こんばんは!
風さんなのですよ~♪
6/10
風さん・SIRO君・よしにぃさん・Takamasaさんの4人でRX-8二台とS2000一台のダイナパック計測に行ってきました=3
こちらがその風景↓
(画像が大きいのでパソコンで見てる方はクリックしてください)
S2000のVTECサウンドとRX-8のロータリーサウンドを満喫しました♪
ただ・・・
風エイト君の排ガスが体に悪い(爆)
ムセるし、目に染みるし、気分悪くなるし・・・
結果はこんな感じ↓
(画像が大きいのでクリックしてね)
暗いところで撮影してしまったため見にくい(汗)
一応185馬力出てました!
トルクは15.9です!
ショップの方曰く・・・
スピードリミッターとレブリミッターで制限がかかって十分測れてないとのこと^^;
SIRO君のS2000もスピードリミッターのせいで完璧には測れてないとのことです・・・
CPU触って、スピードリミッターカットとレブリミットを一万回転にしたらもう一度測ってみたいですなぁ(笑)
さて!
本題に入ります(爆)
このダイナパックのグラフで気になる点が3点
①:6500回転から8000回転にかけて3㌔ほどトルクが落ちている
(本来であればオグジュアリーポートが開くのでトルクが落ちることはない)
②:8000回転までの馬力は150馬力ちょっとしか出ていない
(明らかに馬力が少ないです)
③:8000回転からなぜか復活するトルクとさらに上昇する馬力
(本来であれば8000回転から上はただ回るだけでトルクと馬力は落ちる一方のはず・・・)
雨宮とかRマジックのデモカーで測っているグラフをイベントの時に何度か見させてもらっているので、大体のエンジン特性は把握しているつもりでしたが・・・
予想外のグラフ変動で困惑しています(汗)
よしにぃさんのRX-8も測定したのでそのグラフを見せてもらいましたが・・・
よしいにぃさんのエイト君は基本どおりの出力の仕方をしていました(多少の波はありましたが・・・)
うちの子だけおかしい!!
特におかしいのは気になる点③
8000回転~9000回転の間に
出力が30馬力
トルクが1.5㌔
も出るのです(爆)
残念なのは、そんな領域めったに使いません(涙)
ショップの方曰く、「これもうちょっと伸びるねぇ。でもリミットに当たってるからこれ以上測定できないねぇ。」
なんですと!?Σ(・・;)
うちの子・・・
なんかおかしい・・・(ショボーン)
最大馬力はよしにぃさんのエイト君に勝ちましたが、8000回転までの常用域の出力は15~20馬力負けてました(またまたショボーン)
気になる点の①と②に関してはエンジンの不調が原因で発生している可能性もあります(爆)
マツダに連絡して6/22に圧縮測定をしに行ってきます!
もしかしたら、圧縮低下とか前後ローターの圧縮差が出てるのかもしれません(不安)
しかしながら、今回の計測で
阿讃サーキットでの伸び悩みの原因がエンジンパワーの低下であった
ことが発覚しました!
足回りに関しては確実に良い方向に行っています♪
その証拠としては、
エンジンパワーは150馬力(6500~8000回転)しか出ておらず
タイヤサイズも255から235に減った
にもかかわらずタイムダウンはしていません!
圧縮が大丈夫であれば、次回の阿讃サーキットでは9000回転キッチリと回してみようと思います♪
測定している時に問題がひとつ出てしまいました・・・
それが水温の上昇です^^;
ラジエーターを二層のアルミに換えて、
ブリーザータンクも大容量に換えて
冷却系やってるのにまだ不足!?
今度、クーラントをスポーツ用の物に交換してみるつもりです!
ボーナス出たら冷却効果を狙って、フロントバンパーとボンネットを換えます♪
圧縮が無事だったらの話ですけど(汗)
圧縮が抜けてエンジンOHが必要なほどだったら貯金に回します(涙)
Posted at 2012/06/11 23:20:54 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ