• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月23日

FSWショートコースとタイヤ比較とトラブルと。 

 FSWショートコースとタイヤ比較とトラブルと。  8ヵ月我慢しました。

3速が瀕死の状態になってから8ヵ月のサーキット自主規制。

長かった…










ついに解禁!

テンション上がるわ~\(^o^)/







解禁1発目は、もちろんFSWのショートコース。

始まりの地にして、最も走り込んだ場所。

身体の慣らしと、仕様変更のチェックには最適のコース。







SS-4 B枠

気温は22℃くらい。

走行台数は6台くらいだったかな?

1本目はZⅢで走ります。
alt

タイヤの差はやはり大きいので、昨年との仕様変更をなるべく感じ取れる様にまずは昨年と同じタイヤで走ります。

街乗りやツーリングでも使ってしまったので、若干グリップは落ちているけどね(^^;





ベストは34秒08
alt 
昨年のベストは1月で33秒47なので、約0.6秒落ち。

気温の差とグリップの差と復帰1発目という事で、これで勘弁してやろうw



最も感じた事は、最終コーナーのアンダーが強い事と、ブレーキング時の挙動が不安定な事。

リアキャンバーが4.8°に対して、フロントは3.0°前後なので、当然の結果かw
alt

しかも左右で違うしww

キャンバー角の調整でかなり改善されるでしょう。



ブレーキング時の不安定さは…リア荷重が足りないのかもしれない。

突っ込み過ぎたかな?

これは走り方の改善が必要ですね~ 





あとは、ストレートがちょっと遅い気が。

タイプRさんだったかな?ストレートで全然差が埋まらない。

しかし、帰宅後に調べてみたら、昨年1月のトップスピードは140km/hで今日は138km/h。

気温差を考えればこんなもんか。

きっと、タイプRが速かっただけなんだね(^^;











SS-4 D枠

気温24℃くらい

走行台数2台w

2本目は今シーズンの目玉を投入

alt


RE-71R with CE28SL

CE28SL めっちゃかっこええ~



フロントの減衰力だけちょっとイジリましたが、それ以外は1本目と同じ仕様で走ります。

タイヤの差がどれくらいあるのか?

皆さんも興味津々ですよね?w





ベストタイムはズバリ、
alt

33秒72

ZⅢとの差は0.36秒

ZⅢは9ヵ月使用して、山は6分ぐらいかな?

新品同士の対決だったら、0.2秒ぐらいの差だと勝手に予想w

という事は、今シーズンは33秒2あたりが目標タイムか?

レーシングコースはショートコースの約5倍の長さなので、昨年の1秒アップが目安になるなぁ。 





RE-71Rで感じた事は、まず圧倒的なグリップ!

縦も横も、中古のZⅢとは別物でした。

初めてSタイヤを履いた時の感覚に似ている。

3周目という早い段階でベストが出ている事実が、色々物語っていますね。




いきなり33秒72が出たので

「こ、これは、夏なのに去年のタイムを更新しちゃうのでは?!」

と思いながら走ったのですが、その後は33秒台が2回しか出なかった…

どうもタイムが安定しない。

なんでだ?




それに対して、ZⅢは何回も34秒1台が出ていて、タイムのバラツキがあまりなかった。

RE-71RはSタイヤ的に使わないとダメみたい。

使い方に慣れないと、安定したタイムが出ないかもしれない。



ZⅢはもの凄く扱い易い。

コスパとグリップのバランスで考えたらかなり優秀なタイヤだと思います。

個人的には超オススメタイヤ(*´▽`*)

















まー、なんだかんだでめちゃめちゃ面白かった(*´▽`*)






しかし、走って良かった~と思う反面またまた不安事項も発生…



不安事項① 1回だけなんだけど、2速に入れた時「ガリっ」と嫌な音が…

不安事項② 帰りの街中で、突然ブレーキからジャダーが発生。その直後、5速に入れていたギアが抜けなくなった(゚д゚)!


②はスーパー焦りました。

信号で止まったらヤバい~と思いながら左手と左足は常にトライ&エラー

何処へ向かう?どこで止まる?と思っていたらついに信号に引っかかる。

仕方ないので、5速発進を初めてやってみました(;'∀')クラッチが臭い…

発進してから数秒後、なにかが外れたかのようにシフトレバーが動いた!

その後は通常通りに作動。




あれは一体なんだったのか…




とりあえずミッションオイルとクラッチ&ブレーキフルードを替えて様子をみるしかない。

来月あたりに美浜とALTに行こうと思っていたけど、こうなると遠征は怖いな…

水温油温は大分改善されて、今日は全く問題ないと思ったのだが。





今シーズンも、違う意味で難しい戦いになりそうです(;^ω^)







ブログ一覧 | FSW | 日記
Posted at 2018/09/23 21:57:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2018年9月23日 22:53
お疲れ様でした!久々のサーキットはテンション上がりますよね(゚∀゚)

タイプR勢、ショートのストレートはカムに乗っかって立ち上がってくるんで結構速いんですよね〜!

それにしてもce28SLカッコいいっす…
今度の車でもショートでお手合わせお願いします!僕は今シーズン71Rかv700 、どちらかでいこうかと思ってます!
コメントへの返答
2018年9月23日 23:31
やっぱりサーキットは楽しいな~~~

タイプR速いですね!
ターボ車と同じ加速とは(^^;

CE28SLは我ながら大正解!
超お気に入りですw

エキシージ相手では余裕は0ですが、是非一緒に走りましょう♪





2018年9月24日 2:12
復帰おめでとう㊗️楽しめて良かったですね。タイヤ羨ましい〜ですがそれ以上に再度入院の予感がプンプンしてますね…ギヤ鳴りは私のエボと比べたらだめかもしれませんが大丈夫だと思いますよ。私のは2速から3速のシフトアップの時にたまに鳴ります…
ギヤが抜けないのは。。。。
コメントへの返答
2018年9月24日 9:26
ありがとうございます。

再度入院(*´-`)
このパターンだと、何処に聞いてもミッションを開けてみないと分からない。か、オイルの交換をして様子を見て下さいと言われるのがオチなので、次に発生した時には入院確定です。

ギア鳴りはもう慣れましたが、頻繁すると昨年の3速と同じ状態になるかも?
そうなったら入院確定ですね( ̄▽ ̄;)
2018年9月24日 7:28
後はシートを赤レカロ2脚投入すれば
タイムUP確実ですよ (笑)
お待ちしています。m(._.)m
コメントへの返答
2018年9月24日 9:28
アニキ号に投入では?

入院費を確保しておかないとならないので、無駄な投資は出来ません( ̄▽ ̄;)
2018年9月24日 17:45
こんにちは(*´ω`*)
シフトレバーの件、文章からなんだかわかってしまったような悲しみ。
恐らくですが、クラッチ盤がフライホイールにくっついた現象と同じかと思います。
https://youtu.be/gE0-qOr_bow
こんな現象ですかね?

これから元に戻すのには、
①まずエンジンスタートをする際、そのギアに合わせる。
②ギア入れたままエンジンスタートさせる。
③他のギアに入るかどうか試す。
を繰り返してみての暫定対処だと伺ってます。

持論ですが、クラッチが悪い。違う社外のに入れなおしましょう。
という風に思ってます。

RE71R、サイドウォールが強いので、横にも強いですよ(*≧∀≦*)自分はそこに満足してます。
他のは弱いかなぁ。タイヤの質が硬いと操作しやすいのが私です。
コメントへの返答
2018年9月24日 18:26
こんにちは~

動画観ましたが、この症状とは違います。

私の場合、
①走行中に5速が抜けなくなった。
②クラッチは切れる(信号待ちで停止→5速で発進)
③シフトレバーは5速の位置からほぼ動かない(遊び分ぐらいは動く)
という具合です。

シフトレバーそのものが何かに引っかかっているような…?
そんな感じでした。

情報ありがとうございます。

2018年9月24日 21:37
おつかれさまー
いきなり33秒はイイな~!
71が一昔前のSタイヤ並なんですかね。
走り方が変わりますねぇ。
ミッションがヤバそうすかぁ!?

コメントへの返答
2018年9月24日 21:53
お疲れ様です!

まさに、一昔前のSタイヤそのものだと思いました。
これラジアル(?_?)
減りもSタイヤ並です(;´∀`)

ミッションの不安とも戦っていきます…orz
2018年9月24日 22:01
初めまして。突然のコメント失礼します。
先日B枠で走っていたタイプRの者です(^^
(ひょっとしたら、もう一台いらっしゃったので、僕ではないかも…)

あの日のストレートはメーター読みで、Max 140km/hくらいでした。
ただ、タイヤ外径が小さくなっているので、メーター誤差もあわせて、
もう少し速度は低いかと思います。

一度、後ろにつかせていただきましたが、やはり3コーナーからの加速は
すごいですね。
以前ランエボに乗っていたころのロケット加速を思い出しました。
コメントへの返答
2018年9月24日 22:34
はじめまして!
コメントありがとうございます!

確かにもう1台走っていたのでどちらかは分かりませんが、タイプR速いな~と思いました(^^
私のトップスピードは、車速信号の値にタイヤの外径比を掛けて出しているのでほぼ正確な数字だと思います。
という事はもう1台の方だったのかもしれませんね(^^;

3→4コーナーはAWDのトラクションを活かせるところですね。
そこでタイムを稼がないと、他で稼ぐところがありません(^-^;



プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation