• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2020年02月04日 イイね!

参加者募集(^^)/

参加者募集(^^)/素人4時間耐久レース「Fuji-1GP」に出たい人を募集いたします。

日程 : 5月17日 (日)
場所 :富士スピードウェイ 本コース
募集人数 :2〜3人
参加する車の条件 : 軽自動車以外ならなんでもOK
募集ドライバー :どこかのサーキットを1回以上走った事のある人(体験走行は不可)




私の知り合いでどうしてもFuji-1GPに出たいという人が居まして、急遽募集する事にしました😅

その知り合いはサーキット未経験者のど素人(3月あたりにサーキットデビューか?)なので、クラス別ではビリになる可能性が高いですwww
それでもいいという人を募集します😁
ガチの人禁止w
今回は緩く楽しみます😊

クラスはR-Turboになると思いますが、コンパクトカーでも全然OKです❗️

逆に、GT-Rで出たいという人がいればSUPERクラスになりますが、それでもOK❗️
クラスビリ確定でしょうけどw

今現在、私と知り合いの2人だけが確定しているのであと最低2人、出来れば3人募集しています。
友人を誘って3人で参加とかでもいいですよ〜。

参加費は1チームで131600円なので、
5人チームなら1人当たり26320円
4人チームなら1人当たり32900円になります。

今現在、Fuji-1GPの方は既にかなりのエントリーがあって残り枠は僅かな様です。
せっかく人が集まってもエントリー出来ない可能性もあるのでご了承下さいm(_ _)m

今現在、このブログのみで募集をかけています。
段々募集範囲を広げていくので、希望する方は早目に声を掛けて下さいね〜

タマタマこのブログを見たという人でも、誰でも歓迎します!
でも一応チーム戦なので、協調性のない人はちょっと😅
とにかく興味や質問があれば、早めにメッセージやコメントをお願いします。


詳しい内容はこちら↓





過去に参加した時の動画

Posted at 2020/02/04 21:59:06 | コメント(3) | FSW | 日記
2020年01月18日 イイね!

FSWショートコース動画&タイヤ考察

FSWショートコース動画&タイヤ考察まずは動画を⬇️



ベスト更新した後も連続アタックし、更にアタックしようというところでリアが流れた😳

カウンターを当てたら一瞬でグリップが回復し、中途半端な方向に一直線。

芝生エリアは基本的に安全なはず。
変にステアを切って芝生エリアに入るほうが危険と判断し、真っ直ぐに芝生エリアに進入。


ん?意外と衝撃強い?


で、走行後に確認すると、

alt

リップ破損。

2500円ぐらいのリップなのでたいしたダメージではないんだけど、直すのは面倒だなぁ😓

春まで放置するかも😅







さて、この走行時はとにかくタイヤを苛めながら走ってみました。

多分あまり良い事ではないんだけど、ひたすらガムシャラに走ったら初心に戻れた感覚もあって楽しかったです😁

結果的にはベスト更新もした訳だし♪

このガムシャラ感に冷静さをミックスさせれば、あと0.1秒は削れる⁉️気がしますw





ガムシャラに走った事でβ02の特徴も大体わかってきました。

1番の特徴は、内圧が変化しても「タイヤの感触」の変化が少ない事かな。

多分サイドウォールが硬いせいだろうね~。

ZⅢや71Rは、内圧が上がってエアを抜いた後はタイヤがグニャグニャして気持ち悪い。

β02は内圧が低めと高めの時の感触の変化が小さいと思います。


そして、グリップ。

アウトラップではツルツルで、Sタイヤと同じ様に念入りに温める必要があります。

温まってしまえば、グリップの変化も小さいと思います。

しかし今回みたいにガンガンに走り過ぎると、流石に熱ダレする事が分かりましたw

しかも滑り出しは前兆なしで分かりにくいですねー。



トータルで考えると、

①アウトラップでキッチリ温める事
②適度なクーリングラップを挟む事

この2点さえ気をつければいつでもタイムを狙える❗️

私は後半にベストラップが出る事が多いので、前半勝負のタイヤとは相性が悪いのです😅

Sタイヤや71Rは前半勝負のタイヤという印象。

後半でも勝負出来るβ02やZⅢは相性がいい。

そういう意味で、β02はとても気に入りました😊



alt

あとはライフと、死にかけ状態の時のグリップと、つぶつぶがなくなってからのグリップ。

この辺りがどうなのか?覚えていればアップしたいと思いますw

来シーズンはA052との比較をしたいところだけど、タイヤを取り巻く環境は毎年毎年確実に変化していくのでどうなる事やら?

そういえば、β02もコンパウンド変更が3回あったので、計4種類のコンパウンドが存在する事になります。

私のタイヤは2ndコンパウンドでしたので、3rdや4thはまた違う特性に変わっているかもしれません。




早くも今シーズンは走り疲れたので来シーズンのタイヤの事を考えてしまうのだがw、レーシングコース用に外径を大きくしたい。

255/40か265/40か275/35か285/35か❓

銘柄と評判とサイズと値段と在庫と…

タイヤ選びは難しいですね😅


Posted at 2020/01/18 21:48:56 | コメント(1) | FSW | 日記
2020年01月13日 イイね!

今週もFSWショートコースw

今週もFSWショートコースw1月12日

Fuji-1 GP見学。

知り合いの方が走るという事で、遊びに行きました。


alt

数年前と比べると、ガチ勢が増えたなぁという印象。
とにかくGT-Rが多い。
それに加えてポルシェ、BMW、アウディ等の輸入車も目立つ。
ロータスやアストンマーチンやランボルギーニも走っていましたね〜

マーチやスイスポ等の軽量コンパクトカー軍団は肩身が狭そうでした(^-^;

alt

とりあえずスマホで撮りまくったので、後でフォトアルバムにアップしておきます。







1月13日

FSWショートコース❗️

3週連続でFSWを走る事になりますw

alt

前回ベスト更新したものの、走行を見ていた友人いわく、

「余裕で走っている様に見えた」

との事。


余裕がある訳ではないが、無難に置きに行った感は確かにある🤔

という訳で、今日は攻める走りを意識してみましたw







5周目で33秒46が出て、調子は悪くない。

というか、Sモードで走っている事に気付くw

S#に変更。

33秒5付近は出るものの、更新ならず。

一旦ピットイン。
タイヤの内圧2.9まで上がってたΣ(゚д゚lll)

再出撃。

やっと出ました😁

alt

33秒31

なんと、3週間連続ベスト更新の快挙www


alt












しかしベスト更新の代償が…

alt


alt


alt

1コーナーの進入速度を上げる練習をしていたら、オーバーステアからのカウンターからの片輪が芝生へダイブ❗️

たいした段差ではないからダメージはないだろうと思ったのですが、走行後に見たら

ゴムリップ亀裂
エアロパーツの一部脱落

というダメージ。

そして帰りの一般道でハンドリングがちょっと変だったので、アライメントも狂ったかな?


あとは、一発目のブレーキでブレーキの効きが悪いと感じたものの走っている内にちょっと良くなったのでそのまま走っていたら、最終コーナーで減速しきれずオーバーランなんて事もありました(・・;)

エア噛みかもと思って帰宅後にエア抜きをしましたが、一緒にパッドとキャリパーを点検したところ、とにかくキャリパーの状態が酷い😓

どちらにせよ、もうオーバーホールしないとダメだな。









ちょっと走り過ぎた感じもするので、休憩・修理・メンテにつき、サーキット走行を一時休止します。



…多分ちょっとだけw


33秒2台が見えたので、またすぐに走りたいしww






走行動画は後日アップします😊


Posted at 2020/01/13 18:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2020年01月05日 イイね!

3日連続のFSW

3日連続のFSW1月3日

既にブログアップ済みなので簡単に。
バイクの友人とショートコースを走ってきました。



新年からベスト更新したのでおめでたい㊗️






1月4日

レーシングコース









1分58秒12で、ベスト更新ならず…

そんなに甘くなかったw

まずは58秒前半で安定して走れるように修行が必要な感じ。
ベスト更新を考えるのはその後にしよう。




丁度走り終わった頃、tetushiさんとタッチGRBさんが合流。


…画像が何もない😅


プチオフ後解散。





1月5日

エボ10 軍団来襲⁉️






エボ10 が10 台、ピットにビッシリ😳

凄い迫力。











画像は沢山撮ったので、後でフォトアルバムでアップしておきます。

しかし都合により、撮ったのはグループ①だけなのであしからず😅




お昼は知り合いの体験走行に付き合いました。









天気が良くて何よりw






その後、ライセンス走行



は、せずに帰りましたw

一応メットは持って行ったんですけどね、ちょっと走り過ぎかと思ってセーブしましたwww


ただ、NS4枠も、ショートのSS4枠もガラガラ。
今日走ればクリア取り放題だったと思います。

ちょっと後ろ髪を引かれましたが…





年末年始で計4本走って、色々な人達と話も出来たし、充実したFSWライフでした😊



明日から仕事…

社会復帰出来るかなぁ😅












Posted at 2020/01/05 18:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW
2020年01月03日 イイね!

年初めはショートコースから

年初めはショートコースから🎍明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。🎍


1月3日は毎年恒例の、FSW「新年初走り」イベントへ。

本コースは混んでるだろうと予想して、ショートコースへ来てみたら案外空いてる?


alt

A枠を見学したら、台数は10 台ぐらい。

混んでたら豚汁食って帰ろうかと思っていましたが、これは走るしかない❗️




1月2日にアライメント調整して、
フロントキャンバーは4.7°→3.8°
リアキャンバーは4.2°→3.2°
フロントトゥは若干アウト気味に見えたので、0もしくは僅かにインへ調整。

alt

所詮DIY調整なので、「大体」ですけどねw


さあ、アライメント調整の成果は出るのか⁉️






B枠も10 台弱ぐらいで、充分にクリアはとれるはず。

今朝は寒かったせいか、アウトラップではタイヤがズルズル😳
前回よりも更に念入りに温めます。


走行開始から10 分、やっと前回のベストとほぼ同じタイムが出ました。

ここで一旦ピットイン。

この時点でベスト更新していなければ、「あれ」をやってみようと思ってました。













やってみました(;´・ω・)














手応えはいいかも⁉️





以前にも試した事はあったのですが、その時はしっくりこなかったのでヤメていました。

今回はタイヤやECUが違うので、手応えも違うのかもね。





とりあえず残り時間はこの走り方で行こうと決めたんだけど、慣れていないから失敗も多い😅

終了時間が迫るなか、やっと出ました!


alt

33秒39

ベスト更新&33秒3台へ突入〜♪( ´▽`)


alt

今日は、スマホとの誤差は0.01秒でした。

「あれ」って言うのは「溝落とし」などの必殺技?の類ではありませんw
一部の走り方をちょっと変えただけですw
これに気付いた人はショートコースマニアwww




終わってみれば、まだイケたなぁという気がするw

アタックの入り方もフィニッシュもイマイチだったし。

次回の目標は33秒3切りですね😊






さて、たぶん明日は本コースを走ります。

ちょっと走り過ぎな感じもするけど…

ミッション平気かなぁ…🤔





alt

そういえば、アライメント調整の効果は体感ではよく分かりませんでしたがw、走行後のタイヤの状態は完璧。

本コースではキャンバーを起したいと前から思っていたので、アライメント調整の効果が出ればいいな〜









Posted at 2020/01/03 17:36:44 | コメント(0) | FSW | 日記

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation