• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

恒例の富士ショート

恒例の富士ショートB枠を走るつもりが、寝坊した為に到着したのは10時頃。


B枠は見学してC枠を走る事にしました。


今日は(も?)なんだか大盛況!パドックもコース内も四輪二輪でごった返しています(^^)


B枠はフォーミュラーカーのような車が走っていました。たぶんカートかな?
いろいろな車が走っているのを見るのも楽しいですねー。





C枠の走行券を買うために受付に向かうと購入5分前だというのにすでに行列が!
自分で10人目。後ろに5人。



・・・終わった。



ベスト更新は難しい状況。各コーナーのチェックに重点をおこうかな?





こうなったらトップに並んで2~3周目でベストを出してやろうと思ったら・・・2番手スタートでした(-_-)
まぁ30周ぐらい走れば何回かはクリアとれるでしょう。



というわけでスタート。

案の定なかなかクリアとれず。

8周目9周目でやっとクリアラップ!
10週目の時に今日初めてタイムをチラ見。






34”93







え?





35秒切ってる!?



その後何回かクリアラップを走り、ピットで確認。


14周目34”93
15周目34”97


お~これはマグレではない、今日は絶好調!?


テンションが上がりながらも更にベスト更新を狙います。




そして26周目


本日ベストの34”85!


いや~びっくりです。
こんなに突然35秒切りする時が来るとは思っていませんでした。





今日の絶好調の要因ですが・・・



1コーナーのブレーキング

今までは突っ込み過ぎてラインが膨らんで、しかも挙動が乱れて2コーナーに進入する頃には結局遅くなっていたみたい。今日は1コーナーの進入ライン、ブレーキングポイント、リリースポイントがばっちり決まったみたいでとてもスムーズにクリア出来たと感じました。


最終コーナーのブレーキング

こちらもやはり今まで突っ込み過ぎていたみたい。いいタイムが出ないと焦って突っ込み過ぎて弱アンダー気味でコーナーを脱出して・・・これがタイムロスになっていたようです。



と言ってもロガーを持っているわけでもないので、あくまでも感覚の話なのですが(^_^;)


でも今日はアンダーステアについて正しく理解出来た気がします

進入速度は速い方がいいと思っていましたが、それよりコーナーをスムーズに曲がる姿勢をつくる事の方がタイムにつながる様です。
進入速度高めて弱アンダー気味で曲がるよりも、最適な速度で地味に曲がる方が結局は速いという事を実感しました。






車のポテンシャル的には絶対に35秒は切れるはずだと思っていたので、車のレベルにやっと人間が追いついてきた感じです。
これでやっと半人前ぐらい?
これからがスタートかもしれません。





次の目標は34秒前半?
気温が下がればいけるのだろうか・・・

Posted at 2010/10/24 21:25:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2010年10月12日 イイね!

10.11 FSWへ・・・

10.11 FSWへ・・・

10月11日
この日は自分のレーシングコースライセンス走行と、単車野郎の友人T君が新規でライセンスを取得するための付き添いで、FSWに行ってきました。

その前に、つい最近知り合ったBOB@CZ4Aさんが都合がつけば見学に来られるという事でしたが・・・いるかな?

それらしきエボX発見!
案の定BOBさんでした(^^)

走行準備をしつつお話をしていると、BOBさんが最近手に入れたというロガーのテストを頼まれました。もちろん快諾し、いざコースへ。




この日の目標は4秒台。そして前回ダメダメだった100Rをなんとかしたいところです。


3~4周目ぐらいだったか、ダンロップ手前あたりで前の車につまってスローダウンしていたら速そうな青エボXが急接近!!
ここは先に行ってもらいましょうw
やはり速そう・・・
せっかくなので、勉強のためにちょっと距離を空けてから追跡してみました(^^)

ストレート速度はほぼ同じっぽい。しかし1コーナーのかなり手前からスローダウン。タイムアタック終了ですか?
仕方ないので前を失礼w


コカコーラでちょっと詰まると後方に青い気配が・・・

マジですか!?追いかけられ開始ですw

チキンハートな私は追いかけられは苦手なのですが、とりあえず1周頑張ってみました。ダンロップからのテクニカル区間は差を詰められた感じです。どなたか存じませんが、次は後ろを走らせて下さい(^^)


クーリングをいれてから再びアタック開始。


そして終盤・・・
ダンロップ手前でややゆっくりめに走るFDさんに接近。
ハザードを出してくれたので前を失礼。
するとすぐ後ろで気配が・・・




また追いかけられ?!


ストレートでは引き離すものの、(あー直線番長・・・orz)ヘアピンの頃には当然真後ろにw
やっぱコーナー速いっすね~

私の後ろを走っても得るものはないんですけど・・・
どなたか存じませんが、次は後ろを走らせて下さい(^^)



そんな事もありながら、タイムの方は・・・
2’05”35
目標の4秒台には届かなかったものの、ちょっとだけベスト更新。
先月走行時より気温が少し高い(26℃)状況での更新なので、次回につながるタイムかな?100Rも前回よりはマシになってきたと思います。



ちなみに画像はBOBさんに撮って頂いたものです。
ロガーデータもちゃんと記録されていた様で、夜にデータを送って頂きました。今後の参考にしたいと思います。

BOB@CZ4Aさん、ありがとうございましたm(__)m
また見学に(走行でもいいですw)来て下さい。



BOBさんと別れ、ちょっと待っているとT君の講習が終わった模様。
そこでこの日のもう一つの目的、下見走行に同乗する事にしました。

私がライセンスを取った時は「下見走行はレコードラインを走る」と言っていました。しかしその時はかなり後ろに並んでしまったし、ラインの意識はほぼ皆無だったため無駄に走ってしまいました。
今回の機会でラインの勉強をするつもりだったのですが・・・

その結果はフォトギャラリーでどうぞ。



いろいろありましたがこの日もFISCOを満喫しました。

そろそろフロントパッドがヤバイかも・・・

Posted at 2010/10/12 22:09:09 | コメント(7) | トラックバック(1) | FISCO | クルマ
2010年10月10日 イイね!

急遽小富士へ

急遽小富士へ朝からの雨でショートの走行は諦めていました。
pm2:00頃雨があがったものの家の前はまだまだウェット。
買い物をするために家を離れると道路はどんどんドライに・・・

下界は晴れていたのか!?

自宅が山の上という事を忘れていました(^^ゞ


急いで買い物を済ませ、急遽小富士へ!

15:30頃到着、路面は・・・ドライ!!
当然走る事にしました。



SS4最終枠、台数は10台ぐらいでしょうか?
クリアがとれた時にベストの走りが出来るかがポイントですね。
二番手に並んで、二週目ぐらいで前のスイスポの方にゆずってもらったので、早い段階でベストを出しておきたかったのですが・・・

35秒前半は出たものの、あっという間にクリア状態終了。
ちょくちょくクリアはとれたものの、ベスト更新はならず。

今日もこのまま終了かと思っていたら20周目でやっと出ました!



35”24
久しぶりのベスト更新です(^^)

更新と言っても、たったの0.05秒ですけど(^_^;)
目標の35秒切りにはまだ遠いな~


それにしても、毎回ベストが出るのは走行時間の後半ばかり。これは人間がスロースターターなだけなのか、実はAD08の特性なのか?

最近の課題で、1コーナーを丁寧にクリアして2コーナーとヘアピンに繋げようとしていたのですがどうも速くなった気がしません。次回の1コーナーは突っ込み重視に戻してみようかな?

空気圧も高めでスタートすれば、前半でベストが出るかも?

ベストタイムが出た後、スロコンをSP3にしたらストレートのトップスピードも更新していました。
140km/h

最終コーナーが上手くいっただけかもしれませんが、次回も試してみる価値がありそうです。


気温も下がってきた事だし、コツコツ更新していけば35秒切れるのでしょうか?


で、明日は本コース行ってきます(^^)



Posted at 2010/10/10 21:32:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2010年09月23日 イイね!

FSWのショートコースはどうなってる?

FSWのショートコースが再開された模様。
地の利を生かして早速行ってきました。

窓越し撮影のため画像が歪んでますが、東ゲートはいつもの状態に戻りました。
しかし物凄い雨です。


コースには当然誰もいないだろうと思いきや、二輪の方が家族連れで待機?していました。
走りたかったんですね~分かりますよ、その気持ち!


ピットに車を停めるとすぐにFSWの方がこちらに向かってきました。
なんでも、この雨でコースはクローズ中。雨が止んでも土砂が流れ込んでいるためにその撤去作業で時間がかかるかも・・・との事。

私も昨日までは走る気満々でしたが、このヘビーウェットではそんな気になれません(^^ゞ



で、コースの状況はというと・・・

1コーナー奥
崩れて補修した光景が見られます。ん?元の状態ってどんな風だったっけ?


最終コーナー手前綺麗なもんです。


最終コーナー通行用道路の土手が崩れたらしいですが、コースは問題ない模様。


1コーナー芝生部分に土を盛った様な跡が見られますが、ここも問題なしですね。



え?!こんな場所に噴水造った??
マンホールから噴き出してました。

最近の雨は恐ろしいですね。
これ以上降るとまたどこかで災害がでるかも・・・
頼むから止んでくれ~!



周辺道路の方ですが、サーティーワン前が工事中ではありますが通行可能となりました。
須走り方面は警備員が立っていたので通行不可?
東ゲート正面も通行不可です。

それにしても東側や南側の空は明るいなぁ(゜o゜)



今月走れるチャンスは25日のみとなってしまいました。
しかし天気予報は今のところ雨。

・・・来月までおあずけか?!


Posted at 2010/09/23 18:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2010年09月20日 イイね!

9.19FSW本コース ライセンス走行

9.19FSW本コース ライセンス走行9月19日
富士スピードウェイに行ってきました。

この日はGT-Rのイベントがあり、見渡す限りGT-Rだらけです。





と言っても今日の目的はそれではなく
いっとくSさんとasapieさんの新規ライセンス取得記念走行がメインです。

こちらはいっとくSさん
カーボンパーツ、GTウィング、カムチューン、Sタイヤ等装備の本気仕様です。
通称、高機動型エボと勝手に命名(^^ゞ



こちらはasapieさん
カーボンボンネットとトランク、排気系とECU等のチューンでポテンシャルは高そう。
通称、ライトアーマーエボと命名(^^ゞ



お二人ともコースを走るのは初めてではないのですが、私の走行経験が一番多いという事でなぜか高機動型エボの前を走る事に・・・

一周目の後半あたりから赤い機体がガンガン煽ってきますw
機動力が有り余って物足りないようですw
ストレートも速いですねー。250km/hぐらい出てそうです。

しかしその後、コカコーラコーナーでコースアウト。更にSSTが滑り出して徐々に失速していった様です。きっちり走れば2秒台は堅かったと思うのですが、残念でしたね・・・

そうこうしてる内に、asapieさんもいつの間にかいなくなってたので私も自分の走りに徹する事にしました。



1コーナーはだいぶ慣れましたがスピードの調整が難しい。
コカコーラコーナー、同上・・・
100R、イメージしていたラインは一度も成功せず!アウトに膨らんでばかり・・・
プリウスコーナーはまだ踏めそう。

前回との仕様変更は、アライメント調整、空気圧0.1アップ、4点シートベルト、エアクリ導風板。
これらの効果のせいか、
ベストラップ 2’05”62
トップスピード 243km/h
でした。両方とも前回よりアップで、一応ベスト更新です。

またストレート速度が上がっただけパターンかも?

それにしても前回のデータがないと正確な比較ができませんね。
やはりロガーが欲しい・・・



その後の二枠目はasapieさんの練習に付き合いました。
下手くそな私は教える立場ではありませんが、普段走っているラインを付いてきてもらいました。
これで次回5秒アップは確実です!
一緒に高機動型エボを追いかけましょう(^^)




走行後の風景


タイヤ交換大変そうです・・・


結局FSWを出たのは18:30ぐらいだったかな?
食事をするため御殿場へ向かったのですが、道路もファミレスも大渋滞!!
御殿場を脱出して、裾野で食事をする頃には1時間経ってました(ーー;)


皆様お疲れ様でした。
また来月走りましょう(@^^)/^^^
Posted at 2010/09/20 14:41:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | 日記

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation