• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

EVCシェイクダウン in FSW RC

EVCシェイクダウン in FSW RCランタボMRさん襲来!
レーシング枠あり!
突発的な土曜休みゲット!
EVCのテストしたい!
晴れ!

好条件が揃ったので行ってきました(´∀`*)ウフフ




EVCはまだ街乗りでしかテストしていなかったものの、今日を逃せば先月に続いて今月もまた走れないという事になるので…

ちょいと危険だが、レーシングコースでテスト走行敢行!

でもさすがにいきなり高ブーストを掛ける度胸はないので、気持ち抑え気味のブースト設定です。








最大ブースト設定は150だが、高回転になるほどブーストを下げる設定。

結論を言うと、コーナー立ち上がりは良くなった。

トップスピードはEVCを取り付ける前と全く変わらなかったと言っていい。
(気温5℃で227km/h)

マフラーを変えるまではトップスピードの事は捨ててるので、大体狙い通りの仕様に近づいた感じ。
ブースト設定を弄ればもっといろいろ変化しそうだが、今シーズンのテーマは安心安全な車作りなのでひとまずはこれでいいかな?



ベスト動画



S207ベストも順調に更新し、2’01”85で、前回より1秒ちょいの更新。


一応、試したい事が2項目あってやってみたのだが、一つは成功。
もう一つは失敗かなぁ。

タイムアップは単純にEVCの効果だろうか??


来月走れればフラットを狙ってみようかなぁ。
あまり更新すると来シーズンが厳しくなるから、今シーズンは1秒台ぐらいで丁度いいかも(;´∀`)










因みに


スマホ版デジスパイスとラップショットのタイムを比較してみたら、ほぼピッタリでした。
これならラップショットが壊れても大丈夫w



最終周にベストを出しているところが、素人丸出しだなぁ~ww

Posted at 2017/03/18 18:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年02月05日 イイね!

下手は恥だが役に立つ

下手は恥だが役に立つ役に立つ、というのはネタ的な表現ですが(;^ω^)
下手だと得な事はあります。

それはズバリ、伸びしろが多い事(*´▽`*)


上手い人だとすぐに目標タイムに到達してしまいがちだがw、下手だと目標タイムになかなか届かず、結果長く遊べますwww




富士のショートコースを初めて走ったのは2009年の夏頃。車はエボ10。
この時は計測器なしで走ったので正確なタイムは不明だが、周りの車との比較から、37秒ぐらいで走っていたと思われる。(2Lターボクラスだと遅いタイム)

この初めてサーキットを走る前は峠にはちょこちょこ行っていたので、それなりに走れるだろうと思っていたのですが、サーキットを走ってみて自分が「ど下手」だったという事実に気づいてしまった(;゚Д゚)


それから走っては~車をちょこっと弄り、ちょこっと弄っては~走りを繰り返し、目標にしていた34秒切りを達成したのは5年後の2014年夏でした。


なんか最近ショートコースのレベルが上がったみたいで、トップクラスの人達は31秒台の争いをしているみたいですが、ベースが「ど下手」の人がラジアル34秒切りするのはなかなか大変なんですよ~(;^ω^)




そのラジアル34秒切り、S207でも達成~\(^o^)/


33”73

今のS207の仕様だと、なんとか34秒を切れるかどうか?と思っていたので、自分的には満足なタイムです!


エボ10のラジアルベスト「33”476」の時の仕様に比べてまだまだ未完成ながらのこのタイム。

因みにエボ10のベスト時のトップスピードは参考値で143km/h。
今日のS207のトップスピードは参考値で137km/h。

加速力もエボ10の方が上なので、排気系に手を加えれば最大のライバルである「過去の自分」に勝っちゃうのは確実??w




まあ、排気系に手を加えるのは早くても1年後の予定。
そもそもタイムが目的で走っているのではなくて、「楽しく走る」ための様々な手段のうちの一つとしてタイムアタックがあるので、ボチボチ行きますよ。

欲しいパーツは山程ありますが、パーツにばかり投資していると走行費・メンテナンス費がなくなって、結局走れなくなったらそれこそ本末転倒。

私のような普通の貧乏人はそのバランスに気を使います(;´∀`)
庭に金の成る木でも生えてこないかなぁ(゚∀゚)ブッ










ベスト動画




一応、1コーナーの走り方を若干変更。
あとは3コーナーと最終コーナーをとにかく焦らず丁寧に。

実はあるパーツ導入前のテスト走行のつもりで走ったのだが、それが良かったのかもしれない。







ど下手でも、何度も同じ事を繰り返していればいつの間にかスキルは上がっていくものです。
まだまだ自分が上手いなんて思ってはいないが、昔に比べれば大分成長したはず?



誰でも「あいつは下手だ」などとは思われたくないだろうけど、下手だと認めてしまえばあとは楽です。
下手だからこそ走る!
ドライバーが下手のまま車だけ速くなっても、危険度が上がるだけです。


という訳で皆さん、走りましょう~(^^)/
Posted at 2017/02/05 18:55:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年01月09日 イイね!

まったりとFSWを過ごす

まったりとFSWを過ごす日曜日

「Fuji-1 GP」 をちょっとだけ見学。


夏と比べると、ガチ走行会感アップ。お祭り感はダウン。

天気が悪くて、ギャラリーが少ないせいかな?

車や身体的には圧倒的に冬のほうがいいはずなんだけど、なんとなく夏の方が盛り上がる気がします。





適当に撮った画像を貼っておきます。














途中から本格的な雨になってしまった。
車の中から撮るとなると場所が限られてくるし、ガラスに付いた水滴のせいでピントがズレる(;´∀`)










なんだかみん友さんぽい車が走ってるなーと思って念のため多めに撮っておいたら、案の定みん友さんでした(*‘∀‘)

雨の中お疲れ様です^^



今年の夏はどうしようかなぁ~?悩む…











月曜日

甥っ子をつれて体験走行。

姉夫婦が後方から動画を撮ってくれたので、何も面白くない動画ですが一応アップします(;^ω^)





本当はペースカーの真後ろに付きたかったのですが、先を越されました(;'∀')

本日ベストはこちらwww



トップスピードはメーター読みで110km/hぐらいでした。
もうちょっと飛ばすのかと思っていましたが、結構ペース遅いのねー。



たまにはのんびり体験走行なんてのも悪くない。

そんなまったりした休日を過ごしたKULOBiであった…


Posted at 2017/01/10 00:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年01月04日 イイね!

今日もFSW!

今日もFSW!1月3日は満員パレードランになる事は想定済み(´∀`*)ウフフ

4日の今日なら空いてるはず!

と思いやってきましたが…

同じ事を考えている人は沢山居て、結局混んでました(;´∀`)








今日はミッションの感触を最終チェック!

そして昨日に引き続き、リア荷重のお勉強です。






走行台数は多かったものの、今日のB枠はツーリング枠に挟まれていたせいで極端に遅い車がおらず、トータルではストレスなく楽しく走れました。
タイム狙いではなかったものの、丁度いいタイミングでクリアがとれた時にS207ベストを更新しました。




2’03”11

13コーナーで思いっきりミスっていて、他の箇所も課題はまだまだあるので、今の仕様で2秒台は間違いなく行ける事が判明。
頑張れば1秒台までいけるかもしれないけど、現実はなかなか難しいでしょう(*´ω`)






今日は偶然にもインプ系の人達から色々な話が聞けました。
ぜろまっくすの人や赤VABの人、GDBスぺCの人など。

ミッションは結構個体差があるらしく、今のミッションはシフトの入りがスムーズで、前のミッションは最初から渋かったので、今のミッションは当たり・前のミッションはハズレという事でしょう。

ただし、連続周回中の横Gが掛かった状態でシフトチェンジする時に「ギャッ」という音が発生した時が1回だけありました。

そもそも、オイルクーラー無しでサーキットを走っている人はどうやらいないらしい(;・∀・)
冬場で油温が120℃まで上がるのは問題ですね…

スぺCの人はミッションオイルクーラーが付いてました。ええなぁ。





というわけで、今年は安全安心に走れるチューンを進めよう。


Posted at 2017/01/04 18:34:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年01月03日 イイね!

走り初め in FSWショートコース

走り初め in FSWショートコース明けましておめでとうございます。

今年は、故障に怯えながらも取り敢えずサーキット走行はやめる気ないので(;´∀`)、皆さんよろしくお願いします






今日はFSWで「2017年新年初走り!!」というイベントがありました。


貰えるものは貰って、


豚汁を食って、走れるようなら走ろうかな~というスタンスで来ました。

本コースは枠も少ないし混むのは確定。
4日に走るつもりなので、今日は調整がてらショートコースを走りました。



KULOBi号のスタッドレスタイヤバージョン。

やっぱり、ホイールを変えるとイメージがガラッと変わりますね~!

45タイヤなのでセダン感が増しますww





因みにサーキットバージョンはこちら


うん、こっちのほうが断然イイ(´∀`*)ウフフ





走行準備を済ませてからAパドックに行ってみると…


ナベさん発見www



本コースを走ったとの事でした。
渋滞の中お疲れ様です(;^ω^)







それからショートコースに戻り、12:30から走行スタート。

と思ったら、コースイン直前に足止め。

あー、前の枠でオイル流したのね…



今日はタイム狙いじゃないのでまあいっか。

ベスト時の動画↓


アタック前にヒヤリとする場面が映っていました。
速度差があり過ぎて危険なパターンですね。

ここでブレーキを踏みたくないと思った事は私も何度も経験していますが、タイムより「安全重視」をお勧めします(;^ω^)


この時のタイムは34”26でした。S207ベストの0.09秒落ち。





今日は試したい事があって、

以前から気になっているリアの不安定感。リアバネの硬さが主な要因の気がするが、金を掛けずになんとかする方法として、

①リアの減衰力を思いっきり弱めたらどうなるか?
②リア荷重重視で走ったらどうなるか?



①に関しては主に最終コーナーの問題でして、
減衰力強い→ぴょんぴょんする
減衰力弱い→フワフワする
結局は跳ねるんだけど(;'∀')フワフワのほうが動きが気にならないので、しばらくはリアの減衰弱目で走ってみよう。

②はコースや駆動方式にもよると思うけど、エボ10ではフロント重視で走っていました。
エボの特性とも言えますが、エボはフロントで引っ張っていく・フロントを軸に回る様なイメージでした。
インプ系は噂通りリアの仕事量が多い様なので、リアを上手く使えないとタイムも伸びないのではなかろうか?

結果、
1コーナーはいい感じに走れたのでは?
3コーナーはフロント荷重を掛けないと話にならないので除外。
5コーナーが上手くいかずアンダー気味。
最終コーナーはトータルではイマイチだが、安定感は増した。



タイムがベスト更新とまではいかなかったので、まだ良いか悪いかの結論は出せないが、もう少しリア荷重重視の走りを煮詰めてみよう。



さあ、明日はレーシングコース。
いてるといいなぁ。
Posted at 2017/01/03 20:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation