• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

1.3FSWショートコース&不具合w

1.3FSWショートコース&不具合w毎年恒例、FSWの新年初走り!
に行ってきました。


alt

alt

メインイベントはカレンダーゲットと豚汁ゲット❗️

今年からポスター型のカレンダーの配布はなくなりました。
経費削減か…
昨年10枚ぐらい抱えて持ち去る奴を見たのですが、そういう輩対策かもしれませんね😞




alt

そして恒例ショートコース。

あとで調べてみたら昨年も1月3日に走っていました😄
そしてその後一回も走らず2023年終了…

昨年はデチューン直後で調子が悪かったような?
そして今年も車の調子はちょっと悪い。

しかし縁起物なので走るしかない😆
ついでに試したい事もあるし…


alt


台数は10台くらいでまあまあ多め。

スタート直後からエンジンの吹け上がりが悪い悪い😥
ブーストが正圧になった瞬間から不安定。

この症状は3年ほど前からある症状で、エアクリ交換後に必ず発生します。
ECUの学習機能が関係している??
対策としては、エアクリは交換しない、もしくは交換後はしばらく我慢。

12月31日にエアクリ交換
1月1日そこそこ走る
からの1月3日。
ゲロ遅い🤮


alt

まぁある程度は分かっていましたw
街乗りではちょっと調子悪いなぁ程度でしたがサーキットでは致命的な遅さを実感。

具体的には32スイスポ様にストレートで引き離されたくらい遅い。



しかし夢中で猿走りwww



後半は学習機能が進んだか?
スタート時よりは明らかに良くなってきた。

ただしもう一個の不安点が顕現❗️
ハイブースト時にブーストが不安定になる…
この症状は先月のレーシングコースのラストラップ時に初発生。
今のところ様子見でしたが、ショートコースでも確認。
こちらの原因と対策の目星は付けてあるので、経過や結果は近いうちにブログで報告出来るかと。





試したい事。

スマホで車載動画撮影!
スイスポは成功したけど、S207はどうか?

こんな感じになりました↓




ピントが手前になってしまって、前の車やコースはピンぼけですね😅
他の位置だと固定や操作が難しくなってしまう…
という事で、1号機ではダメでしたw




因みにタイムは酷いもんで、


alt

どんどん遅くなっていくwww


今年は某所に遠征しようと思っていたけど、車の調子が戻るまでサーキットは無理😩


という事で少し心配なスタートになりましたが、今年もカーライフをエンジョイしたいと思います👍




Posted at 2024/01/04 20:29:02 | コメント(4) | FSW | 日記
2023年12月10日 イイね!

2024年 シーズンスタート

2024年 シーズンスタート今シーズンスタート‼️

9ヶ月振りのFSW。

この9ヶ月の間にFSWも色々変化がありました。
そのうちの一つが、
「通常時も西ゲートオープン」
という事w
これにより家からFSWのタイムが2〜3分縮まった!www

あとはモーターミュージアムオープンとか、走行料金等も値上がりしたような?
燃料費も高止まりの状況で走行費の値上がりは痛いなぁ。
あ、大して走ってないから関係ないか😅






alt
12月の快晴の日曜日。

混雑を予想してきたけど実際はガラガラ🙄
この後NS-4枠を走りましたが走行台数は12〜15台くらいでした。
拍子抜けw




とりあえず慣らし走行。

alt
車の調子が良い。

昨シーズンは、
「なんだか車が重い?」
と感じていたのですがマフラー替えたり軽量化もやめたりしたせい…か⁇
と思っていました。

しかし夏にプラグイグニッションコイルを交換した後から調子が良い⁉️


そして今回FSWを走った事で確信。


alt

3月に走った時は結構必死に走って1秒78
今回は本当に頑張ってなくて1秒39

3月のトップスピードは223km/h
今回のトップスピードは243km/h
⁉️

本当に243km/hも出てたら過去一のスピードになる😅
もう少しデータを取る必要があるが、3月の時よりパワーやトルクが出てるのは間違いない。





alt
しかし不安な点も一点。

ラストラップのストレートでちょっとパワーダウン。
ブースト計を見たら針が1.4〜1.6あたりで激しく動いていました。

うーむ🤔
ちょっとだけ手入れしたいところがあるので、それをしながら様子見だな…






alt
久しぶりのレーシングコースは楽しかったー!


alt

近いうちにまた走るかも😁

Posted at 2023/12/16 23:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2023年03月12日 イイね!

3月5日、S-4枠

3月5日、S-4枠先週の話ですが、走ってきましたFSW❗️

前回は慣らしのつもりでNS-4枠を走りました。
ある程度ゆっくり走るつもりが走っているうちに段々テンションアップ!
あとはコーナーでゆっくり走ると他の車の邪魔になるし、下手になる😅

という訳で、ブレーキング以外は頑張る❗️
という方針に変更w




alt
今回の変更点は、
タイヤは94R→Z221
ブーストが完全に落ち着いたので、155kPa→160kPaに戻し。
NS-4枠→S-4枠に戻しw











今回はコカコーラコーナーで撮影してもらいました。
前のロードスターがいい走り👍
あんなにキレキレのコーナーリングするとは思わなかったので、自分はスピード落とし過ぎてショボいコーナーリング😅
そして後ろから迫るエキシージ。


この続きは↓




ロードスターがめっちゃいい走り😳
まだ序盤でウォームアップ中とはいえ、100Rでも離されてADVANコーナーもキレキレ!
ダンロップでやっと追いついた。
パワー差がなければ絶対に追いつけなかった😅
ちなみに後ろのエキシージは休憩中。
この時は抜かす気がなかったみたい。
本来ならおそらく激速ですw








alt
この動画の時は6秒台。
ベストはラストラップの1秒台。



alt

今回分かった事などなど。
①ブースト155→160で、トップスピードは
222km/h→223km/h。
ほぼ同じだった。
そんなもんかな?タイヤのサイズが違うからかも?
もう少し検証してみよう。
②おそらく0秒台まではいけそうだけどそこは敢えて意識しない。
ブレーキ詰めたくなるからw
③タイムを気にしないなら、思い切ったコーナーリングの変更も可能!
次回は色々なパターンを試してみよう。
④ブーストを戻した事で、やっとマフラーの比較が出来た感じ。
加速が鈍い…のは重量増のせいもあるかも?
回転数の上がり方が鈍い気がする。
これがメインパイプ径を絞った影響かな。
因みに全盛期のトップスピードは231km/h
⑤真冬のZ221は使い難かったが今の季節は全く問題ない。
ピットインもしなかったけど極端なグリップの変化は感じなかった。
⑥クーリング以外は全力で走った!
めちゃくちゃ疲れた!!
運動不足と歳のせいか…www




alt
3月の日曜S4枠はこの日しかないからめっちゃ混むかと思いきや、物凄く快適に走れました。

雨予報が出ていたので午後の枠を避ける人が多かったんでしょうねー。

次回もS4枠狙いで。
早く来い来いGW😁

Posted at 2023/03/12 20:17:29 | コメント(1) | FSW | 日記
2023年02月12日 イイね!

やっぱり本コースは楽しかった

やっぱり本コースは楽しかった久しぶりのFSW レーシングコース❗️

調べてみたら、最後に走ったのは2021年5月。
なんと1年9ヶ月ぶり⁉️
昨年はFISCOライセンスが無駄だったかな😅






Aパドックに着いたらフルらさんを発見。
最近よく会いますね😄

冒頭画像は一応フルらさんらしき車を撮ったつもりですが、違ったらごめんなさいw






いつもと違う場所で準備して、ちょっと緊張しながら出撃!



散々走ったからやっぱり覚えている…けど、忘れてた部分もあった😅

ところどころでギアの選択間違えたりしてましたw

タイムはあまり気にせず色々試したり確認とか
しながら走ったんだけど、後半はだんだん慣れてきて最終周になんとか3秒台。






タイヤの性能を考えたらフラット〜1秒台は出そうな感じだけど、今日のところはこのくらいで勘弁してやろうww




今回も外部撮影してもらいました!


トップスピードは220km/h程度だったので、FSWにしては速くはないですね😅


一方その頃↓


車内ではそれなりに必死です😆






今回分かった事など色々。


前半にラップショットが計測されていないトラブルもあり。
確かにスタートボタンは押した気がしたんだけどなぁ🤔
後半は普通に計測出来ていた。


実はマフラーを変える1年前くらいからブーストが不安定でした。
サーキット走る時は毎回エアクリーナーを変えていたのですが、ここのところしばらくはエアクリーナーを変えずに走っていたら調子が良い。
今回もブースト安定。


ブーストちょい下げ、ブレーキはなるべく頑張らない、で走ったら油温110℃で安定。
ブレーキの感触も最後まで変わらず。
トップスピードはちょい落ちの222km/h。
この仕様なら耐久レース走れそう😄


タイヤは94R。
グリップは余る余るw
今の仕様、自分のモチベでは完全に持て余す感じだなあ。
次買うなら普通のラジアルでタイヤの限界で走った方が面白そうな気がする。












久しぶりに走ったせいで翌日筋肉痛になりました🤣
かなり力が入ってたらしい😅
次は3月に走ろうかな!
Posted at 2023/02/12 23:31:12 | コメント(1) | FSW | 日記
2022年12月29日 イイね!

シーズンスタート❗️&走り納め😅

シーズンスタート❗️&走り納め😅やっと走れた!
と思ったら今年最後のサーキット走行になってしまった😅


今シーズンからデチューン方向に仕様変更!
変更内容は、

①マフラー交換
重量は20kg近く増。
街乗りテストでは抜けは良いのかも??

②EVC設定小変更
マフラーを変えた影響でブーストがピークブーストで180kPaぐらいまで上がってしまった😱(今までは160kPaぐらい)

設定値を150kPaにしたら程よい感じに。
ブーストマップはそのまま。


③newタイヤ
DIREZZA 94R S11
255/40-18



タイヤの種類と、このサイズを使うのも初めて!
255のくせにヤケに太い😱
楽しみだけど干渉が心配🤔


あとはアライメントが車検仕様のままだけど、とりあえずこの仕様で走る事にしました。

最後に走ったのは3月。

身体も鈍っているので様子を見ながら走りました。








まず感じたのはタイヤの鬼グリップ❗️

走りがショボかったせいか❓😅
グリップはまだまだ余ってる。
熱入りも早かった感じだし、扱い易いかも?


減りは当然早そう。
タイヤカスもご覧の通りバッチリ付いてる😆

あと、40タイヤのくせに街乗りではかなり硬く感じました。
4年落ちタイヤだからかもしれません。





感想その2
トップスピードは落ちて、立ち上がりも遅い。

要因は、
重量増
タイヤ外径アップ
ブーストちょい下げ
ブーストマップを現車合わせしていない
腕が鈍った😆

まぁこのあたりでしょう😁





この日は知り合いのGDBの方が走っていて、後ろを走らせてもらったらかなり参考になりました。

どこで離され、どこで追いつくのか。

動画もあるのでまた後日アップするかもしれません。
Hさんの許可は貰ってませんが、ま、大丈夫でしょう😄






今シーズンからタイム更新等の拘りはほぼなくなると思います。

しかしこのタイムを基準にして色々試そうと思います。




今回ショートコースを走ってみて、レーシングコースだとどうなのか?
かなり気になってきました。

次回はレーシングコース狙いでいきます😃



レーシングコースはしばらく走ってないなぁ🤔

しかもNS4枠で走るつもりです。
ちょっと緊張する😆
Posted at 2022/12/29 20:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation