• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

FSWでの一コマ

FSWでの一コマ気付けばもう11月。

走りたいけど走れない状況が続いていたけど、やっと走れるチャンス到来。

どうせ走るなら空いている枠を狙ってという事で、夕方を狙ったら想像以上のがら空きでビビりましたw







同枠の走行台数は10台ぐらいじゃないかな?

思う存分に走れたけど、結果はイマイチ振るわず…


これは終盤の一コマなんだけど、フロントが外に逃げ出して、縁石付近で粘ると逆に危険なので外に出た、という場面です。

前回の走行もそうだったけど、後半になればなるほどフロントのグリップがガタ落ちする。
クーリングを多めにするか、ブレーキ熱対策を施さないとだめかなぁ。

アンダーが出るだけらならともかく、オーバーにもなるからコントロールがなかなかシビアです。
タイヤを替えれば解決する問題かもしれないけど、様々な事情により(主に金銭面w)今年いっぱいは今のタイヤで粘りたい。



今の状態で2分フラットを狙ってたけど、結果は1秒台にやっと入った程度。


今年中にフラットに入ればnewタイヤで「王手」が打てるんだけど、今日走った感じだともう1~2手足りない気がする…







そういえば、今日はこんな車に遭遇しました。


なんだかわかりましたか?

慌てて追いかけてみたけど、当然追い付きませんでしたwww







もう一動画。


最終コーナーで見えていたから、当然ストレートでぶち抜かれると思っていたら何故かちょっと離れた右後方で同じ速度で走っている。

クーリング??

と思っていたら1コーナーでインを刺され、その後はあっという間に見えなくなりました( ゚Д゚)

遊ばれたかなww






そんな事もあって、なかなか楽しく走れました(^^)/

次走れるのは12月かな。

それまでにはブレーキ対策をやっておきたいけど、未着手のパーツも取り付けなくては…。
Posted at 2017/11/03 23:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年09月10日 イイね!

今日もテスト走行 in FSW RC

今日もテスト走行 in FSW RC今日のFSWはR's Meetingの影響でGTRだらけ



元R32乗りとしてはイベントも気になるところだが、今日の目的は走るほうです♪



こんなに人が集まる日にNS4枠が午前中に1枠、夕方に1枠。S4枠はなし。

確実に混むだろうなあと思っていたら、案の定完売。
私は走行時間の1時間ぐらいまえに買ったんだけど、その10分後ぐらいに売り切れの放送があったので結構危なかった(^^;
私の近くで走行準備をしていたGRBの人は、買えずに帰ってしまったみたい(*_*;

因みに~走行時間の1時間半前から買えるようになったんだっけ?
去年までは30分前でも余裕で買えていたのになぁ。
とにかく枠が少ない影響だろうな…







満員御礼の中では当然タイムは全然だめでしたが、暑い環境でのテスト走行が出来たので目的は果たしました。


ベストラップ時とその前の周の動画です




ラストラップで空いた時に本日ベストが出たが、アンダーが酷い(^-^;
昨日のショートコースでも後半はアンダー祭りでしたww

どうもブレーキ熱による熱ダレっぽい。
次の工作はブレーキの導風ダクトか…







EVCのマップ設定は峠メインでやってきたが、インナーサイレンサー付きの状態だったので、FSWのレーシングコースでは大分上がってしまった。
かなり下げた設定だったのになぁ。
もうちょっとだけ下げなくては…

EVC設定は下げる度に体感で遅くなるので、これ以上は下げたくないのだがw








ショートコースでは1周35秒ぐらいなので、3~4周連続アタックしても問題なかったが、レーシングコースでは2周連続が限度だった。
というか、2周目の後半で油温が130℃超えてしまった…orz
つまり1周アタックしたらクーリング走行しないとダメって事ですね。

これだけ混んでいてがっつりクーリング走行するとかなりの障害物になってしまうので、それはそれで難しかった。

となると、やっぱりボンネットが必要?…(-"-)








そして、トップスピードが5月走行時より約10km/hアップ!
昨年9月走行時より約20km/hもアップ!

これは嬉しい♪
多少のトルクを犠牲にしてでも欲しかったものがこれなので。

冬が楽しみだ~♫


Posted at 2017/09/10 21:52:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年05月07日 イイね!

3ヶ月ぶりのショートコース

3ヶ月ぶりのショートコース社外ホイールで某YHに行った時に、リアタイヤのツラ具合が…ギリギリ…アウト?
という判定を食らったのでリアにフェンダーモールを付けたのだが、フェンダーモールを付けたら今度はまたタイヤが奥に引っ込んで見える。

という訳でリアにもワイトレを装着!

イタチゴッコですなw



ツライチになってすっきり(´∀`*)ウフフ







タイヤとの干渉が気になるが、そのままFSWのショートコースへ。

よくよく考えたらショートコースを走るのは3ヶ月ぶり。

3ヶ月経つと色々忘れていたり、逆に意外と覚えていたり…





ちょうどベストとセカンドベストの間に青VAB?の方が映っていたので、そのままご出演頂きました(^^;)
問題があれば削除します。






因みに、ベストラップの時だけスマホ計測とラップショットの計測では結構なタイム差がありました。
他の周はほぼ同じタイムです。

考えられる原因が動画に映っていました。

ベストラップの周に1コーナーの縁石に結構乗っているのですが、変な音がするぐらいの衝撃がありますね。
振動で計測が狂ったのかなぁという気がします。

動画での計測でも34秒フラットぐらいなので、GPSの33秒83がこの日のベストで合ってるでしょう!
34秒切ったのはこの周だけなので、これが正式タイムにならないとマズイ(;´∀`)


それにしても、やっぱり縁石は乗りたくないですね~!
ダメージの蓄積がいずれ…










リアのワイトレはサーキット走る直前に装着したのだが、思い付きで付けた結果はこれ↓


多少は擦るだろうと思っていましたが、予想以上に削れてしまった(;゚Д゚)

思い付きでやるのはよくないですねwww




リアのワイトレのせいかタイヤのせいか?
いつもはオーバーステア気味の最終コーナーで、終盤はアンダーステアが頻発しました。
熱ダレのせいかもしれないけど、走りには向いてなさそうです。

ちょっとツメを加工しますが、リアのワイトレはイベント時ぐらいにしか付けられないかなー。
Posted at 2017/05/07 16:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2017年04月23日 イイね!

終~了~

終~了~なんだか、年々FSWのライセンス走行枠が減っている気がします。

その反動か、4月ももう終わるというこの時期に満員御礼!?

完全に想定外だった…





まあベスト更新を狙いにきたわけでもないので、気温は上がるだろうけど午後のC枠を走る事にしました。


ただ走るだけでは面白くないので、前日にEVCの設定をちょっとだけ変更してみました。

あとは水温油温確認と、新設したスマホホルダーが激しいGに耐えられるかのチェックですw




EVCはオフセットをちょっと変更したのだけど、これが大失敗!
ブーストがワーニングブースト設定値より上がってしまい、加速中にブーストリミッターが作動して時々失速する…
前日に設定変えるなんて、愚の骨頂(;'∀')

ピットインしてオフセット値だけ元に戻せばいいのだけど、とてもベストな走りができそうな状態ではなかったので、4周目から街乗りモードのlowブーストモードに切り替えて走りました。


とにかくR35やポルシェのロケットのような車が多くて、常に後ろを気にしながら走る状態だったので(;´∀`)






コーナーはそこそこの勝負になる時もあるが、ストレートの速度差が半端ないw

lowブーストのモードのせいもあって、本日のトップスピードは220km/h。
まあhiブーストモードの先月の走行でもトップスピードは227km/hなので、遅い事には変わりないw

来シーズンには、あと10km/hアップはしたいところですね~



でも、設定ブースト120で5秒切れたのは救いかな。


夏用のブースト設定は120でいけるか??



GW中は走れそうにないので、今シーズンはこれで終了。



あとは夏に向けて、メンテとテスト走行ぐらいかな。

タイヤは夏までは持ちそうなので、ショートは1回ぐらい走っておこう(^^)


避けてばかりいたらタイヤカスが付きまくって、後半はブロックタイヤのような感触でしたww
Posted at 2017/04/23 21:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年03月19日 イイね!

ブースト値と動画とtS

ブースト値と動画とtS純正のブーストメーターって1.60までしか表示されないが、実際のところはもっと上がっているのではないか?そこがずっーと気になっていました。

EVCを取り付けた事によって、その疑問が晴れてきました。



街乗りでEVCのテスト走行をした時に、EVCのブースト値より純正メーターのブースト値の方が大体10%ぐらい高く表示されていた。
EVCで1.0の時、純正1.1ぐらい
EVC1.4の時、純正1.5+α

その状態でEVCで1.61まで上がってしまった時、純正はやはり1.60。



これでハッキリした。

たとえブーストが2.0になっても、純正メーターの表示は1.60までです。たぶん。
ただし、純正のECUでブーストリミッター値がVABで1.5、S207で1.6に設定されているはずなので、ECUが純正の人は気にしなくていい話です。

ECU弄っていて、純正のブーストメーターしかない人は注意した方がいいですよ~。




あと、EVCのブースト値と純正のブースト値のどちらが正しいかという問題。

配管の繋ぐ位置によってはほぼ同じ値に出来るとかいう記事をどこかで見た気もするが、スピードメータと同じように純正は10%ぐらい上乗せして表示している可能性もあるのでは??

しかし、一応高い方を基準に考えておいたほうが安全なので、EVCの方を150に設定しておけば10%上乗せしても165。
しばらくはこれぐらいで様子を見よう。









動画を見返していたら、昨日アップした動画はセカンドベストの2’02”09の動画だった事に気づきました。
ほとんど変わらないんだけど、せっかくなのでアップしますw



確か最終コーナーでちょっと詰まった時が1秒台だったような?と思っていたらやっぱりそうでした。
昨日は急いでアップしたので気付きませんでした(^^;)













S207ユーザーは気になる(?) S4 tS

BOBさんにちょいと見させてもらう機会があったので、じっくり観察してきました。












ぱっと見はほぼ同じ(*‘∀‘)
スバル車に詳しい人じゃないと見わけはつかないでしょう。

因みに私のS207NBRも未だに車種不明だと思われるケースがしょっちゅうあります。
つい最近では、車に詳しそうな人に、「レガシー?」と言われましたwww


まあ車なんて自己満の世界ですからね。


たまに物凄くガン見される時があるんだけど、あれはS207だと気づいてのガン見なのか、なんの車種か分からない故のガン見なのか…

Posted at 2017/03/19 23:31:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation