• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

強アンダーから弱オーバーに

強アンダーから弱オーバーに

今更ですが、GW中の走行ネタをアップしてみます・・・

5月3日、皆さんに終了宣告されたタイヤにとどめを刺すためと、マー君の復活ナラシ走行に付き合うためにレーシングコースを走っちゃいました(^^;


前輪にまだマシなタイヤをセット。後輪には編摩耗お疲れタイヤをセットして走りました。



1週目、一応気を付けて曲がったつもりでしたが思った以上にケツが出てしまい、立て直し無理だと判断して外へ出ました。

まああのタイヤなら仕方ないですね(^_^;)




で、衝撃だったのが100R。去年秋から強アンダーで悩んでいたのに、このタイヤのせいであっさり弱オーバーに( ゚Д゚)
小刻みにカウンターあてながら走る100Rは・・・楽しい!
楽しさ1.5倍!!緊張感と恐怖心は2倍ですが。。。

強アンダーの原因は、いつも山の残っている方を前輪にセットしてきたつもりですが、ただの目見当なので実は前輪にグリップ落ちてるタイヤをセットしてたとか??
減衰調整もしてなかったので、それも関係してそうです。減衰調整すればよかった・・・


この日はいつもより柔らか目に調整したのですが、タイムは関係なかったのでとりあえずそのままの設定で走りました。
元々は弱アンダーのセッティングで走っていて、それでいいと思っていましたが、弱オーバーは修行にはいいかもしれません。
インマキコワイケド(*´Д`)



ケツがムズムズする感じを抑えながらなんとか走りつつ、走行終了間際の動画↓

後半は全然止まってくれなかった(^^;
この前に1コーナーでも飛び出してます!

この時はタイヤのせいかと思ってましたが、最近パッド交換をしたらむしろブレーキが原因だったのではないかと・・・

リアの内側のパッドの角が軟らかくてボロボロと崩れたので、面白がってマイナスドライバーで削ってみたらスイスイと溝が出来ました( ゚Д゚)
硬い木とか軽石みたいな感触です。
外側は普通の鉄の感触で、もちろん削れません。


これは・・・パッドの適正温度を超えたのかも??
このパッド凄く気に入っていたのですが、次からはもっと高温タイプにしないとマズイだろうな~






Posted at 2013/05/26 20:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2012年11月27日 イイね!

久しぶりのウェット走行

久しぶりのウェット走行11月23日
雨でしたが、とりあえずFSWに集合~


到着すると、朝一でぶつけてしまった車がいるとの話が飛び込んできました。
近くに停まっていたのでちょっと拝見させてもらうと、全損級っぽいダメージ(汗


なんだかんだと駄弁っていると、近い場所で走行準備されていた86の人がぶつけて戻ってきました(滝汗


駄目押しで、同じく近くで走行準備されていたカプチ(だったかな?)の人もぶつけて戻ってきました(爆汗




というわけで、ラーメン食ってドライブでもしようという事に(^o^)/ワーイ

お疲れ様でした~






…と一度は決まりかけたのですが、ちょっと晴れ間も見えたのでもう少し様子をみようという事になりました。

走行準備しながらドライになる事を祈ってましたが、結局ドライになる事はありませんでした。走行準備も済んで皆さんやる気になっています(^^)

では動画を↓



1周目でいきなり○―君が!(゜o゜)
でもぶつけてないし、とりあえず良かったねーなんて思ってました。この時は。
…結局この後、□ー君がコースに戻る事はありませんでした…


あんなスピンを見たあとでは、もう怖くて怖くて!
しかし、ビビりながらもそれなりに楽しんできましたよ。

動画↓



結局ランデブー出来たのはこの時だけでしたねー。


久しぶりにウェットで走ったら思わぬ収穫がありました。自分の欠点に気づいたというか・・・
これをドライに活かせれば、2分の壁を超せるかも!?



そんな事より、ピットに戻ってきたら△ーくんが想像以上のダメージという事を聞かされました(゜o゜)
スピン動画をよくみると、スピンの前に白煙が出ている事がわかると思います。

白煙の原因はこちら



エンジンルームがオイルまみれに!
なぜオイルが飛び散ったのかは不明。

当然自走は不可能なので、ローダーに連れていかれました。(@TT)/~~~



サーキットを走っている以上常に覚悟はしていますが、出来れば見たくない光景ですね・・・
御本人はいつか復活すると言っているので、復活応援しています!!



…いや、資金援助とかは無理っす(^^ゞ




Posted at 2012/11/27 21:48:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2012年11月11日 イイね!

またショート

またショート前回の走りを忘れないうちに・・・とまた小富士にやってきました。

A枠終了際に到着したら、丁度GTkazuさんが走り終えたところでした。まさか先に走っているとは(^o^)
B枠も走るという事で、ここはひとつ動画でも撮らせてもらいますか~(*^^)v

とりあえず追いかけ動画↓


あまりいい追いかけ動画が撮れませんでした(^_^;)
結局絡んだのはこの時だけだったんですよね~。

B枠走行時のトップタイムは自己ベストの0.35秒落ち!話になりません・・・orz
なぜかすべてのコーナーでアンダー気味で、クリアラップも少なかったから?
空気圧が温間で2.2~2.3だった事が関係してるのかも??



という事にして、午後にもう1本走る事にしました。



でSS-4最終F枠に再び登場!
空気圧を上げて、走行台数も少ない。

今度こそベスト更新を!!



惨敗でしたorz
自己ベストの0.32秒落ちしかでない始末(-_-;)

たぶん、最終コーナーの進入で詰められると思い、突っ込み過ぎた事が原因です。
Bコーナーのラインも微妙に変更したりと新たな事もやりました。Bコーナーの変更はタイムには影響しなかった様ですが、いい感触の時もあったのでまだ煮詰める価値はありそうです。

タイムを詰めるには多少の冒険もしなくてはならず、今回は見事に失敗したパターンです。
次回はベスト更新はあまり意識せず、ベストの走りの精度を上げる事に専念しようかな。。。


しかし何度走っても飽きませんね、小富士は。
更新出来ずとも、十分楽しみましたよ!

同枠走行された皆さん、お疲れさまでしたm(__)m
Posted at 2012/11/11 18:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2012年11月05日 イイね!

2012.11.3 FSWショート

2012.11.3 FSWショートショート走行枠終了して、ピットに戻ろうという時に点灯~

実はこれが3度目の点灯で、最近のサーキット走行後は必ず点いてました。
過去2回は強気の「無視」に出たものの、3度目の今回はディーラーにみてもらう事にしました。

結果は・・・右前輪部のセンサー不良という事でした。
いや~原因がわかってスッキリ!

小富士走っていると、右前輪部の負担は避けられませんね~





そんな事はどうでもよくて、ここから本題です(^◇^)

11月3日、ガチでベスト更新を狙って走りました!
動画↓


ベスト更新ならず・・・
なんとか34”08を出したものの、走行開始から15分間は34”50付近しか出ず、ラスト5分ぐらいでやっと自分の走りを思い出したって感じです。すぐ忘れる単細胞・・・orz
ちなみに、動画の1周目がこの日のベストで、2周目は34”26です。

しかし改めて自分の動画を観るとまだ甘い部分があるので、キッチリ走れば33秒台イケるはず!



・・・忘れないうちに走らなければ(^^ゞ
という事で、次回は10日にショート。
11日はレーシングを走るつもりです。


Posted at 2012/11/05 20:25:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2012年10月22日 イイね!

2012.10.21  B枠&C枠 inFSW RC

2012.10.21  B枠&C枠 inFSW RC夏のメンテや車検も終わって、今年も走行シーズンがやってきました!


なぜか夏季限定かと思っていた20分枠があったので、慣らしとパーツチェックのために走ってみました。
前シーズンとの変更点としては、筋金君導入とリアブレーキダクト増設だけです。
そして、お試しパッドとしてフロントにHCCSを装着。リアは間に合わせのMX72で走ってみました。

ショートと街乗りではかなりいい手応えのHCCSですが、FSWの1コーナーではちょっと初期制動が弱いかな~?という感じでした。やはり無難にCC-Rgで行くかな・・・?ん~悩むなぁ。

そして、一般的には好評価の筋金君ですが、はっきりいって効果はよくわかりません(・_・;)街乗りではゴツゴツ感が増したのはわかりましたが・・・
サーキットだと走行中に入ってくる情報が多過ぎて感じとれないのかもしれません。
それとも・・・私が鈍いだけ!?うん、たぶんそうでしょう(^_^;)



20分ではもの足りず、続けて午後の40分枠にもエントリー!
動画をあとでチェックしたものの、この日のベストは2分1秒95でしたがラインも酷くてとくに面白くもなかったので、面白そうな動画のほうをアップしてみました。




激速のBNR32さんにスリップにつこうとしたけど、速度差あり過ぎて意味なかったw


もう1本


ランデブー楽しみました(^^)

走行されていた皆さん、ありがとうございました。動画問題ある場合は言って下さい!すぐ消します


40分枠の残り5分ぐらいからなんとなく車が少なくなったので、一応アタック!
その結果↓


100Rを飛び出したのは初めて(^^ゞ
でもランオフエリアが広いので安心ですね~。走行後気付いたのですが、走る前に試しに空気圧をいつもより0.1ぐらい上げていたのだった。温間で2.6でした。やはり2.5~2.4ぐらいがいいみたい。

走行後、ふとホイールを見ると・・・

よく落ちなかったなあw
Posted at 2012/10/22 21:51:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation