• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

APG走行会 動画編

APG走行会 動画編先週のAPG走行会。
楽しかったなーw

という事で、動画を観ながら色々振り返ってみました。






走行前。

今走れるタイヤが「3部山外減りventusTD」しかないので雨降ったらヤバい状況でした。
alt
もしフルウェットだったらつい最近買った街乗りタイヤのS1evo3で走るつもりでしたw

晴れて良かった〜☀️

しかし朝の路面は軽いウェット。
まぁ1本目の慣らし走行には丁度良かったです。

1本目動画↓

ウェットなのでBMWのドリフトが見られるのでは⁈とちょっとだけ思いましたが、主催者からドリフト禁止令が出てたので残念ながら見られませんでしたw

1本目で感じたのは、
前より車両コントロールしやすくなった??

夏にサスをちょっとマイルド方向に仕様変更しました。応答速度がちょっと落ちたのは残念だったけど、ピーキーな性格がマイルドになってコントロール性は上がった感じ。
ウェット路面は前より走りやすくなったかも?
今の自分には丁度いい。

alt





走り終わって別のクラスの走りを見てたら、ホームストレートを2速で走っている車がいる事に気付く🤔

やってみましたw

2本目動画↓

今回ラップトロフィーというアプリを使ってタイムを測っていましたが、必死に走っていると見る暇がない😅

クリアが取れた後にチラ見したら46秒台が出てた😳

alt
3年前に走った時のベストは47秒フラット。
ただしこの時は富士ショートコースのベスト更新した後ぐらいで、車の状態がほぼピーク!

今回は48秒台を想定していたのでちょっとビックリしました😆

2速引っ張り作戦が効いたのか⁇
でもレブに当たるのでもうやりたくない😩


alt




3本目動画↓

2本目で満足したので、普通に3速使ってタイムが出るのかチャレンジ!

クリアが取れなくて相変わらずタイムを見る暇がない😅

ラストラップでやっとクリア!
タイムも一応46秒台は出た。

alt

2速引っ張り作戦じゃなくてもベスト更新出来るかも?🤔


alt


ラーメン食べた後に4本目。

お腹もいっぱいで色々満足w

打ち合わせしてネタ走行スタートw

4本目動画↓

皆さんも満足してたんでしょうね?
最初の3分ぐらい3台で貸し切り走行でしたよw
おかげさまで4本目も別の意味で楽しく走りました😊

しかし、せっかくなのでネタ走行のあとにアタック!

alt
46秒台には入るけど、ベスト更新はそんなに簡単ではないな😅



自分の動画を見てると最終コーナーがもたついてるのがよく分かる。
でもタイヤバリア怖い😱

あとは、やはりSタイヤって凄い。
韓流格安3年落ち溝なしSタイヤとはいえ、寒くない日のドライ路面は抜群のグリップ感。

3年前の時のタイヤはR-S4でした。
もし今回同じR-S4で走っていたら、48秒フラットあたりだったんじゃないかなー🤔

…ハンコックのタイヤばかり使ってるなww

alt




この走行会のクラス分けは速さは関係なく車種で分けられるという変わったスタイル。

コースが狭いので詰まったらその時点でアタック終了という点は痛い。

しかし、目を三角にして走る普通の走行会よりも楽しむ事を重視しているスタイルは好感が持てました。
赤旗は一回も出なかったし、当然壁に突っ込む車もいなかった。
とてもいい走行会でした!

また3年後あたりに走ろうかな😁
Posted at 2024/11/24 18:28:25 | コメント(2) | サーキット | 日記
2024年11月21日 イイね!

WAVESPEED走行会in APG

WAVESPEED走行会in APG11月17日
WAVESPEEDさん主催の走行会に参加しました。
場所はAPG。
オートパラダイス御殿場。
めっちゃ近い😁

以前にも参加した事があり、自分のブログ等を調べてみたら2021年4月25日に走っていました。
3年ちょいぶりですねー😊

この走行会の特徴は、普段はカートしか走っていないカート専用コースをマイカーで走れるという事。

そして主催者のお客さんにMINI乗りが多く、走行会の参加者もMINI率がかなり高い。

他にも色々あって、とにかく楽しかった!という印象☺️




以下回想






フルら夫妻と私。
奥さんはコペンで参戦。
フルらさんはM3。
バチバチのバトルになるのか⁉️


1本目ウェット😱

とはいえ、走っているうちに乾くんじゃないかなー?という感じの路面。

ウェットは嫌いだけど、後で考えたら車とコースの慣らしに丁度良かったしコースの変化を楽しめてある意味ラッキー✌️

因みに今回のタイヤはこれ↓

国産のあのタイヤっぽいけど、実はこれ↓


ハンコックw
ウェットや極寒環境に弱いタイヤww



2本目。
完全なドライになった😄

前回のベストは47秒フラットだったんだけど、まさかの46秒台突入でベスト更新!


流石Sタイヤ😳


お昼。
希望者はレンタルカートにも乗れる。


とりあえずスピンはしなかった😆
皆さん速いねー。


はしゃぐKUROMARuちゃんw





3本目。
一応更なるベスト更新を狙って走る。


46秒台には入ったもののベスト更新はならず。


ここでやっとご飯。
腹減ったー🫠






屋台でラーメン屋、クレープ屋、コーヒー屋なんかが出てるのもいいですね👍

このラーメンかなり好きな味でめっちゃ美味かった。



そして60分耐久レース。


グリッドウォークもあったりして、なかなか本格的。

これにはもちろん参加しませんw



接触シーンもあったりして😱
バリバリのレースそのものでした。
見応えありましたよー。



4本目はクラス分けなしのフリー走行。
これを利用してネタ画像を撮ってもらいました😁




ジェットストリームアタックからの〜


3連横並び❗️

最初の3分ぐらい貸し切り状態だったのでいいネタ画像が撮れました😆

撮り手も段々上達してた様な?
いい画像をありがとう😊




総合リザルト

なんと2番手タイムでした😊
十分でしょう。


1日中、車で遊んだー❗️って感じのいい走行会でした。
最後にじゃんけん大会で見学者にも全員参加者賞が貰えるのも嬉しいですね。

参加された皆さん、お疲れ様でした。















動画も撮りましたがまだ見てもいません😅
編集でき次第動画編もアップ予定。

Posted at 2024/11/22 01:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット
2022年11月27日 イイね!

サーキットライフ3rdシーズンスタート

サーキットライフ3rdシーズンスタート1stシーズン

サーキットを走り始めた頃。
とにかくガムシャラに走り、車の状態管理は出来ず、DIY作業も拙い感じ。
しかし最も楽しかった時期かも😄



2ndシーズン

ある程度の基礎が身につき、とにかくタイムにこだわって走った時期。
アスリートの様な状態。
DIYの腕もかなりアップ!
真剣に走る事の大変さと面白さを知りました😄
しかしお金も掛かったなぁ😅



そして3rdシーズン。

凄く悩みました。
更に上を目指す?
引退?

今の車で上を目指すには、ドンガラ&ワイドボディ&タービン交換等を考慮しなければなりません。

S207という性質から、ドンガラはあり得ない!
そしてもうなるべく壊したくないのでパワーアップもしたくない。

素のVABやRA-Rだったら上を目指したかもね😆

引退したら…お金は貯まるかもしれないけど休日にやる事がほぼない。
つまらない生活になりそう😅


それで出した答えは、
ノンビリ走る❗️
これしかない🤣


しかしただノンビリ走るだけではなくて、
今までは速く走る為のパーツばかり付けていましたが今後は、
「快適に走れて壊れにくい車」
にしていきたいと思っています。
ノーマル戻しなんかももちろんやる予定。

今までは、newパーツを付けて何秒速くなるか⁉️
というスタイルで楽しんできましたが、
このパーツをノーマルに戻したら何秒遅くなるのか⁉️
みたいな感じで楽しみたいと思います😁

ある意味、車や走りの奥深さを更に知ることが出来そうな気がします。




あとは2号機をもうちょっと走れる状態にするかも?
最近、左前のサスあたりから気になる音がしています。
まだ診てませんが、サス交換とかになったら…
困る様な?嬉しいような⁉️




S207は来月車検。
今は車検仕様の状態なので、サーキットを走るのは車検が終わる12月下旬か?
下手すると来年になるか…😅




FSWの割引き券があるけど、期限は年内。

1号機の準備が間に合わなければ久しぶりに2号機で走るか🤔?


いずれにしても、今年もクリスマスは走ってるのかも😆


Posted at 2022/11/27 18:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット
2022年01月17日 イイね!

TC2000、Sタイヤで楽に5秒切り作戦!

TC2000、Sタイヤで楽に5秒切り作戦!日曜日にTC2000を走りました。
トータル三回目、S207では二回目の走行になります。

前回の走行は一昨年の9月、タイヤはハンコックのラジアルR-S4で5秒24。
という事は冬にSタイヤで走れば5秒切りは確実⁉️
そんなノリでやって来ましたw

Sタイヤと言っても、これまたハンコックの激安Sタイヤなんですが😆






誘って頂いたのはフルらさん。
そのフルらさんを誘ったのはあっきーらさんという方。
ありがとうございました😊








前回は申請タイムの関係で2番目のグループでしたが、今回は1番目のグループ。


荷物置き場が近くて便利だけど、回りを見るとドンガラワイドフェンダーみたいな車が多い気が…😨
タイヤはA052、RE 71RS等、今を代表するガチタイヤが目立ちます。

ちょっとやな予感w





とりあえず1本目スタート。

このタイヤは熱入りが遅いのは分かっていたので、アウトラップは念入りに熱を入れます。

計測1周目もゆっくり走ったのですが、まだリアがズリズリする…。

そして案の定、周りのペースが速すぎる😱

タイヤを気にしつつ、後続車ばかり見ていたらまともに走れずあっという間に終了〜。


なんと、7秒台しか出なかった😱

この時点で、今日の5秒切りは無理だと悟るw







2本目。

そもそもこのコースの攻略ポイントをほとんど覚えていなかったので、探り探り走る。

タイヤの感触と周りの環境にもジワジワ慣れて行き、なんとか6秒台。










最後の3本目。

ちょっとだけ台数が減った様な?

タイヤの感触には慣れたけど、まだ信頼しきれない。

コースの各攻略ポイントも、まだイケそうだけど躊躇して攻めきれず。




なんとか5秒台には入ったが…




こんな感じで、「Sタイヤで楽に5秒切り作戦」は失敗に終わりましたwww

ベスト更新すら叶わず。

見通しが甘かったな😅







公式タイムは5秒477




ラップショット3では5秒48。
四捨五入すれば全く同じタイム。



スマホアプリは5秒73
結構違う。

なんかi phone7の時の方が正確だった気がする🤔







そういえば、1本目が終わった時にM元さん登場😳







なんでも、菊@MAXさんの応援に来ていたのだとか。

というか、菊@MAXさん走ってるの⁉️

先週走ったばかりだから2周連続TC2000の走行会参加?

きっとプロアイズの関係者は喜んでますね😄







今回の反省。

Sタイヤに慣れていないのもあったけど、一番はコースに慣れていない事。
前回走った時の事はすっかり忘れていて、一から構築し直しでした😅

動画は観てきたけど、実際走ったら全てぶっ飛びましたw

そして13分✖️3本という割り振りは、スロースターターな私には厳しい😅
今回はタイヤもスロースターターだったので尚更w

夏場は13分✖️3本って良い割り振りだと思ったけど、冬は20分✖️2本の方が良いなぁ。

コース慣れしている人なら時間は関係ないんでしょうけど😅



自分にとって今一番必要なのはコース熟練度。
何も考えずTC2000を100周走りたい気分です😄

リベンジにはそのうち行きたいところですが、1〜2回は練習のための走行会、3回目ぐらいで本番って感じが良いのかなぁ🤔










総合順位見たら、ちょうど菊@MAXさんの下でしたw
近い内に33スイフトで5秒切りしそうな人なので不思議じゃありませんw
流石です😊






なんだかんだで、久しぶりにピリピリした雰囲気の中で走って楽しかったです!

お会いした方々、走った皆さん、お疲れ様でした😉
Posted at 2022/01/17 22:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット
2021年12月26日 イイね!

美浜遠征で…

美浜遠征で…本来なら今年の最後の締めは26日か30日のオートランド作手で考えていたのすが、26日から極寒の予報😨
作手はかなり山奥にあるので、あまりにも寒いと路面とかヤバそうw
走行中に雪が降ったら帰って来れないかもw
という考えがよぎり、急遽美浜に変更!

alt

25日土曜日。
朝は雨が降っていましたが着く頃には晴れていました。
しかし風が強くて結構寒い😵





今回は走行二回目。
前回は20分1本しか走らなかったので、今回は2本は走るつもりでした。

1本目はコースを思い出しつつ攻略ポイントを探ります。

こんなに難しかったっけなぁ?
なんて思いながら走っていた走行開始から6分後。

悪夢再び…



黒旗🤣




すっかり忘れてたけど、ここも98db規制だったっけ😝

音量の測定値を見させてもらったら、

105db❗️

そりゃダメだなwww



という訳で無駄足記録を更新!
移動時間片道3時間半、走行時間6分でした😆



走るからには自己ベスト更新ぐらいはしたかったのですが、当然それどころではなかったw

alt






今度こそ使い切ろうと思っていたR-S4もまた生き残りました。

alt
来年もしばらく使う事になりました😅




マフラーはもう完全にダメだな。

alt

出口が割れてインナーサイレンサーがガタガタするので、いずれにせよ交換しようと思っていました。

トウメイをおかわりすればセッティングの変更しなくて済むんだけど…

もうウルサイのは本当に飽きました😅
次はインナーサイレンサー無しでも普通に街中を走れるマフラーを選ぶつもりです。



まぁ来月はTC 2000があるので、新年からnewタイヤ装着してFSWショートでテスト予定。

マフラー交換はその後かな…



あれ?
筑波って音量規制なかったよね??
心配になってきた!
あったらヤバいっす…😱

Posted at 2021/12/26 18:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation