• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

メーカ商法にやられた感が…

メーカ商法にやられた感が… リジッドラックは4個所有しています。
うち2個は、旧会社に置きっぱなしな部品取り車の底…
ですから、家で使っていたのは2個のみ。

これでは作業がし難いので、本日、ハンズマンで追加購入しました。
その時見つけた十字ゴムが付いたオプション品(写真左)。(標準品は平ゴム(写真右))
1組(2本)で1,980-。

迷ったあげく、2組ご購入

こっちの形状の方がイロイロと良いのが分かっているのに標準品としていないメーカ商法に、見事に填まった感がして、負けた様な感覚な私…(>_<)

最初からこのゴムを付けておけよなぁ…(苦笑)

で、今。
駐車場では早速、奥様車が宙に浮いています(笑)
明日、下回りをフキフキ、シャーシブラック予定。
でも、寒そうですよねぇ…(T_T)
ブログ一覧 | 自分の事 | クルマ
Posted at 2011/12/23 22:30:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 22:39
確かに・・こっちを標準にして欲しいですよね

お馬さんがないと作業に困りますよね(^ ^)
コメントへの返答
2011年12月23日 22:48
標準品のままでは、どうしてもジャッキポイントが潰れちゃうんですよね(T_T)
元々、安いからこの馬を使っていたのですが、オプション品まで買っていたら、大して…(苦笑)
2011年12月23日 22:54
商売上手と言うことでしょうか!(笑)

いやー確かに冷えています!
明日も寒そうです。
コメントへの返答
2011年12月23日 23:10
ホント、商売上手です^-^;;;

明日はもっと寒くなるそうですね(T_T)
でも、家から出て作業しないと、奥様車が地に着きません(苦笑)
2011年12月23日 23:01
いま帰ってきましたが…


外は寒いですよ^^;
コメントへの返答
2011年12月23日 23:11
そんなに寒いですか?
って事は、明朝早々からの作業はなしだなぁ(苦笑)
2011年12月23日 23:20
明日は更に冷えるみたいですね。

私も夕方にハンズマン行ってきました。
しかも同じ棚を眺めて安いウマを1組とクロスレンチを買いました。(^o^)

ウマをもう一組とジャッキが欲しかったですが予算切れの為断念しました。(T_T)

ウマ掛けする場合は写真のタイプが掛けやすいんですか?

コメントへの返答
2011年12月24日 2:36
今すでに、結構冷えてます(泣)

おぉ、ちょっとした差で、同じ所に居たんですね(笑)

十字ゴムがついているものが、ジャッキポイントが潰れにくくて良いのではないか…と思っています。
まぁ、今まで平ゴムタイプを使ってきて、今更の感がありますけどね^-^;;;
2011年12月23日 23:44
ウチのは平ゴムすらついてない鉄チンですf^_^;
十字ゴム仕様、いいですねぇ。
ボクのは相当古く細身の造りだし、高さ調整も大雑把に3段しかできないタイプなので、そろそろ安全のためにも買い換えたくなりました♪

ま、すでにジャッキポイント付近はズタボロなので手遅れなのですけどねwww
コメントへの返答
2011年12月24日 2:40
鉄チンですか?
それは流石にボディ側の方がちょっと気になりますね^-^;

私が使っている物は1組(2個)で3,980-のものですから、お安いものかと^-^;
でも、高さ調整は結構な段数で出来ますよ(^_-)-☆

ジャッキポイントはフランジ的役割も担っているとかで、若干ではありますけど剛性に影響があるって話を聞いたことがあります。
出来れば復活させて見ては如何ですか?
2011年12月24日 2:02
私も散々遠回りした揚句に、現在は同じ十字タイプに落ち着いています(笑)
某量販店や専門店でもなかなか手に入らなかったので、結局は通販サイトでゲットしまし。
コメントへの返答
2011年12月24日 13:27
兄さんならば、間違いなく十字ゴムでしょう(笑)
これと同じものなんですか?
ちなみに、ハンズマンの在庫は、私が全て買っておきました♪
2011年12月24日 2:17
ジャッキアップは作業の基本ですからねぇ~
って、車を浮かせてフキフキって・・・(;・∀・)
もしかして、とある紳士のように下回りにダスキンがけしたい症候群 (;^ω^)?

来年は登山前に道の駅でフキフキしているSR13Bさんが見れるかも・・・(^^;)
コメントへの返答
2011年12月24日 13:29
ジャッキアップ、そしてその後の車の固定は、確かに基本ですね。
自分自身の安全確保が作業よりも優先ですし。

某紳士のようなフキフキ具合はとてもとても…
防錆処理(塗装)のためのフキフキといった方が良いかもしれません(苦笑)
ちなみに、道の駅でのフキフキは…多分、私には無理だと思います^-^;;;
2011年12月24日 12:01
こんばんは!
下回りをしっかり防錆処置しておけば、愛車の寿命を延ばすことができますよね(^_^)/
奔放屋。の愛車2号は、買ったお店で受けた最初の車検の時、防錆塗装をおまけでやってもらえました。
サビに弱いカプチーノにとっては、非常にありがたいサービスでした(#^.^#)
コメントへの返答
2011年12月24日 13:31
こんにちは^-^

奥様車は海とか山とか砂利道だとか、かなりの遠出だとか…エンジンを回すことは滅多にないのですが、走行距離と走行条件が結構過酷(?)なので、念のためですね(^_-)-☆
一回塗装しておくと、数年は持つ…かな?(苦笑)
プロに防錆塗装をして頂いたのであれば、より良いですね(*´∇`)
2011年12月24日 18:54
奥さま車に冬タイヤを履かせられるのかと、一瞬興奮した自分です。
シャシーブラック!いいですね!

自分の場合、万年金欠ですので錆防止剤入りのペンキを刷毛塗りしてますw
コメントへの返答
2011年12月24日 19:08
残念ながら、スノータイヤではないです(笑)
スノータイヤなんぞ履いた時には、凍結関係なく”何処かに連れて行け”コールが…(笑)

錆びてから塗るよりも、錆びる前に処理したかったので、今の時期は良かったかも。
目的は防錆なので、錆防止剤の刷毛塗りでも、全然問題ないと思いますよ(^_-)-☆

プロフィール

「もう何時間も車が停まっている。通れると思ってアンダーパスに突っ込んだか?
https://city-kumamoto-pub.e-monitor.jp/city-kumamoto/
何シテル?   08/11 08:16
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation