• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

才能無いのが、よく分かった。

才能無いのが、よく分かった。 さて、プロバイダが変わってから1日が経過しました。
あっちこっちに登録していた自宅メールアドレスの変更作業も”たぶん”漏れなく終了・・・と思う(汗)
取りあえず、みんカラ、ヤフオク、楽天をやっておけば良いはず(笑)

さて、今回契約したJCN熊本
回線には、最大で下りが160M、上りが10Mという”スピードスター160”というものがあります。

っが!
私が入ったのはスタンダードの下り3M、上りが0.512M^-^;

というのも、ウチを見に来た営業マンが「この電柱からは誰も回線を使っていないので、専用線の様になる。誰の影響も受けずに回線を使えるから、スタンダードで十分に速いと思う。使えなかったら、言ってくれ。その時は、契約グレードを上げる。」と自信満々に宣う。
ってことで、昨晩から使ってみている訳ですが、動画(YouTUBE、Gyao等)もサクサク動くし、今までと何ら変わらない使用感(笑)

こりゃ、儲かった感が強い(笑)

さて、シートの補修ですが・・・。
やはり、私には才能がありません(ノД`)
染めQも一本では足りませんでした・・・(ノД`)
(ハンズマンに行ってきましたが、染めQ代替品を見つけることが出来ませんでした。。。)

このまま、作業は来週に持ち越します(^^;)
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2011/05/29 21:44:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 21:52
まだ利用した事はないですけど・・・

近所にくるまのシート貼り替え専門のショップがありますよ(汗)

コメントへの返答
2011年5月30日 0:09
今、奥様からも駄目だしを頂きました(>_<)
鉄と違い、布って・・・素直に難しいです(^^;)

どうにも取り返しが付かなくなったら、その場所を伺います(汗)
2011年5月29日 22:01
シート手直し、ご苦労様です。

シートカバーでという手も・・・
高いかなぁ。

ネット回線、専用で3Mあれば、十分ですね。
コメントへの返答
2011年5月30日 0:11
シート補修って初めてやったのですが、難しいですね(^^;)
テープとか貼ってある車を良く目にしますが、あぁしたくなる気持ちが良く分かりました(>_<)

ネットは、確かに十分のようです(笑)
2011年5月29日 22:06

ヘタレに気付いたあなたはエライ(笑)

僕もヘタレなんでいつも悩んでるデス・・・・(嘘爆)
コメントへの返答
2011年5月30日 0:15
何事も”先達はあらま欲しき事なり”って言葉を思い出しました(汗)
というか、難しいからこそ専門店がある訳ですね(^^;)

まぁ、失敗しつつも楽しむことが趣味であり、勉強ですね(>_<)
何事も勉強です(^^;)
2011年5月29日 22:15
可愛いアップリケでも張ってごまかすという手もありますよ。

コメントへの返答
2011年5月30日 0:16
可愛いアップリケを作れません(T_T)
布って・・・難しい(T_T)
2011年5月29日 22:20
光回線ですが、PCが10年前のXPです。
メガ遅いです(笑

シートの補修。
なかなか難しいですね・・・。

広範囲に貼り付けてあげれば、結構目立たないと思います。
補修剤も安くて大きいのがあるはずですよ♪
コメントへの返答
2011年5月30日 0:17
パソコンに入ってきてからの処理が問題ということですか(^^;)
しかし、パソコンが10年持つって凄くないですか???

金物、樹脂系とは違い、別の難しさがありますね(^^;)
2011年5月29日 22:58
ボクは素直にヤフオクで補修生地を買って貼り付けました。(高かった。。。orz)

ここは一発、奥様の力を借りつつ”ゆるキャラ”パッチワークで!!
期待してまーす♪
コメントへの返答
2011年5月30日 0:18
いや、私も買おうか・・・と思いました(汗)
でも、何となく・・・やってみようかと(汗)

シート生地に似た生地を手に入れることが出来なかったのも、大きな敗因の一つなのかなぁ・・・。
2011年5月29日 23:03
私は光ネクストです!
ま、普通に使えればナンの問題も有りませんね。

手先の不器用さは私は自信が有りますよ(笑)
コメントへの返答
2011年5月30日 0:23
NTT系ですかぁ。
なんだかんだと言って、安定して速いのはNTTですよね(^_-)-☆
でも、敢えて手を出さない私・・・
なんでだろう(汗)

私は、手先はボチボチと器用・・・と言われます(^^;)
2011年5月29日 23:20
愛着というLevelを超え一心同体的なシートですね♪d( ̄  ̄)
その辺ほつれは~ほら閉めたら見えないから\(//∇//)\w

うちのシートもヤバそうだなーってところにダイノック貼ってますよ( ´Д`)y━・~~

ぼかーそろそろ新しいMacが欲しいですwww
コメントへの返答
2011年5月30日 12:17
多分、車が変わっても、このシートとハンドルは流用し廻ると思います(笑)
まさに一心同体ですね(汗)

ダイノックって、シート生地に対しても剥げないんですね。
あの手のものは、布地には弱いと思ってました(^^;)

iMACですか?ビッグシングルでは???(笑)
2011年5月30日 1:18
シート補修は刺繍の要領と立体洋裁の要領で難しいっす(汗)(汗) 中古車屋時代に散々やらされて泣きました(泣) 柔らかい物は難しいっすね! 金属加工が良いっす~!
コメントへの返答
2011年5月30日 12:19
はい・・・曲面に布が旨く合わず、シワが一杯になりました(泣)
やはり、難しいものなんですね(^^;)
慣れるまで作業すれば旨くなるんでしょうが・・・慣れる頃は買い換え時かも(汗)
2011年5月30日 2:56
ありがとうございます<(_ _)>
「シート補修のDIYは、せんほうがよかバイ」
また一つ勉強になりました(爆)
コメントへの返答
2011年5月30日 12:21
身をもって実験台となりました(爆)
DIYでも出来ると思いますが、ボチボチ勉強してからじゃないと、どうも・・・(^^;)
普段しない作業ですから、なかなか上達しないんでしょうね(-_-;)
2011年5月30日 4:14
シートの補修って難しそうですね・・・(^^;)

ちょっと可愛くキャラクターのパッチを貼ってみるとか・・・・
どうでしょう~?
コメントへの返答
2011年5月30日 12:22
コツを掴めば多少は良いと思うのですが、そのコツを掴むのがですねぇ。。。

キャラクターのパッチが作れるようになれば、きっとまともな補修が出来ているものとwww(苦笑)
2011年5月30日 12:34
シートを自分で修理しようと思う段階で神の領域です、私から見たら^^;

タイヤ交換くらいしかできませんから^^
コメントへの返答
2011年5月30日 12:44
いやいや、せざるを得ない状態だったので、手を出してしまっただけです(汗)

タイヤ交換も、重要な整備ですよ(*´∇`)

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation