバータンクのだいたい半分まで補充してLOWラインまで減っていたのだが、LOWとFULLの間1/4ラインになった。

6日目、帰りが遅かったので確認せず。

7日目、2/3ラインになった。
1週間かけてもまだ減るのか…


ディーラーでは1週間かけてエア抜きする…なんて話も聞いた事がありましたが、あながちウソではないらしい。実際は1日で終わらせないと仕事にならないと思いますが。
ディーラーやショップでLLC交換した場合、減るのを見越してFULLラインまで容れて1日で終了!って感じだと思うが、それでもLOWラインまで減る可能性はあると思います。
それくらい結構エアは噛むものなんだな~と実感しました。
今回は「新品」の「大型ラジエター」という事でエアも噛みやすかったという事もあると思いますが、LLC交換直後はあまりエンジンをぶん回さないほうがいいのかもしれません。
また、あまり乗ってない人だとLLC交換後の1ヵ月後でも減る可能性はあるんじゃないでしょうか。




因みに今回はエチレングリコールタイプを使用しましたが、プロピレングリコールタイプだとエア噛みしにくいらしいし、冷却効果も高いとか。いわゆるスポーツクーラントですね。
次の交換時期には試したい気もするが、高価だからなぁ…(-。-)y-゜゜゜







取り敢えずLLCが漏れてる可能性は少ないと判断し、今日は水温チェックと強制エア抜きの旅へ~



今まで街乗りではあまり気にしていなかったが、今日はほぼ水温計を見ながらドライブしました。
こんなに水温計を見たのは初めてですww

気温は0℃~13℃ぐらい。標高の高い場所と温暖な地域を走ったので気温差が結構ありましたね。

肝心の水温は、渋滞時や上り坂をノロノロ走っていた時は100℃弱まで上がりました。
ちょっとペースが上がると一気に80℃付近まで下がったりしました。
それなりのペースでお山を走った時はほぼ90℃付近で安定していました。


今日の感想としては、

水温は決して上がり難くなる訳ではないが、下がるのは早い気がする。
上がり難くするためにはスケスケ穴開きボンネット等の方が効果があるんじゃないかなぁ?
大型ラジエターは、走行風がなければただの「お湯貯め器」だな( ̄▽ ̄)
肝心なのは夏場なので、冬場のテストはあまり意味がないかも( ̄▽ ̄)


あと気になったのは、もしかしたら油温が下がっているのではないか?という事。
この前ショートコースを走った時は最大水温90℃、最大油温110℃だったが、今日の最大油温は105℃ぐらい。
サーキット基準で考えると110℃付近まで上がっていてもおかしくはない。

まあスタッドレスタイヤだし、サーキットとは走り方が全然違うので参考にはならないか…


でも、オイルクーラーは来月あたりに取り付けようかと思っていましたが、もうちょっと先延ばしにして様子を見る事にします。
もしもオイルクーラーが要らなくなったらラッキーwww






ちょっとだけエンジンルームの手直しをしました。
仮設の養生テープをやっとこ撤去したので、かなりスッキリ(´∀`*)ウフフ
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2017/02/19 23:15:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

カエル
Mr.ぶるーさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2017年2月20日 0:30
こんばんは!
山梨まで来ていただければ
エア抜き手伝えますよ♪
コメントへの返答
2017年2月20日 1:03
ありがとうございます!

山梨に行くまでにエア抜き完了しませんかねぇ?w

今日結構走り回ったので、流石にエアも抜けたと思います。
たぶん…
2017年2月20日 1:07
こんばんは!
自分もラジエター変えてるんですが夏場の水温、
スパ西浦約2週で、FSW約1週半位で110℃を超えました。
冬は103℃以上になったことはないです。
ただクーリングすると夏でもあっという間に90℃くらいまで下がりましたね。
油温は大体水温と同じかちょい上くらいで異常にあがることはなかったです。
なのでオイルクーラーは今はいいや。って思っちゃってます(;´∀`)




コメントへの返答
2017年2月20日 1:25
おお!有力な情報ありがとうございます!

水温の上昇を抑えるというよりは、早いクーリングが可能という事ですね。それは狙い通りです。夏場が楽しみ〜♪

そして油温。オイルクーラーなしでいけるならそれに越したことはない!
注文しなくて良かった♪

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation