• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

本庄2回目 & 奥秩父ツーリング

本庄2回目 & 奥秩父ツーリング先週の話ですが、本庄行ってきました!

今回は途中の事故渋滞等なく予定時間に着きました。
それは良かったのですが、着いたら駐車場が車やバイクでパンパン!
この日は午後からバイクのレースがあって、その関係者で駐車スペースが半分以上埋まっていたのでした。

なんとか駐車出来るスペースを見つけましたが、駐車出来なかったら何しに来たか分からない😅







前回は初めてだったので勝手が分からず慌しかったのですが、今回はサクッと準備完了。

ポンダは借りずにサクッと出撃w









ポンダを借りなかったのは、前回の走行の時にスマホアプリでちゃんと測定出来たため。

あと本庄のキリのいい目標タイムは45秒みたいなので、45秒切れる見込みがついたらポンダで正式タイムを計ろう、と考えたため。








二回目なので今回も得意の猿走りw

スマホアプリを見ると、45秒台には入ったみたいだがちゃんと計れないラップもちらほら…

10分程走って段々攻略ポイントが見えてきた頃、

黒旗⁉️







ピットインして確認すると、音量アウトだそうですwww

前回走行時は黒旗が出なかったので今回は安心して走ってたのに😭

今回はもう一枠走りたかった…

移動時間3時間で走行時間10分…🤣













本庄を走るのを目的で遠征したんだけど、もう一つ目的がありました。

「帰り道は一般道で帰る」

まぁツーリングみたいなもんです😊


alt

本庄を出てすぐうどん屋に入る。
児玉うどんだったかな?
ご当地うどんだそうです☺️









alt
滝沢ダム

alt
つい最近違うダムを散策したばかりですが😅


alt


alt
ここで驚いたのはエレベーターがあった事😳
もしかして大型のダムだと普通の事なのかな?

alt


alt

やっぱりダムは下からのアングルがいいですね!

本気でダム巡りでもしようかな?w



alt


それにしても、中央道に乗る前の本庄から山梨市までの約100kmの一般道、一ヶ所も渋滞がなかった!
日曜の午後ですよ?
紅葉を眺めながらサクサク走れるルート。
いいルート見つけたわー😁

その100km区間ではコンビニが一軒もなかったのも驚きですが😅










alt

本庄で使い切ろうかと思っていたR-S4ですが10分しか走ってないので生き残りましたw

次はALTの走行を考えてます😊
Posted at 2021/11/27 23:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年05月22日 イイね!

Fuji-1GPを動画で振り返ってみた

Fuji-1GPを動画で振り返ってみたウェット( ;∀;)

天気予報を見て覚悟はしていたけど、見事なWET。

ウェットはなるべく避けてきたので、ぶっちゃけ走り方がわからないwww

まあ練習だと思って走りますかね~







1本目

ピットアウトしてすぐ、1コーナーの外側に2台が止まっているのを目撃( ゚Д゚)

当然赤旗

状況を察するに、A車が1コーナーを曲がっている時にB車がインに突っ込んできたのでしょう。
後にパドックに運ばれてきたA車を見かけたら運転席側のドアがかなり激しく逝ってたので、B車はブレーキミスで止まれないスピードで突っ込んだんじゃないかな?

FSWではありがちな話だけど、A車は本当に気の毒です(-_-)




この事故処理に時間がかかり、レース再開後にすぐピットインした感じ。

ある意味ラッキーw













2本目

赤旗の時間分を調整してちょっと長めに走る事に。

予定時間のままで良かったんだけど(;^ω^)



とくに見どころがなかったので、約30分丸ごとアップしました。
暇で暇で仕方ない人だけご覧くださいwww










ご覧の通り1コーナーがとにかく怖い。

前に車が居ると水飛沫で何も見えず。

見えない時は大分手前からアクセルオフですよw



とにかく追い越す時は慎重に。

後ろから来た車も慎重に譲りました。

「SAFTY FIRST !!」

我が「チームエコドライブ」のコンセプトですw



とはいえ、走ってるうちに段々慣れてきてどんどん楽しくなってきました(^^♪

あと30分走っていたら何かが覚醒したかもねww










ベストは2分24秒16とまあ普通に遅い?w




今までウェットは避けてきたけど、今回強制的に走った事でちょっとだけ好きになりました。

…機会があれば走ろうかな?

しかし…S207をクラッシュさせたら色々終わるよ?
金銭的にも精神的にも…(-_-)











今回のFuji-1GPは4年ぶり3回目の出場となりましたが、かなりガチンコチームが増えましたね。
その分、極端な素人チームは減ったのかな?
私が走っている時は上手い人ばかりだった気がします。
(上手いと速いは別ものです。速くて下手なのが最も危険!)

タイヤをドライ用とウェット用を持って来ているチームが多かったですね~。
ピットクルーもウジャウジャ居ました。
勿論ガチで走る楽しさも分かるのでそれは全然OKなんです。



でも…RACINGクラスなんている?
プロのチームで来てレーシングカーに乗って…
なんかね、草野球の試合にプロチームが出場している様な…
剣道の大会に真剣を持って来られた様な…木刀ぐらいならまだ許せますけどw

前から違和感を感じてるんだよねー。
例えば、プロがカリカリチューンのマーチを作ってこれがメチャクチャはえー!みたいな事だったら素直にカッコイイと思えるんだけどね。



今回エントリーが少なかったのは、コロナの影響かもしれませんがその辺の温度差もあるのでは??

そのうちに重課金者しかプレーしていないどこかのオンラインゲームみたいにならなければいいけどw




とにかくうちのチームは5台全て無傷で完走!
それが最高の喜びでした(^_-)-☆

たとえ上位に食い込んだとしても、車壊れましたーなんてメンバーが居たら全然喜べませんよね。




さて、無事にFuji-1GPが終わった事だしオフシーズン突入かな~
Posted at 2021/05/22 18:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年04月25日 イイね!

3週連続サーキット😆

3週連続サーキット😆FSW本コース
本庄
ときて、今日はオートパラダイス御殿場を走りました😁



略してAPG
FSWの近くのカートコース場です。

そのカートコースをマイカーで走れる走行会がある、とフルらさんに教えてもらい参加してきました。




新しい施設なので、コース、ピット、パドック、とにかく綺麗でした。






1本目
初コースなので少し緊張w

コースは高低差、逆バンク、複合コーナー等あってなかなか難しい❗️



計測器がない、と言われましたがラップショット等の磁気センサーは使えるとの事。

しかし1/3ぐらいの確率でちゃんと計測されませんでした。

とりあえず1本目ベストは48秒38











2本目は磁気センサーの固定位置をちょっと下げました。
エアと減衰力を微調整して出撃。


最後の周だけ計測失敗してたけど、おおよそ計測出来ました。
ベストは47秒02









昼はレンタルカートを走れるとの事でしたが、オッサンの体力では午後が持たないのでは?と思って辞めておきましたwww


この頃から雨がポツポツ降ってきました。






3本目
ワイパーをインターバルで動かすぐらいの雨量。
路面は微妙なウェット。



完全ドライなら46秒台入ったかも?🤔
残念な47秒21





4本目
完全ウェット😱
ウェットはまじで嫌いw

しかしウェット練習だと思って走ったら結構楽しめました。

オーバースピードで止まんねー😱って場面が2回ほどあったのはご愛嬌w
ここは保険等がないので施設破損は全額請求だそうです。
焦ったーwww

そんなこんなでウェットベストは


56秒11でした。












イキってクラッシュする人とかマナーの悪い人なんかも居なくて、良い走行会でした。
(スポンジに突っ込んだ人は居たみたい😅)




ここのコースは難しい、そして面白い。

1コーナー後のストレートで4速を使ってみたけど、現実的には2〜3速だけのコースなのは残念。

しかし色々なサーキットを走ったなかで、オススメ度が上位に来るのは間違いないです😊

まぁ基本カート場なので走れる機会は滅多にないと思いますがwww




とにかく1日楽しく過ごせました❗️

お会いした方々、関係者や参加された皆さん、お疲れ様でした😉
Posted at 2021/04/25 18:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット
2021年04月19日 イイね!

本庄初走行❗️

本庄初走行❗️1ヶ月前あたりから日曜日のフリー走行日を探していて、4/18日をロックオンw

前日は大雨だったけど、当日は気持ちいい快晴❗️
うん、持ってるな😁




来たのは2回目。
走るのは初めて😊

もう少し空いてるかと思ったけど、結構な混みっぷり。
天気の良い4月の日曜日じゃあ仕方ないか…



関越の事故渋滞のせいで到着予定時間よりかなり遅れたので、着くなり走行準備開始。
昼に講習を受け、午後一の走行枠で走りました。
あー忙しい😅





私は初めて走るコースは敢えて予習をせずに楽しむ主義でして、当然本庄もノープランでやってきましたw

しかしここを走るのにどうしても無視出来ない事項。
「音量規定98db」
美浜の98dbをクリアしているから平気なはずだけど、最初の3周ぐらいは黒旗をふられないかドキドキしてましたwww

結果的には無事クリア❗️
よかったよかった😄



さて、走った感想としては、
①ストレートが4速まで使えるのは良い。
②全体的にシンプル
③シケインから最終コーナーが攻略の肝かな?
④1枠15分は良い。けどインターバルがないってどうなの?w
⑤これだけ枠があるならクラス分けが欲しいなぁ。

あと、施設破損時の弁償とかクラッシュ共済とかは分かるけど、コース内液漏れ処理時は1分につき3000円の罰金とか、強制的に見舞金500円没収なんかはヒドイ😑



まぁ無事に何も壊れる事なく、壊す事もなく終了。

2本目を走ろうか迷ったんだけど、来週も走行会があるのでヤメテおきました。





友人のT氏は走行中にナンバープレートがなくなるというハプニング発生🤣




とりあえず1年の有効期間があるので、あと2〜3回は来ようかな。

しかしあのコース状況ではタイムは出せないなぁ。
何かいい方法はないものか🤔








来週はオートパラダイス御殿場を走ります😁



Posted at 2021/04/19 20:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット
2021年03月21日 イイね!

今後の予定

今後の予定ミッションの事で頭がいっぱいでしたが、修理が終わってタイヤをよく見たらタイヤも終わってましたw

峠で一回使ってしまったんだけど、サーキットオンリーならもうちょっと綺麗に使えたかなという気がします。

って事はDIYアライメント調整もほぼ正解と思って良さそう。

もう金払ってアライメント調整するのがバカバカしくなりますww

とにかくβ02、いいタイヤでした。

来年はどうするかなぁ❓









β02が終わって、今走れるタイヤはR-S4のみ。


5月のFuji-1GPの出場が決定したのであまり無駄に使うわけにはいかないけど、今年一杯はこれで走るつもりです。




まずは来月のFSWライセンス走行。

ミッションを労わりながらそこそこ走れる方法を探りますw

そんな方法があるのか不明ですが、もし見つけたらさらに次のステージに進めるかも⁉️www

 


そして近いうちに本庄も走る予定です。

タイムを考えないで気楽に走りたいですね〜。

Fuji-1GPが控えているので絶対に壊せないしw





そして5月のFuji-1GP❗️




エントリーされてる皆さん、ゆっくり走るので追突しない様に気をつけて下さい😁

楽しみです😊

Posted at 2021/03/21 18:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation