• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

今更イニD聖地巡礼(神奈川エリア①)

今更イニD聖地巡礼(神奈川エリア①)栃木から帰った後。
なんとなく懐かしくなってヤビツ峠に行ってみました。


ヤビツ峠といえば、私が厚木市に住んでいた頃、そしてバイクに乗っていた頃に何度か足を運んだ峠。

そして、たしかBNR32を買った時も走りに来て
「車ではもう二度と来たくない😫」
と誓った峠でもありますw


この峠は秦野市から宮ヶ瀬湖まで抜けられるのですが、通しで走ると狭くて長い❗️

二輪ならまだしも、四輪はとにかく疲れる…
という記憶😆

かなり昔の記憶だからもしかしたら今は道が広くなっているかも⁇
イニDの舞台にもなった事だし、久しぶりに行ってみるか!





おそらく20数年ぶりにヤビツ峠にやってきましたw


道は面白いと言えば面白いんだけど、やっぱり狭かった😅


二輪とすれ違う時も徐行しないとならないような直角コーナーとかあるし😩


菜の花台展望台をあとにして更に上ります。

ちょっと広くなった!

と思ったらすぐに狭い😩






バス停のある駐車場に到着。


バス停…

そう、道狭いくせにバスが通る😐

まぁ、小さいサイズのバスでしょう?
と思っていたら普通サイズのバスが上ってきた😳
まじかよ…




感動したのはこれ↓


売店がやってた!

てっきり潰れてると思っていましたw



イニDに登場するルートはここまでなので、ここから引き返しますw

これ以上は登れない😅





降りの途中でバスが上ってきた😲
バスは停止。
バスの停止位置と寄せ方が絶妙❗️
こっちは難なく通過。
バスの運ちゃんマジリスペクトw










帰り際にこちらにも寄りました。
イニDにも出てきますね。


階段を上ると小さなお社。
一応参拝。



駐車したら必ず参拝しましょう。


というか、スイスポで行きましたw

S207では無理ですww

ヘタレですいません🤣







感想。

上りの時、降りの自転車がオーバースピードではみ出してきた😳
バイクもはみ出し気味🙄
ハイキング?歩行者もいる。狭いところで車と被るとヤバい。
広い場所は一瞬だけ楽しい。ある意味その一瞬だけのために行くのもありか⁉️

色々な危険がいっぱい。
あと20年は行かないな😄

評価は
⭐️
でした〜








Posted at 2023/05/21 19:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) |
2023年05月07日 イイね!

福島〜栃木旅 回想

福島〜栃木旅 回想まずは那須高原。
alt

ここでは緊急ミッションも発動😁


那須高原を気持ち良く走り抜けて福島県突入。

alt
やってきたのは大内宿!

alt
ここもドラクエウォーク的スポットの一つw

alt
本場のねぎそばを食べました。
激ウマ🤤





本来の目的地、
会津若松城!

alt
CGみたい。

alt
鶴ヶ城ともいいます。

alt
城内は近代的な設備。

alt
石垣の作りだけでも興味深い。

alt
御城印ゲット。

これがきっかけで城マニアの道を歩む事になるかもしれない😄








ラー活。
alt
本場の喜多方ラーメン❗️
激ウマでした🤤





猪苗代湖にも。


正面奥が磐梯山、のはず😄
冬の景色の方が定番ですが、冬はちょっと…w

alt

alt


隣には日本一周と書いてある軽トラが😄







イニD聖地巡礼も楽しかった!

塩那
八方ヶ原
もみじライン









再び那須。
alt
千本松牧場。

alt


alt


alt


alt
この日はちょっと寒かったけど、定番のソフトクリームを食べました。








帰り際のラー活。
alt
本場の佐野ラーメン。
時間の都合でSAのラーメンでしたがまぁまぁ美味かったです。







いやー、まだ余韻に浸れるぐらいもの凄く充実した旅行でした☺️



さて、今日から仕事頑張りましょう👍

Posted at 2023/05/08 09:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年05月06日 イイね!

殺生石のかけらを求めて…

殺生石のかけらを求めて…
那須高原。







ドラクエウォークで行きたいスポットとしても有名w
分かる人には分かる😁

因みに本当のドラクエ的スポットは温泉旅館が密集している辺りです。




那須高原のどこかで休憩しようと思って、よくわからないけど那須高原ビジターセンターという場所に寄りました。




閑散とした雰囲気。

室内には人の良さそうなお婆さんが待ち構えていました🙂

このお婆さんが、ま〜よく喋る喋る😆




展示されていた九尾の狐の事をチラッと聞いたら、ガッツリと語られてしまった😱

このお婆さんの正体は、那須地域の伝承等を色々な人に伝える「語り部」だったのです。



どうもこの辺りからなんとなくドラクエっぽい展開に…





九尾の狐は有名なので名称は知っていますが、その詳細までは知りませんでした。
でその詳細は長くなるので省きますが、最後に石になって三箇所に飛び散ったと。
その内の一つが会津にあると。


会津⁉️


今回の旅の目的地は会津若松。
じゃあ時間があれば寄ってみようという事になりました。








会津に飛んだという殺生石。
ネットで調べたらレポートブログの様な記事がありました。

その人によると、場所は猪苗代町。
しかし何も目印や看板がない秘境だと⁉️



(この時ネットで最初に出てきた記事が猪苗代町でしたが、後に改めて調べたら福島県内だけで殺生石があると言う場所が3箇所ありました。
そして殺生石伝説が残る場所は全国各地に沢山あるみたいですね。)








予定より早く会津若松へ到着。
もう行くしかない!

頼りは、ネットのレポートブログの画像とGoogleマップのスポット画像。


とりあえず、近くで車を止められる場所に到着。
その場所は墓場の隣でした😱



墓場の脇を通り山奥へ進みます。


未舗装の道が現れてちょっと安心😃

しかしレポート記事に出ていた目印の木の指標らしきものが見つからない…

しばらく人も車も誰も居ない寂しい場所をウロウロ歩き回りました。
不審者だなw



すると木の指標が倒れている事に気付く。

ここだ!




あった‼️




レポートブログと同じ景色。
間違いない。
(因みに猪苗代町のHPにも正式に紹介されています。
それによるとこの石は「玄翁石」と呼ばれているそうです。)




めっちゃ嬉しい‼️



「いやー探しましたよ」

とか素で言っちゃうぐらい嬉しかったですw




テンション上がってしばらく記念撮影w


結構デカい。








待てよ🤔


ドラクエ的にはボスキャラ登場の展開…😨







ここで九尾の狐なんかが現れたら全滅必至w

こっちは二人パーティで、装備は「布の服」。使えるアイテムは速い車ぐらいw










幸いボスの登場はなし。
宝箱もなかったけどね😄


でもここは明かりもなく足場も悪い。
すぐ近くは墓場。
夜は色々な意味で危険な香りがします…。



しかし地図に明記されていないスポットを探すというのはリアルドラクエみたいで楽しめました。
興味ある方は是非探してみて下さい😊

Posted at 2023/05/07 12:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

今更イニD聖地巡礼(栃木エリアその3)とおまけ

今更イニD聖地巡礼(栃木エリアその3)とおまけ前回の続きです。


今回はもみじライン🍁


南の日光側から侵入。

峠の入り口付近でとりあえず記念撮影✌️





紅葉の時期は見事な風景なのでしょう🍁



昔は有料だったそうですが今は完全無料。

ではヒルクライムスタート!







ん?



ここは蓋のない側溝を見に来たようなもんですが、下の方にちょこっとしか見つからなかった😅



蓋も見えないけど、蓋の上に落ち葉が溜まっているって事かな?

まぁ安全のためには蓋は絶対にあったほうがいいですねw





側溝の事は忘れてグイグイ登っていきます。




途中でも一応記念撮影😄


そして、

あった!


いやー壊されてなくて良かった😆




ドライブインは、まー廃業ですよね。
トイレは一応使えるみたい。

朝から行ったのですが、それらしき車が3台も停車していました。
まさかセブンスターリーフのメンバー⁉️w




そこからはそのまま北へ抜けました。

なかなか楽しい道でしたよ😁

対向車はたまにすれ違ったけど、前後は誰も走ってなかったのが良かった。
長さも結構あって楽しめますね。

個人的にはタイトな忙しい連続コーナーとかが好きなので、評価は
⭐️⭐️⭐️⭐️
という事で。









イニDとは関係ない番外編!



那須高原にも行ったのですが、この那須高原から那須ロープウェイへ続く道も良かった。



途中の展望台。

雲しかみえんw


ロープウェイまで来てしまった。


実は道を間違えて登ってきてしまったんだけど、この道が結構良かったです😄






今回は時間の都合でいろは坂には行けなかった
のですが、近いうちに群馬エリアとまとめて行く…かもしれません😄





今回のイニDネタはこれで終わりです。





あとは…謎の殺生石編?とか書くかもしれません😆
Posted at 2023/05/05 18:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年05月04日 イイね!

今更イニD聖地巡礼 (栃木エリアその2)

今更イニD聖地巡礼 (栃木エリアその2)塩那を後にして、続けて八方ヶ原に向かいました。

Googleマップで見ると路線の名称は八方道路。
頂上のあたりに「山の駅たかはら」というスポットがあるのでそこを目指します。




峠に入ってすぐ、道が狭い😩
ヤビツ峠を思い出すなー。
対向車に警戒しながらどんどん登って行きます。


途中のヘアピンのところだけちょっと広かったので一応撮影。








日光方面との分岐の看板がある場所でゲート登場。
ここからは普通の2車線道路になって楽しかった😄





そこからまもなく…出た!

ブラインドアタックを仕掛けたトンネル!


ここの撮影は外せないw








そこからまもなく…出た!









スネークヘアピン‼️

ここで気付いたんだけど、どうやらヘアピンを見るとどんな峠でもテンション上がるらしいww











そして漫画のスタート地点の駐車場に到着。




そう言えば、登ってくる途中でちゃんとギャラリーも来てました。



路肩で見学していたので注意したら山の中に逃げていきましたwww

ちょっとだけ焦りました😅



ちなみに帰りの南側へ降る道でも鹿遭遇🦌


こっちはソロで見学してましたw

うーん、鹿が多いのかな?







山の駅たかはら到着。









着いた時は丁度真正面に虹が出ていて、丁度雨も上がって夕日が綺麗でした😊

何かに歓迎されている?w







夕方だったので他のお客さんは誰もいませんでした。
もう閉める寸前の様でしたが、スタッフの方々に気持ち良く対応してもらえました。




レンタサイクルの準備をしているとの事で、ちょっとだけ体験までさせてもらえました。

電動自転車初体験!
自転車に乗るのは何十年振りか⁉️
勝手に進むのでちょっと怖かった😆








八方ヶ原(八方道路)まとめ。

ゲートより北側は狭くて最悪
スネークヘアピンは広さと高低差が最高
逆にスネークヘアピン以外は普通かな
ところどころに駐車スペースがあるのが良い
山の駅はいいところだった
交通量は普段も少ない?結局一台もすれ違わず
シカアタックが怖い

トータル評価は
⭐️⭐️⭐️⭐️
でした。






続く




Posted at 2023/05/04 13:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation