• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

素人による素人のためのサーキット講座 その1

素人による素人のためのサーキット講座 その1サーキットシーズン真っただ中!


とはいえ、2月は仕事の関係でもう走れなさそう(*´Д`)

3月はイベントが多いし、仕事も多忙という事でやっぱり走れない予感。

alt

alt

…STIのイベントとハイパーミーティングは行きたい…





そんな事情はさておき、サーキット初心者の方のために思っている事を書いてみます。

尚、「サーキットをこれから走ってみたい」 「サーキット走行初心者」の方々へ向けて書くので、ベテランやロープ―の方々はスルーして下さいwww








①タイムは気にしない♪

あの車には負けられない!、あの人よりは速く走りたい!とか思いがちですが、無理なものは無理です。

なぜあの車は速いのか?なぜ自分は遅いのか?
その理由は後々に分かってきます。





②非日常を楽しむ

せっかくサーキットを走るのだから、日常生活では体験できない事を堪能しましょう!

フルアクセル、フルブレーキ、急ハンドル。

アンダーステアやオーバーステアも多少なら体験すべしw




③ルールは守ろう

サーキットだからなんでもありという訳ではありません。

各サーキット場のルール、主催者のルールは、前もってある程度は把握しておきましょう。



あと、行きの道中(公道)やパドックで無意味にアクセルを吹かす人がいますw
テンションが上がっているのは分かるけど、見ていて恥ずかしいので止めましょうww







④譲り方の予習

最初はガンガン抜かれる事が多いと思います。

コースごとに安全に追い抜き出来るポイントがあると思います。そういうポイントは予習しておくべきです。

変なポイントでは譲らないほうがいいというケースもあります。

譲ってばかりだとまともに走れないので、「この1周だけは譲らない」というケースもありだと思います。

ただしミラーは必ず見ながら走りましょう。

ミラーを見る余裕すらない状態ならば、「とにかく譲ってから追いかけてみる」を繰り返す走り方がいいかもしれません。



あと、譲る時にレコードラインを空けようとする人がいるのですが、これは完全に間違いです。

例えば自分がコースの右側を走っていて追い付かれたら、右ウィンカーを出してちょっと速度を落として右側を走る。これが正解です。

イン側とかアウト側は関係ありません。

レコードラインを空けようとするならば、追い付かれるかなり前からラインを変更しておく必要があります。




⑤絶対に事故らない

どんなに楽しく走っても、車が壊れたらプラスマイナスゼロ。もしくはマイナスですよね。

「ビビリミッター」という言葉がありますが、このビビリミッターは解除すべきではありません。
恐怖心は人間の本能に依存しているので、結構的確な警報だと考えています。

ビビリミッターが作動する状態が、「適切な操作が可能な限界値」です。

これを一気に超えようとしてミスすると、派手に事故る事に繋がります。

ちょっとずつ限界を探るように走れば、少しだけコースアウトとか、コース内でハーフスピンとか、ちょっと芝生を削ってしまったとか、ほぼ無傷や最悪でも軽傷で済むと思います。

だからタイムなんて気にしないほうがいいのです。
タイムの事ばかり考えてると冷静な判断ができなくなります。









おっと、長くなりそうなのでとりあえずこの辺で止めておきます(;^ω^)

続きはそのうち…







Posted at 2019/02/09 23:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年12月30日 イイね!

今年の〆はスパ西で!

今年の〆はスパ西で!
スパ西浦は平日だと料金が割安なのですが、年末年始でも平日料金なのか?
混み具合はどうなのか?
帰省ラッシュに巻き込まれないか?


色々な疑問を抱えながらも、取り敢えず行ってみました。



結果は大正解(*´▽`*)

12月29日で平日料金。日曜料金と比べるとかなり安く感じる。

11時走行で14台のエントリーだったかな?
アタックも十分出来たので問題なし。

帰宅時の夕方には少し混み始めたが、大渋滞に巻き込まれるような事もなし。



年末のスパ西走行は恒例行事にしようかな♪







前回走行時は気温が25℃(車両温度計)で1’00”49だったので、今回は当然1分を切るつもりでやってきました。
1コーナー2コーナーの攻略も少しは考えてきたしw

前回走行時は1~2コーナーが体感的に遅かったので、今回はもうちょっと攻めてみようと思っていました。

いざ走ってみると、1コーナー出口で飛び出しそうになるし、2コーナー出口でカウンターをあてる事になるは…

やっぱり怖い(;'∀')



そんな状況で、ダメ押しの出来事が…


もう無理(゚Д゚;)

この1~2コーナーは経験を積んで慣れるか、車両の仕様を大幅に変更しないと攻略できそうにないです。
車を壊さないというのは最優先項目ですからね~!

という訳で、これ以降は1~2コーナーは無難に走りましたw





ベスト動画↓


1’00”55で撃沈( ̄▽ ̄)


1分切りはそんなに甘くなかった…



今回の撃沈原因と反省点。

気温が前回より14℃も低いにも関わらず、トップスピードは2km/hダウンしている。
1コーナーのブレーキポイントが僅かに早いのと、最終コーナーの立ち上がり方が悪い。
動画時も、思いっきりアンダーになってますねw

2速で引っ張った方がいい箇所があるのだが、ミッションに負担をかけたくないので3速を使用。
相変わらず水温・油温も高めなので、冷却系の対策を施したら2速引っ張りをまた使おう。

今回は「燃料満タン・リアシート有り・ワイトレ無し」で走ったのだが、これが微妙に影響したかも?

タイヤのグリップが少し落ちた気がする。空気圧設定が前回より高かったのも考慮。





キリのいいタイムを切れないとモヤモヤするんだけど、逆に切れそうで切れない時が一番楽しい期間です♪
何故切れないのか?
どうしたら切れるのか?
色々な妄想で頭がいっぱいになるので、脳がサーキット色に染まります♪




そういえばちょっとした良い事?もありました。



慣らし運転の1周目のタイムがなんと、12345でした!

ある意味、1分切りより難しいタイムw

なんとなく良い〆になりましたとさ。めでたしめでたし~www
Posted at 2016/12/30 23:41:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月16日 イイね!

2016.10.15 スパ西動画編

2016.10.15 スパ西動画編純正のシフトノブの感触がイマイチしっくりこないので、スパ西に行く前に社外品に交換してみました。

純正はストロークが短すぎる。そしてちょっとデカい。

ストロークはちょっと長くして、最近シフトミスが多い左手の矯正のため?感触を一新してみようと思って棒状のシフトノブを付けてみました。




…取り付けてから気付いたのですが、バックが出来ない(;゚Д゚)



リバースリングがある事をすっかり忘れてましたwww


純正に戻すのも癪なので、このシフトノブをカット加工して無事にバック可能となりましたとさ。








さて、本題のスパ西動画です。

終始色々なラインやギア選択を試しながら走ったので、ベストラップの時がどんな走り方だったのかは私も改めて知りましたw

1’00”49の動画↓



こうして観ると、修正点が結構あるなー。

その修正が簡単には出来ないものなのだが、この走りをベースに修正して、次回は59秒に入れたいなぁ。

もっとも、気温があと10℃下がるだけでも達成するかもしれませんが…






ちなみに今回のスパ西を走るにあたって動画をちらほらと観たのですが、最速クラスの車だと各コーナーを小さく回ってました。
ノーマルタイヤの1本目の時や、ZⅡ☆の時も何回か小さく回ってみたものの、巧くはいきませんでした。
唯一成功したのは、2連ヘアピンをミドルインアウトにしてみた事ぐらいです。


ホントに色々試したのですが、結局は動画の真似をするよりも自分の直感で走った時の方がタイムが良い傾向にありました。
仕様が違えばラインも違うのは当然なのですが。

「百見は一走に如かず」

走ってみなければよく分かりませんね。


だから皆さん、とりあえず走りましょう(^^)/




Posted at 2016/10/16 18:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年10月15日 イイね!

スパ西浦遠征(3回目)

スパ西浦遠征(3回目)
日曜日に行こうと思っていたスパ西ですが、急遽土曜日が休みになったので本日走ってきました!
土曜日の方が空いていそう&11時枠があるから朝が楽。という理由が大きいですw

到着すると、なんか見覚えのある赤いVABが…


NabeさんがいたΣ(゚Д゚)
写真を撮り忘れたので、古い画像を使用w

コソ連ですね。うん、分かりますよ~~ww



しかし私は11時から走るというのに、10時に着いてタイヤ交換をしなければならず大慌てでした(;´∀`)
あまり絡めずゴメンナサイ(;´∀`)



移動距離が長いので移動用は19インチのノーマルタイヤで。
サーキット走行用は18インチZ2☆でと思って、積んできました。

積んできたのはいいけど、もっと早く着かないとダメですねー。

しかもトラブル発生!
積んできたタイヤの1本がフニャフニャ!?
パンク?エア抜けた??

先に走行券を買ってしまったので、仕方なくノーマルタイヤで走る事にしました(・∀・)



最初は3秒台ばかりでしたが、中盤から2秒台が出始めて、最終的には1分2秒00がベストとなりました。

前回(6月)走行時もノーマルタイヤだったけど1秒台が出たというのに、前回よりも遅くなってる…(;'∀')






ちょっと消化不良な感じだったので、2本目の走行敢行!
Z2☆のエアの件ですが、バルブのキャップの中にタイヤカスが入っていたので、このタイヤカスでバルブのピン(ムシ)を押してしまっていて、ジワジワとエアが抜けたのだと思われます。なにしろタイヤを積んだのは先週の日曜だからね~。
エアを入れたら特に問題なさそうだったので、2本目はZ2☆で走りました。




やっぱりノーマルタイヤとは全然違う。
初っ端からフラットが出ました。
この勢いで1分切りを!と意気込んでみたものの、あれこれ試すも0秒台後半ばかり。
終盤には1秒台が多くなってきて、結局タイヤの一番美味しい状態の時?がベストとなりました。


1’00”49 (3周目)

しかし走れば走るほど分からなくなってきた。
うーん、難しい。

しかしこれでエボ10ベストにかなり近づいたので、その点は結構嬉しいです。
エボ10ベスト超え&1分切りの目標は次回に持ち越しです。

しかし50分x2本はキツイ!
Fuji-1GPの時より遥かにキツかったデス(゚∀゚)

そうそう、2本目の残り5分ぐらいの時に「デフオイル温度の警告」が出ました。
ヤバいと思いましたが、警告が出るのは親切ですね。エボにはなかった機能です。
写真を取り忘れましたが、スピードメーターの右側あたりに出ました。機会があれば試して下さいww
帰る時には消えていたので、特に問題なく帰宅できました。
デフオイルもまた替えなきゃな…


目標タイムには届かなかったけど、今日はもうお腹いっぱいです。
しばらくはいいかも(;^ω^)
金も掛かるしね~











Posted at 2016/10/15 23:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月13日 イイね!

スパ西オフ 動画編

スパ西オフ 動画編スパ西浦は2回目の走行で、S207での走行は初めてでした。

他の皆さんは初走行という事で、それぞれ楽しんで走られた様です。



前半は猿走り!
皆さんの姿を堪能しつつ、気の向くまま走ってみましたw




中盤
そろそろビシッとクリアラップで走りたいが、この日は意外にも走行台数が多くてなかなかクリアにならない…。
でも楽しいからいいやw




そして後半
赤旗が出た後にクリアチャンス到来!
しかも前には超速のNSX様が!

これがこの日のベストになりました。




動画を観ながら、反省点と次回の課題の考察。

1~2~3コーナーが体感的に遅い。
一応ノーマルタイヤなので無理はしないよう気を付けたのもあるが、ここであと0.5秒は短縮できそうな気がする。
他の車を見ていると、1コーナーはもっと深くから切り込んでいる人が多いので、次回はそのラインも試してみよう。
3コーナーはアクセルオンが遅い?

2連続ヘアピンは、色々なラインがあって迷うなー。
なんとなく小さく回ったほうが良い感じがしたので、アウトインミドルぐらいのラインをベースにして最適なラインを探ってみようかな。











家に着いてから気付いたのですが、キャリパーが綺麗なプラチナカラーになってました( ゚Д゚)

このままゴールド昇格を目指しますwww
Posted at 2016/06/13 22:20:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation