• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

パワステが…😭

パワステが…😭久しぶりに雪が積もりましたねー⛄️

画像は今朝の状態。
金曜日の日中にかなり溶けたのですがウチの地域はそこそこ雪が積もるので、木曜日の夜に庭の積雪量を測定したら26cmありました。
豪雪地帯に比べれば可愛いもんですけどね😅



そんな状態なので、木曜日の朝は念の為1号機で出勤しました。

LSD入れた4WDでスタッドレスは最強❣️

出社時も帰宅時も雪道でしたが何の不安もなく、むしろ楽しい😁
ブレーキングだけはABSが作動するから程々に😅



金曜日はもう路面の雪はほぼなかったけど車を入れ替えるのが面倒だったので、そのまま1号機で出社。

そして問題の帰宅時…

暖気も終わっていざ会社を出ようとステアを切ったら、「プシュ」という音と共に急に重ステに😱
重ステより重い…
パワステポンプ逝ったか⁉️

家は近いので気合いで帰宅!
ちょっと臭いし、ボンネットからは煙出てるけどなんとか到着w




そして土曜日の今朝、ボンネットを開けてみる。



画像では分からないけどオイルが飛び散ってる。
パワステオイルのリザーブタンクは空。




破損箇所発見!
上の全体画像の中心部です。
パワステホースのカシメ部分、ゴムのホースが抜けたかの様に見える🤔

実際は、内部がテフロン・外側がゴムの二重構造のホースらしいけど。





まだハッキリとは分からないけど、おそらくパワステポンプは無事でしょう。
ホースは破損した部分以外にもDの判断で替えた方が良い部分は替えてもらう事にしました。

修理費は案外抑えられそうだけど、また入院かー。

故障が多い車だなぁ🥲




破損の直接的な原因としては、
実はエンジンをスタートしてすぐに別の場所に移動してそこで暖気をしました。
その移動の途中に直角よりキツいカーブがあって、ここでかなり負荷が掛かった感じ。
違和感も感じたので、ここでヒビでも入ったか??

そして間接的な原因としては、
タービンのすぐ隣りという事で、熱害によるパワステホースの劣化。
と、
LSD入れて太いハイグリップタイヤを履くとかなりステアが重くなるので、通常よりパワステ系統に負荷は掛かっているだろうなぁ。




まぁ今回の教訓は、
「暖気は結構重要」
かな😄

皆さんもお気をつけて⛄️
Posted at 2022/02/12 23:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | S207
2022年01月30日 イイね!

マフラー交換の前に

マフラー交換の前にnewマフラー着弾❗️



私にとって理想のマフラーとは、

抜けが良い
軽い
音量が静か
安い

この4拍子。
しかし現実にはこの4拍子揃ったマフラーなんて存在しないw

で結局、なんとか3拍子揃っていそうなこのマフラーにしました。



HKSのスーパーターボマフラー❗️

犠牲にしたのは重量。
今のマフラーから比べると、なんと20kg近く重くなります😱

マフラーは消耗品なんで高価なチタン製は敬遠…
メインパイプはなるべく太く…
音がうるさいのはもうウンザリなので、やはり静かなマフラーで…

と考えたらほぼ1択でした😅







約20kgのウェイトハンデはFSWショートではかなり響いてくるでしょう。

という事で、マフラー交換前にFSWショートを走り込む事にしました😄








結果はベスト更新はもちろん、32秒入りも成らず😅




今日も最後の方がベストになったなぁ🤔

タイヤの感触としては、
前半ブレーキの効きが弱い?
とか、
右コーナーでリアが不安定?

とかがあったのですが、原因は単純な事でした。

走り終わってタイヤの状態を確認したら、左リアのタイヤだけカスがガッツリこびり着いていました。




画像は走行後の右前タイヤで、小さいカスは付いてるけど結構綺麗。

画像ないけど、左後タイヤだけ真ん中にビッシリとカスが!




実はTC 2000で拾ってきたう○こを着けたまま走ったのです😆

後半ブレーキの効きが戻ったのはう○こがほとんど取れたからですね。
そして右コーナーが不安定だったのは、左後のう○こが最後まで残ったからですねw




ベスト更新を狙うならその辺もしっかりやらないとダメだな。

となるとマルチツールを買うしかないか…
素手だとほんと厳しいから😱








2月はショートコースで、マフラー替えずにもうちょっと頑張ります💪



それにしても、ショートコースってタイヤカスがあまり付着しない様な?
TC 2000ではビッシリ着いたのに。
走り慣れると着かなくなる⁇




Posted at 2022/01/30 18:56:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | FSW
2022年01月17日 イイね!

TC2000、Sタイヤで楽に5秒切り作戦!

TC2000、Sタイヤで楽に5秒切り作戦!日曜日にTC2000を走りました。
トータル三回目、S207では二回目の走行になります。

前回の走行は一昨年の9月、タイヤはハンコックのラジアルR-S4で5秒24。
という事は冬にSタイヤで走れば5秒切りは確実⁉️
そんなノリでやって来ましたw

Sタイヤと言っても、これまたハンコックの激安Sタイヤなんですが😆






誘って頂いたのはフルらさん。
そのフルらさんを誘ったのはあっきーらさんという方。
ありがとうございました😊








前回は申請タイムの関係で2番目のグループでしたが、今回は1番目のグループ。


荷物置き場が近くて便利だけど、回りを見るとドンガラワイドフェンダーみたいな車が多い気が…😨
タイヤはA052、RE 71RS等、今を代表するガチタイヤが目立ちます。

ちょっとやな予感w





とりあえず1本目スタート。

このタイヤは熱入りが遅いのは分かっていたので、アウトラップは念入りに熱を入れます。

計測1周目もゆっくり走ったのですが、まだリアがズリズリする…。

そして案の定、周りのペースが速すぎる😱

タイヤを気にしつつ、後続車ばかり見ていたらまともに走れずあっという間に終了〜。


なんと、7秒台しか出なかった😱

この時点で、今日の5秒切りは無理だと悟るw







2本目。

そもそもこのコースの攻略ポイントをほとんど覚えていなかったので、探り探り走る。

タイヤの感触と周りの環境にもジワジワ慣れて行き、なんとか6秒台。










最後の3本目。

ちょっとだけ台数が減った様な?

タイヤの感触には慣れたけど、まだ信頼しきれない。

コースの各攻略ポイントも、まだイケそうだけど躊躇して攻めきれず。




なんとか5秒台には入ったが…




こんな感じで、「Sタイヤで楽に5秒切り作戦」は失敗に終わりましたwww

ベスト更新すら叶わず。

見通しが甘かったな😅







公式タイムは5秒477




ラップショット3では5秒48。
四捨五入すれば全く同じタイム。



スマホアプリは5秒73
結構違う。

なんかi phone7の時の方が正確だった気がする🤔







そういえば、1本目が終わった時にM元さん登場😳







なんでも、菊@MAXさんの応援に来ていたのだとか。

というか、菊@MAXさん走ってるの⁉️

先週走ったばかりだから2周連続TC2000の走行会参加?

きっとプロアイズの関係者は喜んでますね😄







今回の反省。

Sタイヤに慣れていないのもあったけど、一番はコースに慣れていない事。
前回走った時の事はすっかり忘れていて、一から構築し直しでした😅

動画は観てきたけど、実際走ったら全てぶっ飛びましたw

そして13分✖️3本という割り振りは、スロースターターな私には厳しい😅
今回はタイヤもスロースターターだったので尚更w

夏場は13分✖️3本って良い割り振りだと思ったけど、冬は20分✖️2本の方が良いなぁ。

コース慣れしている人なら時間は関係ないんでしょうけど😅



自分にとって今一番必要なのはコース熟練度。
何も考えずTC2000を100周走りたい気分です😄

リベンジにはそのうち行きたいところですが、1〜2回は練習のための走行会、3回目ぐらいで本番って感じが良いのかなぁ🤔










総合順位見たら、ちょうど菊@MAXさんの下でしたw
近い内に33スイフトで5秒切りしそうな人なので不思議じゃありませんw
流石です😊






なんだかんだで、久しぶりにピリピリした雰囲気の中で走って楽しかったです!

お会いした方々、走った皆さん、お疲れ様でした😉
Posted at 2022/01/17 22:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット
2022年01月03日 イイね!

新年恒例走行FSWショートコース!

新年恒例走行FSWショートコース!2022年が明けましたが、実は喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきます🙇‍♂️


さて、今月はTC2000があるのでまずはその準備。



ワイトレを10mmに変更。

昨年まではフロントに20mmのワイトレを装着してましたが、それだとどうしてもキャンバーが付きすぎてしまう。

今年はキャンバー角をちょっと抑え気味に…

フロント3.8°


水平器的なアプリを見つけたので、それで測定しながら調整しました。
昨年は超適当!
たぶん5°ぐらいだったと思いますw



リア3.0°


同じく去年は測定してません😝
たぶん4°くらいかなw




その結果



物凄くジェントルマンになった気がします😁
これが普通かw




タイヤは待ちに待ったnewタイヤ❗️



ハンコックのZ221

隣りに映っているのは去年活躍したβ02です。
β02はかなり感触が良かったので、Z221はどんな感じか楽しみです😊



で、いきなりTC2000で使うのは流石に不安なのでショートコースでテスト走行。

混んでるのは承知で来てみたらまずまずの盛況ぶり。
昨年はコロナの影響でガラガラだったんだけど、まぁ仕方ない。

B枠でコースイン!




Sタイヤなのでじっくり温めます。

ジワジワペースを上げていったつもりが2周目でもろに横滑り😱
華麗なタコ踊りで立て直しましたがwめちゃくちゃ焦った😅

熱入っていない時は要注意です。


しかし流石Sタイヤ、開始5分でまずは33秒入り。
10分で33秒23
一度ピットインして、最後の方に33秒15までいきました。

一応動画を↓




ポンダは借りたけど測定されてなかった😦
よくみたらポンダの発光部分が光ってない。
電池切れ?

仕方ないので今日のベストはアプリの33秒15で。



タイヤの感想としては、
熱が入りにくいという点と、

内圧の変化によるグリップの変化が少ない?
フロントは2.1スタートでピットイン時は2.8まで上がっていたけどグリップ感はほとんど変わらなかった。
鈍いだけかも🤣

β02はその点はシビアだったんだけど…

もしくはグリップの限界値が私の想定値よりもっと高い⁉️
だったらいいなーw



走行後の右前。
アライメントはバッチリっぽい👌




なんにせよ、去年必死に走って出した32秒台は多分出せるポテンシャルは感じました!

筑波も楽しみだし、その後はショートコースでベスト更新を目指します😉

Posted at 2022/01/03 18:43:06 | コメント(5) | FSW | 日記
2021年12月26日 イイね!

美浜遠征で…

美浜遠征で…本来なら今年の最後の締めは26日か30日のオートランド作手で考えていたのすが、26日から極寒の予報😨
作手はかなり山奥にあるので、あまりにも寒いと路面とかヤバそうw
走行中に雪が降ったら帰って来れないかもw
という考えがよぎり、急遽美浜に変更!

alt

25日土曜日。
朝は雨が降っていましたが着く頃には晴れていました。
しかし風が強くて結構寒い😵





今回は走行二回目。
前回は20分1本しか走らなかったので、今回は2本は走るつもりでした。

1本目はコースを思い出しつつ攻略ポイントを探ります。

こんなに難しかったっけなぁ?
なんて思いながら走っていた走行開始から6分後。

悪夢再び…



黒旗🤣




すっかり忘れてたけど、ここも98db規制だったっけ😝

音量の測定値を見させてもらったら、

105db❗️

そりゃダメだなwww



という訳で無駄足記録を更新!
移動時間片道3時間半、走行時間6分でした😆



走るからには自己ベスト更新ぐらいはしたかったのですが、当然それどころではなかったw

alt






今度こそ使い切ろうと思っていたR-S4もまた生き残りました。

alt
来年もしばらく使う事になりました😅




マフラーはもう完全にダメだな。

alt

出口が割れてインナーサイレンサーがガタガタするので、いずれにせよ交換しようと思っていました。

トウメイをおかわりすればセッティングの変更しなくて済むんだけど…

もうウルサイのは本当に飽きました😅
次はインナーサイレンサー無しでも普通に街中を走れるマフラーを選ぶつもりです。



まぁ来月はTC 2000があるので、新年からnewタイヤ装着してFSWショートでテスト予定。

マフラー交換はその後かな…



あれ?
筑波って音量規制なかったよね??
心配になってきた!
あったらヤバいっす…😱

Posted at 2021/12/26 18:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation