• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mitskaのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

おひさw GSX-R1000外装完了♪

おひさw GSX-R1000外装完了♪ みん友の皆様お久しぶりです。
 ブログ放置していましたが、Mitskaはちゃんと生きてます♪


 タイトルの通り、GSX-R1000にカーボン調シートでフルラッピング+オリジナルグラフィック、(勝手に)スポンサーステッカー、リムステッカーを追加、これで外装完了♪

 やっぱりオレの愛車にはこのチラシチェッカー模様がないとね。
(古くは20年以上前のラジコン、自転車から、RVF、NSR50にもチェッカーも模様を散らしていたのデス)




 サイドカウルの特等席(ラジエターシュラウド付近)に娘のネットショップ、マクラメアクセサリーのお店「Capricieux chat noir(気まぐれ黒猫)」のロゴ
Capricieux chat noir(カプリシュー・シャ・ノワール)

 宣伝効果はないケドw&ちょっと色っぽいステッカー(これも痛ステッカー?)








 乗り手はヘタレだけどマシンはSBKのレーサーっぽくキマッたかな♪
Posted at 2016/09/17 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | クルマ
2016年01月04日 イイね!

嫁入りマフラー

嫁入りマフラー いえ~い!とうとう去年'15年はひとっつもブログ書かなかったぜ~!?
 久々に見えられた方、明けましておめでとうございます。本年も?ゆる~く宜しくお願い申し上げます。


 妙なテンションから入りましたが、年末にYAMAさんがRS25から3.0R(BLE)へ乗り換えられたってことで、ウチの倉庫の肥やしとなっているマフラーたちを有効に使えないかと画策。

 BLへBPのマフラーだと若干テールが出気味になる様だがネットで見る限り車検上問題ない範囲の様(リアバンパー最後端部から出ないこと)。
 ウチのBPEなんか静かなマフラーが欲しかったから、出気味になること解っていてホントはアウトバック用のヤツを使っているけれど車検OK。

 今度の日曜辺りにYAMAさんとプチオフすることにしたんで、どれでもお渡しできる様、一通りキレイにしてみた。


一品目:柿本改 REGU.06&R


 これは今乗ってるBPE-Dに装着されてきたヤツでかなりキレイ。
 実はこの3種の中で一番溶接がキレイで作りもしっかりしていそう。
 ただこんなにタイコ部細くてまぁまぁの音量なのに妙にズッシリと重い。
 テールエンドの外カールが好みの分かれるところかな。


二品目:Trust Greddy COMFORT SPORTS GT Slash


 こちらは上の柿本のマフラーが気に入らなかったので自分で購入したヤツ。
 テールエンドに厚みがあってちょっと高級感がるのがGood。
 ヒッチメンバー取り付けの際にどうしても干渉してしまう為外しちゃったわけです。
 自作インナーサイレンサーでかなり静か&低速トルク確保。
 欠点は自称SUS304製なのに妙に錆びる!301の間違いじゃなかろうか?


三品目:GANADOL Titan Rouge


 これは前に乗っていたBPE-Cに装着されていたもの。
 3種中、一番軽い。そして見た目通りなかなかの音量。
 というかどうやら内部の消音構造が駄目になっているのでほぼストレート管状態です。サーキットユースならいいかも。
 おすすめしないけれど一応選択肢として挙げてみました。


 YAMAさんお楽しみに~♪
Posted at 2016/01/04 20:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年05月24日 イイね!

やまなっすぃ~

やまなっすぃ~ スポーツランドやまなしへGSX-R1000のTさんと一緒に走りに行ってきました。
 噂どおりににまるで峠道の様で楽しいコースでした♪

 とりあえず昨日のベストは43″380。

 区間ベストを組み合わせると42秒7くらいなのでこれが次回の目標タイムかな。



 片道1時間半以上、トレーラー引っ張って中型車料金の高速代¥3,630円はチョトツライ。
もうちょっと近かったらなぁ(^_^;)



  Tさんが午後はもう走らない、とのことでカメラマンをお願いしました。
Posted at 2014/05/24 22:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月12日 イイね!

NSR50 形になったので早速サーキットへ


 1月末から進めていたNSR50のフルO/H(レストア?)ですが、遅れていたカウルも8日の火曜日に到着したので、何とか形になりました(塗装する時間もないので真っ白だけれどね)。

 エンジンは組み上げ後、毎週始動して軽く回しているのと、車体側も試走した中では問題なし。

 ということで明日はサーキットあづみ野へ行き、初のコースで初のミニバイク走行&新しいツナギとブーツとNSRのシェイクダウンです。

 出来るだけ他の方の邪魔にならないよう努力しますが、恐らくは動くシケインと化すでしょう。
 明日あづみ野で一緒に走る方は生暖かく見守って下さいませwww
Posted at 2014/04/12 00:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2014年03月24日 イイね!

革ツナギ

革ツナギ 昨日23日は自分と娘の皮ツナギが完成したので、浜松のHYOD PLUSへ受け取りに行ってきました。

 12月に採寸して各所の寸法を合わせたセミオーダーなので、チェストプロテクターを入れてもバッチリです。

 自分がこれまで使っていたのは全く寸法が合わず、胴や腰回り等がブカブカだったので、乗車時や動作でのフィッティング具合やきちんとシャーリングが機能している感覚に思わずニヤリとしてしまいます。

 一枚目は自分のHRSD02D / DYNAMIC PRO AGLAIA D3O® / VICTORY-RED
 座高が低く、胸囲が95cmあるのでSWをベースに胸周りを8cmプラス、太ももを2cm延長しました。
 (身長162cm体重54~55kgなので太ってないですよ。ちょっと上半身が筋肉質なだけですw)


 二枚目は娘のHRS502,512 / RACING PRO ALTIS-thea / WHITE/ITALIAN RED
 Sサイズをベースに腰・お尻周りを4㎝マイナス、意外と巨ぬーらしくて胸周りを4㎝プラスです。



 折角なのでネームを入れて見ました。
 本名ではなくサインネーム/ハンドルネームである「Mitska」で入れました。

 娘にはヘルメットとブーツも買っているので、ものすごい出費です・・・


 しっかり走りこんでバイクを上達したいですね。
Posted at 2014/03/24 22:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「RX-8 カブっちゃった(´・ω・`) http://cvw.jp/b/750767/39308220/
何シテル?   02/12 20:19
Mitska(みつか)と申します。みなさん、宜しくお願いします。 最近、レガシィのいじったところなどをHPへアップしていたのですが、こちらで上げる方が楽そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バイクいじり 
カテゴリ:My XJR400R(4HM)
2010/05/10 21:50:14
 
欲しいもの・買っちゃった、やりたいこと・やっちゃったことリスト 
カテゴリ:My LEGACY(BPE-C spec.B)
2010/05/09 19:30:29
 
Factory Mitska's 
カテゴリ:My Home Page
2010/05/05 11:24:06
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
 距離の行った老体ですが友達から格安で購入しました。  自分でやるのは初めてでしたが、' ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
とうとう、リッターSSに乗り換えました。 バイクでは初めての新車です。 ’16年9月 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
ダートでの練習用です。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
ミニサーキット用。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation