• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

出撃準備完了

出撃準備完了年末年始に備えて、あのショップのあのメーカーのミッションオイルを使ってみたかったけどタイミング合わず…

その替わりにワコーズのちょいと固めのオイルを入れてみた。
一般的にはレンジが高くなると金額もバカ高くなるが、このオイルはレンジは高めなのに金額は安め。
感触がよかったらまた使いたいけど、どうなんだろうね🤔




あと、ショップに「使わないで」と言われ宙に浮いたままのバッテリー




今装着しているのは使うなと言われた代わりに貰ったバッテリーなんだけど、このバッテリーもいつ死んでもおかしくない様な中古品。

という訳でリチウムイオンバッテリーは携帯する事にしましたwww

出先でバッテリーが上がっても、その場で交換するか、始動用に使えるので安心。





しばらく放置していたので、スイスポを使って充電してみる。

スイスポのバッテリーは新品なので安心😊

このスイスポ、平成18年式の中古車だけど走行距離はS207より少ない26000km❗️

なんか色々安心出来る車。

安心な車があるというのはいいね😁













さて、今回の年末年始は仕事の休みとFSWの走行枠がドンピシャ😉



28日は充分な枠があるので、多少混み合ったとしてもバラけるかなと予想。

もしダメでも29日がある!




28日&29日に備えてβ02装着済みw

問題は天気と急な仕事だけ。

今年は予定を立てたときに限って、何故か急な仕事が入る事が多かったから…怖いな…😱


とりあえず28日のB枠あたりを走ろうと思っています!

楽しみ🤩

Posted at 2019/12/22 21:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:あります
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:艶と持続性

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 15:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | タイアップ企画用
2018年12月23日 イイね!

車検終了。からのサーキット準備。

車検終了。からのサーキット準備。特に問題なく完了。

足回りの異音は車検前には完全に消えたし、

車検時にブレーキフルードの交換を頼んだので、ブレーキの感触はカッチリ感が戻ったし、

車検時のアライメント調整の効果で、リアのウニウニ感も消えたし(°_°)

結局、リアのウニウニ感はアライメント不良からくる違和感だったのか…



そんな訳で、久しぶりにコンディションは良好っぽいw






そんな中、仕事の予定だった24日が急遽休みに❗️

急いでデストロイモードの準備をしますww


マフラーはサクッと交換。
ついでにフェンダーの加工もやっておきます。





以前からバリスフェンダーの内側を軽く擦っていました。

車検前にワイトレを外して走ってみたら、内側のインナーフェンダーやサスのバネを擦っている模様。

そうなると、やっぱりワイトレは装着してバリスフェンダーを加工するしかないかと(^^)










作業中に雨が降ってきたので、リアラテラルリンク交換は断念。

リアラテラルリンクを交換しないと71Rが履けないので、ZⅢを装着。


とりあえずサーキットを走れる状態にはなった。


明日はFSWのショートコースを走ります♪( ´▽`)










Posted at 2018/12/23 16:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス
2018年11月25日 イイね!

車検準備

車検準備S207を購入してからもうすぐ3年。

エボ10の時は車高だけがアウトで、あとは車検対応仕様でした。

今回の車は、事前調査では


これと



これがアウト判定。



という訳でノーマル戻し。




マフラーを…





久しぶりのノーマルマフラーへ。
今更ながら、出口が意外とデカイ。



リアラテラルリンクを…





ノーマル(STI)に。




そういえば、少しでも音量を下げたい思いからフランジサイレンサーを加工して装着していたのですが、あるはずのグラスウールが綺麗さっぱりなくなっていた(・∀・)

予想より早かったなぁ。

美浜を走るためには1dbでもいいから下げておきたいので、違うバージョンも試してみようかな?







ノーマルに戻したところで試運転。

社外品との比較を感じられる再チャンス(´∀`=)







エンジン始動時は思ったほど騒音に変化がない?

外に出てみたらかなり静か。
そりゃそうだw

室内に響く音は、どうやらフロントパイプ&キャタライザーの影響が大きいみたい。



出力特性は、

低速トルクがアップしたので、低速で街乗りを走る分にはかなり扱いやすく、快適(^^)

ブーストの立ち上がりが遅いのかな?
加速感は落ちる。

まあ想定通りで、過去の感覚とも一致している。







リアラテラルリンクの方は、

現在は完全に消えたと思っていたウニウニ感が微妙に再発。

ということは、リアラテラルリンクのピロ化が効いていたという事かな。



ただし、リジット化が必ずしも良いとは言えません。
リジット化が進むにつれ特性がピーキーになっていくので、気持ち悪さは消えるけどリアの動きには気を使います(´∀`)




ついでに、リアがゴツゴツ跳ねる感じは変わっていないので、これはサスかスタビの特性かな?

今シーズンが終わったらサスのOHと仕様変更をしたいなぁ。









今年の年末は、車検と走行枠と休日の関係からFSWを走れそうにないので、ALTにでも行こうかと思っていました。

しかしこのジェントル仕様ならスパ西が走れるという事に気付いてしまった∑(゚Д゚)

スパ西は音量規制が厳しいのでトウメイマフラーでは100%アウトなんだけど、今の状態なら走れる…


さて、どうしよう?(´-`).。oO





















Posted at 2018/11/25 18:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス
2018年06月19日 イイね!

ミッションOH完了

ミッションOH完了預けてから約3週間、待ちに待ったミッションOH完了の連絡が♪

一応代車でVitzをお借りしていたので足には困らなかったが、まあとにかく退屈な3週間でした。



Vitzは初めて乗りましたが、スゲー快調w
ボディーサイズと車重の恩恵でしょう。
これでワイドボディー&ハイパワーにしたら、そりゃークソ面白いでしょうねー(´▽`*)















で、肝心のミッションOHの詳細について。
3速が抜ける原因は、たぶんこれ↓


詳しい構造は知らないが、ギアを入れた時にそのギアが抜けないようにストッパーみたいな物があって、そのストッパーを押さえるだか引っかけるだかの金具?の破損。
この金具が機能しない事で、ストッパーが働かず、ギアが抜けるという症状になったのだとか。



シフトフォークの先端も破損していたとの事。

そしてシンクロの状態は…

感触通りに、3速はドイヒー。
4速はちょいワル。
5速は微ワルでしたwww


とりあえずダメな物は交換してもらい、今はもちろん絶好調です(´∀`*)ウフフ









無事に引き取りの後、.すーさん達とプチオフ。


場所は何故かライバル店ですw

ここで地震発生。
その翌日には大阪で地震発生。
もうどこで発生してもおかしくないですね。。。







とにかく、マイカーはやっぱり楽しい!

MTサイコー!!


念の為今年の夏はハードな走りは控えて、秋ごろからサーキット復帰予定です。
それまでに色々と計画(妄想込みw)があるのだが、どこまで出来るかな?(´∀`*)ウフフ




Posted at 2018/06/19 21:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation