• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

冬眠

冬眠やっと目を覚ましました!


皆さまお久しぶりですm(__)m



タイヤをスタッドレスからラジアルに履き替えたのは3/25なのですが、肩慣らしのためにそのままショートコースに行ってきました。

コースに着くとどこかで見た様なエボがいましたw
超高速型エボのこの方は、ライセンス更新ついでに見学してただけとの事でした。
とりあえず急いで準備してコースイン!

久しぶりなので、とにかく思いっきり走る事にしたのですが・・・
走りの感触はすぐに戻ったと思ったのに、タイムが全然上がらない??
結局最後まで35秒すら切れませんでしたorz

怠けてたから腕が落ちたかな~とちょっと落ち込んでいたのですが




んぁ?
EVCの電源オフ!?


ブースト計も最大で1.2ぐらいしか上がってない。
ブーストダウン仕様で走っていた訳ですねwそりゃ遅い訳だ(^_^;)


久しぶりに走ると必ず何かを忘れますねぇ
実はこんな事も忘れてました。

センサーを車外に取り付けずに走ってましたww
これは途中で気付いたのですが、問題なく測定できていたようなのでこのまま走ってしまいましたが。

ちなみに帰り道にEVCオンにしたら、パワーが全然違いました。冬眠の間は街乗りしかしてなかったので常にオフだったんです。パワーの違いに気付かないとは・・・冬眠恐るべし。




そして4/1

レーシングコースのC枠を走りました。
気温等のコンディションは最高!
台数は20台ぐらいかな?久しぶりなので更新はキビシイかもしれないけど、チャンスがあれば・・・

さすがにレーシングコースは久しぶりだとちょっと怖いです。
3周ぐらい身体を慣らしてしてからアタックするも、なかなかクリアとれず。

結局自己ベストの1秒落ちぐらいで終了~
詰まった割にはまずまずのタイムですが、2分切するためにはどうも決め手に欠ける気がします。
今月中に更新しないと、しばらく更新できそうにないのでとにかく頑張らなくては(^^)


そして最後はまたショートへ
SS-4 D枠を走りました。
今回は先にRCを走ってるので、準備は完璧!(爆
走行台数は10台ぐらい?ショートはクリアのチャンスはたくさんあるので問題ないでしょう。

前回、ブーストダウンの割にはそこそこのタイムだったのでなんとなくイケそうな気がしていたのですが、12周目に来ました!

34”40でベスト更新!!
いや~1年ぶりの更新だ~(^O^)

その後もさらに更新を狙うも、アンダーばかり出してしまって撃沈しました。
欲張ると踏み過ぎてしまって、から回りしますね・・・orz

ショートも今月はガンガン走りますよ~
もう1回ぐらい更新したいなぁ



コースでお会いした皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/04/02 21:56:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation