• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

LSD本格稼働

LSD本格稼働ようやく、思わず空を飛びたくなるようないい季節になりましたねw



筑波でシェイクダウンしたKULOBi号2021versionをホームコースで本格稼働です。

そうそう、マイホームコースはFSWのショートコースです。
レーシングコースは、まぁサブかな😁







華麗に走るスイフトスポーツ😍

マイスイスポではありません😅

スゲー速いZC31Sだったので思わず撮ってしまいました😊






本物はこっち



昨年からの大きな変更箇所は、
なんと言っても前後機械式LSD投入❗️

微妙に違う箇所は、
減衰調整が出来なくなっていたサスOH
フロントのブレーキパッド変更
バッテリーちょっと小型化
練習用タイヤ変更



この変更箇所の手応えを探りながら走ってみました。




コーナー毎の感想。

1コーナー
ブレーキがよく効く。
挙動は安定している。
減速し過ぎと混んでいたせいでイマイチ攻めきれず。

3コーナー
進入でノーズが入っていかない感じ。
脱出は格段によくなった。
アンダーになる懸念があったのだが、結果的には弱オーバー。理想の状態。

5コーナー
タイヤのグリップとLSDの効果か、アンダーになりにくくなった。

最終コーナー
脱出でアンダーになるかオーバーになるかという不安定感がある。



特に変化があったのは3コーナー。

今までは脱出でフロントのトラクションが低下してアンダーになりやすかったのだが、LSDのおかげでグイグイ登ってくれる。

ちょっと失敗するとオーバーステアになったので、ちゃんとリアでも押してくれてる感じ。

実はLSD投入の主な目的はFSWショートコースの3コーナー。
これが正に理想の状態になった❗️
練習すればまだまだタイムは削れそう😁

コーナー1個のためにいくら使ったんだかw





タイム的には






33秒71

C枠は蒸し暑くてブーストもあがらず、
おまけに混んでいてアタック回数が少なかった事を考えたらまずまずなタイムかな。




走行後のRーS4


グリップ感はやはりZⅢと凄く似ている。
変なクセもないし、タイヤカスもほとんど着いてない。

ヤバイ、コスパを考えたらZⅢより上かも😅

あとはライフとグリップの落ち込み方ですね。






そして今回のnewパッド



このパッドは熱が入ると凄く効きます。

しかしどうやら発熱量が多いらしく、



TC2000を走った直後に見たら、焼けて白黒になっていました😱

これだけ焼けるとキャリパーの変色は進むし、走行中のブレーキの感触は段々フワフワしてくるし、タイヤの内圧は上りやすいし…

まぁいつも通り連続アタックは禁止だな。

ただ、混んでいるとなかなかアタックが出来ないので結果的に連続アタックをした状態と同じになってしまう😅




ひとまずショートコースの感触は分かったから次はレーシングコース。
土曜日が休めたら来週も走ります🏃








Posted at 2020/10/11 22:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW
2020年09月28日 イイね!

Fuji-1GP 参加者募集!

Fuji-1GP 参加者募集!2021年1月10日(日)
に開催決定しましたね❗️

今年は春の開催がコロナで延期。
夏は色々な不安が拭えずキャンセル。
このままでは終われないので冬に出場予定です😁

現在のメンバーは、

S207 KULOBi
車種不明w ナベさん
S2000 バビヒコさん

の3名なので、あと1〜2名を募集いたします。




参加条件
①どこかのサーキットを1回以上走った事がある
②日本語でしっかりコミュニケーションがとれる

これだけです😊

排気量不問(軽自動車は不可)
ラップタイム不問(どんなに遅くてもOK)
みんともさんじゃなくてもOK(通りすがりの方も歓迎)
友人らと2名同時参加でも構いません。


チーム方針としては、「ノートラブルで完走」を最大の目標とします。
もちろん個人的にガチで走るのは一向に構いません😁
しかしチームの順位は一切気にしないで下さい。



私的にFuji-1GPはお祭りなので、楽しく走るのが1番です♪



現在このブログのみで募集をかけています。
段々募集範囲を広げていくので、興味のある方は早めにご連絡を❗️


Fuji-1GPの詳細はこちら↓
http://japan-racing.jp/fuji1gp.html
Posted at 2020/09/28 20:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW
2020年04月05日 イイね!

平日のFSW

平日のFSW珍しく平日に走る機会が出来たので、行ってきましたFSW❗️


金曜日の夕方、コロナの影響もあるのかもしれないけど、当然の如くガラガラ。

走ると言っても、今回もZ氏のサポートがメインなんだけどね😁

前回のサーキットデビューがウェットでまともに走れなかったはずなので、もう一回付き合う事にしました。




NS4枠スタート。

とりあえず3周先導走行。

充分に走行ラインとブレーキングポイントを見てもらったところで、フリー走行スタートw





さくっとノルマの2分切りをしたところで、ちょっと実験的な走り方を…



①6000回転縛り走行

加速時は一気に回転数が上がってしまうので案外難しい。
回転数を気にしすぎると3000回転ぐらいで走ってしまう。
今回はガラガラだからいいけど、数台が絡む状態では余計に難しいかも。




②1速ギア上げ走法

普段3速で走る箇所は4速で、5は6で〜という具合。

こっちの方がやり易かったけど、気付くとマッタリと走ってしまっていたw





本当は5秒台付近で走ろうとしていたんだけど、両方とも10 秒台付近になってしまった。

まぁ、車の負担を減らすのが目的だから10 秒ぐらいでも仕方ないのかな。



何故こんな事をやっているかというと、



の練習です😁


5月開催の予定ですが、8月に延期になりそうな気配。

まだ正式な通知は来てないけど、コロナの状態を考えれば、8月延期はやむを得ないでしょう。





8月となると色々予定が狂う😔

タイヤも終わりかけ、パッドもローターも終わりかけ。

プラグ、LLC、リアデフオイル漏れの修理…

Fuji-1GP終了後に交換予定だった物が結構ある。



ところでこの終わりかけのZⅢですが、やっぱりいい👍

2年半落ちでスリップサイン出ている割にはグリップの落ち込みや変な挙動はほぼない。

次のタイヤもZⅢで行くか?

アジアンタイヤにしようか?


もしZⅢ⭐️なんかが出たら購入確定なんだけど😁







Posted at 2020/04/05 21:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW
2020年03月15日 イイね!

Fuji-1 GP 準備色々

Fuji-1 GP 準備色々前日の土曜日。

画像の通りの雪景色になったので、今日の走行は微妙でしたが…




そう、今日はZ氏サーキットデビューの日😁

路面は部分的に濡れている程度だったので、走行決定❗️

しかし準備中にぽつぽつ降り出して、走り出す頃には完全なウェットになりました😱

Z氏にとっては過酷なサーキットデビューとなりましたねぇ。







私は先導等のサポートがメインでした。

ついでだからウェットの練習も込みで走りましたが、やっぱりウェットは怖いw



あとはFuji-1GP用のゼッケンを一応作ったので、どんな感じになるのか?
実際に貼って走ってみたw




前回出場の時は白地に黒数字で作ったのですが、数字(ゼッケン番号)がイマイチ分かりにくい気がしていました。

そこで今回は黒地に金数字にしてみました。



めっちゃ見えるwww



A4サイズだけど数字がハッキリ見える。

走行中の状態も見てもらったんだけど、分かり易かったらしい。

ウェットで走っても問題なかった事だし、ゼッケンはこれでいいな。








とりあえず、Z氏も無事完走。

途中から先導を離脱して単独で走ってもらいましたが、スピンもコースアウトもしなかったらしい。

サーキットを最初に走る上で必要な事の一つは、
「ビビる」事だと思うので、ある意味良いデビューだったかも?





そういえば、先週はショートコースでナベさんが走っていたっけ。









こっちは仕上がっているみたいだし、安心😁

Z氏には残りの期間で出来るだけ走ってもらわないと、心配😅





心配といえば、Fuji-1GPは5月開催だけど大丈夫だろうね?

そこはマジで心配だ…

Posted at 2020/03/15 18:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW
2020年02月24日 イイね!

FSWテスト走行

FSWテスト走行気温が高いし今シーズンはもうタイムは出なさそうだけど、やっぱり月に一回ぐらいは走りたい😁

知り合いの方が走るという事と、見学したいという人も居たのであまり深く考えずに楽しんできました!





今日の収穫は、同クラスのマシンとバトルが出来た事。
なんか、GT-Rとかポルシェとかと一緒に走っているとストレートがクソ遅い様な気がしていましたが、Z様やTT様とのストレート勝負で勝利をゲット。

クソ遅いって事はなかったw

ちょっと物足りないぐらいかなww




ベストタイムは59秒台で残念な結果に。
コンスタントに58秒台で走れないと来シーズンが厳しい😅



今日もスマホの精度は良い感じ😊






あとは折角走るのでちょっとしたテストをしていました。




バッテリーを交換したのですが、弱ったバッテリーと新品バッテリーで出力的な違いはあるか?

結論的には、ありませんでしたwww

ちょっと軽くなっているけど、軽量化効果も体感出来ずwww







そして、一時期ブレーキの感触がヤバかったのですが、
キャリパーOHとパッド交換とフルード交換で感触は戻りました。

パッドは3年前ぐらいに使っていたwinmaxのAC2を仮に装着しましたが、全く違和感なし。
なんかAC3より初期制動が良いような??





あとは、走行中に電話を掛けてもらったり、



こんなのをつけて走ってみたりw

分かる人にはわかるでしょう😁
Posted at 2020/02/24 21:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | 日記

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation