• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

鉄がやっぱりイイや(笑)

鉄がやっぱりイイや(笑) 昨日、染めQをハンズマンに買いに行ったときのこと。
ハンズマン駐車場には、いくつか身障者スペースが設けられてますよね。
私達は、身障者スペースの隣に車を止めていました。
買い物も終わり、さぁ帰ろうかとしていると、隣の身障者スペースに普通の車が止まろうとしています。
「そこは止めるとこじゃないだろう」とブツクサ言っていた私。

奥様は・・・無言

えぇ、奥様は非常に厳しい目で、そのドライバを威嚇してました。
そのドライバのオロオロとした顔が忘れられません(^^;)
でも、これで私たちが出たあと、私たちが止めていた場所に止め直したんじゃないかな?
止めちゃいけないんですよ、おじさん♪


さて、昨晩のブリッド・セミバケ補修
今朝見てみると、色が・・・良い感じ
昨日のブログにアップした写真ではムラで残念(>_<)って感じだったのですが、一晩おいたら色が落ち着いたというか、染め渡った?って感じになってます。
まぁ、パッチの出来映えは変わらずなのですが・・・(汗)
ドアを閉めてしまえば見えないし...と、自分の中で妥協しつつあります(爆)

今回の作業で省みる事は多々あります。
取り敢えず感じたことは・・・

1)同系統の布地を用意しなかった。
2)布が”ピンッ”と張るよう、四隅を点縫いして接着すれば良かった。(未乾きの接着剤剥がれ予防)
3)もうちょっと広めにすれば良かった。

上記程度でしょうか。

同系統の布地。
最初は、シート裏面に余っている布を使おうと思ったのです。
でも、ちょっとしか余りがなく、今回の範囲分はとてもありませんでした。
おとなしくブリッド(株)からシート生地を買えば良いのかも知れませんが、1000mm×1500mmで6,300-。
この大きさの生地は要らないし・・・ただの布(?)なのに、高い(笑)
でも、次回補修時は素直にこれを買おうかな・・・(^^;) 

2)、3)については、作業方法なんでしょうかねぇ(苦笑)
何か良い方法があれば、知りたいです(>_<)


さてさて、今やっている仕事の図面一部が画像のもの。
モジュールが25、P.C.Dは2700mm、O.Dは2750mmのギヤ。
このギヤが目にも止まる速度で、ゆーっくり回ります(笑)
まぁ、こんなでかいギヤが車のギヤのような速度で回ると・・・そりゃ、狂気の沙汰ですね(汗)

計算、図面は意外と直ぐに終わるのですが、今悩んでいるのは輸送、組み立ての方法。
現地の制約があり、さてどうしたものか・・・と。
機械を設置する面積の関係で、どうしてもこの諸元のギヤが必要。
ギヤ歯面には強烈な荷重が掛かるので、高精度で組み立ててもらいたい。
そうなると工場組み立てになるけど・・・それでは道交法とかに引っかかり、現地へ持って行けない(>_<)
現地での組み立てを想定して、治具材の方を考えておきます・・・か(-_-;)

しかし、機械って使いすぎても、使わなさすぎても痛むもの
年に数回も使わない機械にも関わらず、いざ動かす際は”絶対に動く必要がある”との命題を持っている場合、頻繁に使うものよりも頑丈になってしまう箇所がある・・・。
同じ機械ですが、用途や環境が変わると設計時点での考え方がだいぶん変わりますね。。。


最後に・・・やっぱ、鉄ってイイね(笑)
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2011/05/30 12:33:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 13:18
普段はアルミニウムですが、

夜のいざという時は、

鉄になります。
コメントへの返答
2011年5月30日 22:41
えっと・・・

返し方が分からない(TT)

つまり、ハイブリッドってことですかね?(笑)
2011年5月30日 15:24
SUSがメインですがチタンも時々使います。
アフターのパーツの話ですよね(笑)

鉄は便利でイイですよね。
使い勝手やリサイクルにもいいですしね。

錆びなければもっといいのですが・・・
チャンドラヴァルマンの柱ってのが有りましたね。
コメントへの返答
2011年5月30日 22:44
チタンは未だ使ったことがないっす(>_<)
いい材料だとは思うのですが、私のお小遣いでは・・・(泣)

鉄が一番いいですよ(笑)
加工しやすいし、粘りがあるし(^^;)

っと、自分を慰めます(爆)
2011年5月30日 18:26
身障スペースに停めたらイカンですね~
よく見かける光景ですが大人としてはづかしい・・・

染めキューは挑戦してみたいのですが
未だ未着手(-.-)

運搬方法は頭が痛いですねワタシもよく悩みます(T_T)
コメントへの返答
2011年5月30日 22:47
オーナーが18歳以上であることは間違いないので、それなりの行動は・・・ねぇ(^^;)

染めQは私も初めて使いましたが、どうも良いようです。
ダッシュボードの類いも塗れるようですし、色々と用途は広がるかも知れませんね(*´∇`)
2011年5月30日 18:47
 うちのリフトのまわりを囲う(上半分3方向)のにいくらかかるか見積もりだしたら50万でしたorz


 材料だけなら15万弱だからいっそ自分でやるか??
コメントへの返答
2011年5月30日 22:48
行っときますか(*´∇`)

きっと、ナオユイさん達が手伝ってくれる・・・はず?(笑)

しかし、車でも何でも、高いのは技術料ですね(^^;)
2011年5月30日 18:51
鉄は……、溶接は未だに半自動が下手くそ(盛り過ぎ(汗))で、マフラー加工にガス溶接している私です(泣) ガス溶接はいずれ腐り出てしまうのですが……。
コメントへの返答
2011年5月30日 22:50
私も溶接は・・・
定盤迄溶かし込んだ経験があり、まったくセンスがありませんでした(汗)
保護メガネをしていると、何も見えなくなるんですよね・・・私の視力では(^^;)
2011年5月30日 19:22
ぎゃ~w(゚o゚)wデカいギヤですね~www
サイズを想像したらカリオストロ城の時計台に繋がりました(懐)
『にぃ~~~んガキーン☆』て巨大スパナ振り回したりして(笑)

染めQは電球塗れる奴が楽しそうです~♪
コメントへの返答
2011年5月30日 23:34
確かに、大きな時計台の裏側にありそうですね(笑)
でも、こんなものが落ちてきたら・・・考えただけで恐ろしいです(>_<)

染めQって、いろいろなジャンルがあるんですね。
今後、お世話になりそうです(笑)
2011年5月30日 19:54
機械って使いすぎても、使わなさすぎても痛むもの・・・うちのC5もそろそろいろいろ出てきそうな予感が。

まずは足回りが気になって仕方ありません。
コメントへの返答
2011年5月30日 23:48
いやいや、まだまだ大丈夫ではないですか???

でも、どうしても気になるならば、一回O/Hされると安心ですよね(^_-)-☆
この機会、一度、O/Hすると見違えるかもですねぇ(*´∇`)
2011年5月30日 22:27
こんばんは!
「使わなさすぎても痛むもの」
・・・・愛車たちに合わせる顔がありませんΣ(@_@;)
コメントへの返答
2011年5月30日 23:49
私もS14に合わせる顔が・・・(汗)

一緒に、数台を愛しましょう(爆)
2011年5月31日 18:37
奥様の鋭い眼差しに痺れました。
いや、本当に痺れたのはおっちゃんかもしれないですが(笑)

道交法にひっかかるギアというのは・・・なんでしょう?
深夜に新幹線運ぶような感じでも難しい代物?

う~ん。
コメントへの返答
2011年6月1日 12:43
痺れました?(笑)
それは視線に毒があるから(苦笑)

輸送するには寸法、重量などが法の範囲内である必要性がありますからねぇ。
特車として申請すれば輸送可能限界が若干上がりますが、それでも特大なものは運べません(>_<)

新幹線等の時は、名称は忘れましたが、特殊の特殊な規定で運べるようになります。
申請に合格するには、余程の理由がないと駄目だった・・・ような?(苦笑)

プロフィール

「もう何時間も車が停まっている。通れると思ってアンダーパスに突っ込んだか?
https://city-kumamoto-pub.e-monitor.jp/city-kumamoto/
何シテル?   08/11 08:16
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation