• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

2011.2.6 NS4-C

2011.2.6 NS4-C


1・30のハイパーチャレンジではクリアがとれず不完全燃焼で終わってしまった事もあって、またしてもコソ練に行ってきました。

ハイパーチャレンジ前に新調した
TE37SL+newネオバAD08の効果もよくわからなかったので、その効果を早く確認したかった事もありますw
 


Aパドックに着いてビックリ!文頭画像のようながら空き状態(゜o゜)
平日かと勘違いしてしまいそうです。
走行開始の10分前に「走行券売ってますよ~」的な放送がありました。
そんなに売れてないの?
ちょっと経営が心配になりましたw
しかし走行的にはチャンスです。



いざ走り始めると期待通りの少台数!感覚的には10~15台ぐらいだったと思います。
オープニングラップ
から自由に走れる天国モード!


1周目5秒台
2周目でベスト更新を!と挑みましたが3秒台後半・・・
newタイヤのグリップ感も掴んできた5周目ぐらいだったか、ふと第13コーナーはもっと踏めそうな感じがして、進入スピード・角度、脱出スピード角度を少し変更して走り抜けたらとてもいい感じ。
そのラップで2’02”58のベスト更新! あっさりと約1秒更新しました。
これぞサーキットのアハ体験?「13コーナーってこう走るのか~!」と、理解した瞬間でした。
解ってしまえば、今までなんて変な走り方だったのだろうと不思議にすら思います。

その後も2秒台が2回、3秒台も数回出て13コーナー効果は抜群!
そんな感じで本日のベストは・・・


2’01”89でした

なんと約1秒半の更新でした。
更新の要因は13コーナーの攻略が解った事と、newタイヤのグリップですね。
同じAD08ですが、終わりかけのタイヤと新品タイヤでは全然グリップが違いました。

他にもダンロップの突っ込み過ぎに気をつけたり、最終コーナーのラインを色々試してみたり・・・細かい部分も地味にタイムを削れたかな?

今日はなぜかトップスピードが伸びませんでした。冬場にしては気温が高かったのですが、それよりも湿度や気圧が原因でなのでは?という気がします。
そしてコカコーラは以前よりは良くなってきたと思うのですが、未だにしっくり行きません。

というわけでまだまだタイムを削る余地は残っていそうです。
次の目標は0秒台か・・・キツそ~(・_・;)




走行後またしても異変を発見!

なんとオイルキャッチタンク内の液面が上がってる(゜o゜)
走行前はたしか何も見えなかったと思ったので、1回の走行で一気に増えた?
徐々に増えるのならいいけど、一気に増えたとなると不安だ・・・
しばらくは液面に注意を払います。

そろそろ壊れるかもね(-。-)y-゜゜゜



その後、
バッタリ会ったフルらさんと少し話してから、ショートコースの走行会イベントを見学に行きました。
こちらはちょっと見学しただけなので特に記事は無く・・・興味のある方はフォトギャラリーを御覧下さい。

それにしてもショート枠少なすぎ!
newタイヤで早いうちにショート走りたいのに・・・


Posted at 2011/02/06 22:22:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2011年02月01日 イイね!

ハイパーチャレンジ in FSW

ハイパーチャレンジ in FSWあれは1月20日頃だったか、某赤い人の計略にかかり、急遽1.30HKS PREMIUM DAY ハイパーチャレンジに出走する事になってしまいました。

当日朝まで雪の心配をしていましたが、見事な晴天!久しぶりの早起きで朝日が眩しい~(>_<)

しかし気温がハンパない!
自宅付近の道でふと気温を見たら-7℃
もう帰りたい・・・



東ゲートで赤い人と合流しAパドックへ


せ、狭いぃぃぃ


実は走行会に参加するのは初めてなのですが、だいたいこんな感じなのでしょうか?

タイヤ交換が大変でした(汗

私のタイヤ交換はSタイヤ(スタッドレス)→ラジアルですがw



私の出走クラスはCグループ。
エントリーが決まってから過去のハイパーチャレンジの事を調べてみたのですが、2分切りしてる車が30台ぐらいいました(゜o゜)
そしてどうやらAグループが速いクラスみたい。
申し込みの時に2分4秒で申請してCグループって・・・どんだけレベル高いんだ?!
と思っていたのですが、申し込みが遅かったために台数調整で振り分けられたみたいです。
とりあえずAグループじゃなくて良かった~




1本目のスタート形式はローリングスタート!
人生初のローリングスタートでテンション上がったのですが、Cグループはたぶん初サーキットとかエンジョイランの方が多いのでしょう。中盤に居たらみるみるうちに先頭集団が見えなくなってしまいました。追い越し禁止だし・・・困った。

そんな感じでスタート。
クリアなんてとれる状態ではなく、しかも後半はなかなか抜かせない車にずっと引っ掛かってしまいあっという間に終了~
タイムは自己ベストの5秒落ちでした。
タイヤが新品でまだ慣らしも終わっていなかったのでタイムはそれほど気にしていなかったのですが、ふと気付くと1本目の走行タイムが貼ってある!

晒されるのか・・・(゜o゜)

2本目はそれなりのタイムを出さなくては。




そういえば、1本目の走行直後の空気圧測定で異常を発見しました。

空気圧 F2.9 R2.8!?

走行前はF2.1 R2.2でスタートしたのは間違いなく、それなりに走っても温間2.5ぐらい、ペースが遅く、気温も低いので2.3~2.4ぐらいが妥当な数値のはずなのだが・・・???

原因をいろいろ考えてみましたが、私の出した結論としては、
後半引っ掛かった車のブレーキタイミングが早くて、ドキッとして結構急ブレーキを強いられました。後半のジャダー発生具合からして、ローター温度も意外と上がっていたはず。
つまりブレーキ熱が伝わったのではないかと思うのですが・・・そういう事ってありますかねぇ?

ちなみに2本目はF2.0→2.4 R2.1→2.4 で正常値。
ジャダーもほとんど発生しませんでした。





昼はちょっとマッタリしつつ、午後の2本目へ。

「クリアが取りづらい時はトップスタートで1周目にベストを出すぞ作戦」を決行w

Bグループがスタートした直後に待機エリアに行きました。
作戦通りトップゲット!

早く並び過ぎて暇だったので、撮影したりメールを送ったりしてましたwww


2本目は通常スタートだったので、オープニングラップからタイヤを温めながらも快調に飛ばします。
速そうなR32が迫ってきたので、譲ってから引っ張ってもらおうとしましたが速過ぎてお話になりませんでした(^_^;)
そんな感じで1周目、ベストな走りではないけど5秒台ぐらいは出るかな~と思っていたダンロップで、作戦失敗を悟りました。

最後尾に追いついてしまった・・・

1周目で追いつくなんて、全く想定していませんでした(・.・;)

もうあとはひたすら走るのみです。
幸い、気温が低いせいで油温も水温も全く問題なかったのでクーリングなしで走れました。
ゲーム感覚でごぼう抜き出来るのも結構楽しいですね~w

後半に、コカコーラ辺りで引っ掛かりつつもそれ以外はクリアがとれたラップがベストとなりました。自己ベストの1秒落ちですが、こんなもんでしょう。



ライセンス走行とは一味違う走行会での走行、良い経験になりました。
newタイヤのグリップ感も良かったし、苦手のコカコーラもちょっとヒントを掴んだ感じです。次回は2秒台いけるかな~???



ハイパーチャレンジがメインになってしまい、HKSの各イベントはまともに観られなかったのが残念ですがとても充実した1日でした。 (一応フォトありますけど観ます?)




お会いした皆さん、ハイパーチャレンジに参加した皆さん、お疲れ様でした(@^^)/~~~












Posted at 2011/02/01 00:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation