• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

私の引き際

私の引き際 昨夜、奥様が忘年会から帰宅したのは午前3:30…(^^;)
年に一回程度であれば、特に何とも思いません。
というか、「明日の大掃除は持ち越しだな。」と確信しました(笑)

朝起き、奥様に「さぁ、大掃除をするぞ!」というと、「今日は無理…」と小さな声でいってます。
私の内心は…シメシメ(笑)
これで燃料フィルタ交換と下回りの清掃ができる…と(笑)

早速FDを自宅に持ってきてスロープに乗せ、ジャッキアップの用意をしながら、デフ位置の確認。
この時点で、「この作業はウチの車庫では無理だ…」と、一回目の諦め^-^;
だって、作業姿勢が取れそうにないし^-^;;

間髪入れず、「仕事納めになった会社も多いから、従兄の修理工場も空いているんじゃ?」と思い、速攻で従兄に電話。すると、「リフトが空いているから、好きに使って良いぞ」との事。
必要な工具を車に詰め込み、そそくさと旭志へ♪

考えてみれば、サイドステップを付けて以降、初めてのリフトアップ
所定の位置に車を置いて、アームを…アームを…掛け?

サイドステップが邪魔をして入りませんが(汗)

ということで、その辺にあった板をタイヤ下に敷き込み、何とかリフトアップ。
この時、「次回からは、リフトを使うときにもスロープを持ってこないと」と脳内覚書に書いたのはいう間でもありません^-^;;;

さて、デフ下に潜り込み、邪魔なカバーを取っ払い、燃料ホースを抜き、ボルトを外し…
で、ここで本日2回目の諦め
というのも、外すのがやっとの奥行き作業姿勢
扱っているのはガソリン
組み込む際、不手際があっては後が怖い
暫くイロイロと考えたものの、ここは無理をせずにプロに任せたが良いと判断(苦笑)

…えぇ、燃料フィルタに負けました(笑)
というか、DIYには引き際も大切だと思います♪

気持ちを入れ替え、パーツクリーナで下回りをフキフキ
そして、シャーシブラックをプシューっと♪
これで、面倒な下回りの大掃除は2台とも終了です♪

で、奥様が元気になった午後は目一杯こき使われました(泣)
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2011/12/29 23:02:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

西南学院大学
空のジュウザさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年12月29日 23:55
「出雲大社は明日から雪&雨(本当)ですので中止(-_-メ)テメェ」と、心の中で叫びたい紳士には羨ましい休日(半日)の過ごし方ですね~。
天草農道に30日~2日まで強制勧誘(ダミーメッセ可)、お願いします(祈願爆死)
コメントへの返答
2011年12月30日 17:16
今、出雲大社ですか?
日本海側は、道が不味そうな…?
くれぐれも無理はしないで下さいね。

メッセージの件、了解しました(笑)
2011年12月30日 0:01
下回り、真っ黒ですね。
次は自宅の大掃除で、グッタリですね。
コメントへの返答
2011年12月30日 17:17
車の下は綺麗になったのですが、私の体はボロボロになりつつあります(>_<)
今年の大掃除は、ちょっとハードです(苦笑)
2011年12月30日 0:16
ご苦労様です。

燃料フィルター交換はデフを下ろすときに
一緒にやるイメージがありますな。

ま、到底私の手におえるものでは有りませんが(笑)
コメントへの返答
2011年12月30日 17:19
デフが下りていれば、何も難しい作業ではないんですけどねぇ。
フィルタを交換するためにデフを下ろす気は更々無いわけです(笑)

石さんって身長が高いので、リーチも長いですよね?
ってことは、この作業には向いているかもですよ?(笑)
2011年12月30日 1:28
こんばんわ!!(*´∀`*)

いいですね!!

綺麗が一番です!!(*´∀`*)

自分も何かDIYしたい時には奥様に前日にアホみたいに飲ませようかな…゛;`(;゚;ж;゚;)ブフォォ…!!爆
コメントへの返答
2011年12月30日 17:20
こんにちは^-^

何事も、綺麗なものが良いのです。
あ、可愛いのも可ですよ(笑)

一体、ご自分の奥様を酔っ払わせて、何をするつもりでしょうか?(笑)
しかし、この方法は結構イイですよ(爆)
2011年12月30日 5:22
おはようございます♪
奥様もなかなか豪快ですね(^◇^)

うちも撃沈させる手を使おうかと思いましたが、うちの嫁さんは酒豪でした(^^;
コメントへの返答
2011年12月30日 17:22
こんにちは^-^
アルコールは飲めないのに、騒ぐのは好きなんですよねぇ(苦笑)
まぁ、たまの飲み会くらい、羽を伸ばすのもいいですよね^-^

かっぽちゃんさんの奥様は酒豪ですか(笑)
ということは、別の手を考えないと…^-^;
2011年12月30日 6:22
ちょっと前の天気予報では休みの間晴れ続きでしたが何時の間にかだだ崩れな予報に(^_^;)


さて今日から連休ですが掃除するにしても車やるにしても晴れてもらわないと何も出来ません((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2011年12月30日 17:24
こちらは今日も快晴♪
大掃除&車遊び日和でした(*´∇`)

仮に屋根があっても、雨が降っているだけでやる気モードが下がりますよね…(T_T)
ってことで、テルテル坊主を作りましょう(笑)
2011年12月30日 9:51
御苦労様でした(^_^)

天気が悪そうですね(((・・;)

あの方も心配ですね・・・
コメントへの返答
2011年12月30日 17:25
二日目が終了し、体がボロボロになりつつあります…(T_T)

幸いにも、熊本は快晴続きで、今の所は全てOKです(笑)

突然でしたね…
どうしたんでしょうか…
Twitterも消しているみたいですし。
2011年12月30日 9:51
自分は引き際を誤ってぶっ壊すクチですね(^^;
フィルターは、まあついでにデフに手を入れちゃえばOKということで。。
コメントへの返答
2011年12月30日 17:28
引き際の位置は、人それぞれですからね。
私は電気系や燃料系が弱い…というか、嫌いなので、これらに関する事は比較適早めに引く傾向があります(笑)

今の所、デフ周辺を整備する予定がないのですよ(笑)
2011年12月30日 10:48
引かれてみたい、、、鴨\(//∇//)\
コメントへの返答
2011年12月30日 17:29
それもこれも、九州に帰って来られれば、万事OKです(笑)
おねぇさんの事は忘れて、帰って来て下さい(笑)
2011年12月30日 11:40
こんにちは!
何事も、どこまでやるかの見極めが大切ですよね!
ガソリンのような危険物が絡む場所であれば、早めに切り上げる決心をするのも必要なことだと思います。
特に、乾燥するこの季節は静電気の恐怖もありますからねΣ(@_@;)
コメントへの返答
2011年12月30日 17:30
こんにちは^-^
得手不得手がありますからねぇ。
苦手だな…と思っている箇所については、深追いしないことにしています(笑)

乾燥…その通りですね。
一応、水を周囲に蒔きましたからねぇ(笑)
ドカン…は勘弁です^-^;;;;
2011年12月30日 12:37
お主も悪よのぅ~

なんて言葉が浮かびました(笑)

できるときにヤル。
これもまたいい流れですね。

私も早く掃除しなきゃですorz
コメントへの返答
2011年12月30日 17:32
いやいやwww
あくまで、遅くまで遊んでいた方に非がある…はず?(笑)

出来るときにやる!
これは社会人になって車を弄るときの必要句ですねぇ(^^;)

私も車の掃除…のつもりだったんですけど…(汗)
2011年12月30日 12:40
お疲れ様です。 確かにあのエレメントの位置は苦労しますね(汗)

ウチの工場はなんやかんやで元旦から主張修理(ヘッドO/H作業)と相成りました(泣)

来年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2011年12月30日 17:37
こんにちは^-^

どうしてあんな位置にフィルタを置いたんでしょう…
せめて、トランクルームにサービスホールがあれば良いのですけどね(T_T)

お地蔵様は元旦からお仕事ですか?(>_<)
お体にはご配慮を…

こちらこそ、来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい♪
2011年12月30日 18:33

オォ~綺麗な下回り

どこかの兄様の領域に近いのかも(笑)

ところで、ツマラナイ事を聞いて恐縮なんですが・・・・・

ボクの間違いならと思って画像を見てるんですが・・・・


バンテージの巻き方が逆では?????

それから

それから

・・・・・
コメントへの返答
2011年12月31日 13:51
有り難う御座います(*´∇`)

ただ…兄さんの輝きには精進が足りないかと…(汗)

バンテージの巻き方…
巻き方ってあるんですか?(激汗)

バンテージの長さに自身がなかったため、フロント側から巻いていったんですが…
これじゃ駄目なんでしょうか(T_T)

それから…

それからが気になりますぅ(泣)
2011年12月31日 0:20
       ↑
リヤから巻き始めてフロントで留める?
(進行方向を考慮した重なり方の為?)

マフラーのボルト・ナットの前後配置で教わった事がありますが、同じ理由でしょうか~?(興味津々)
コメントへの返答
2011年12月31日 13:53
確かにその巻き方だと、進行方向を意識した巻き方ですよね…

でも、一番熱を持つフロント側で長さが足りなかったら…と考えてしまって…

マフラーのボルト・ナットの挿入方向もあるんですか?
それは何故でしょう…
理由を教えて下さい(哀願)
2011年12月31日 15:13

何気に兄様正解です(驚)

これだと風圧で重ねた部分から少しずつですがほつれてきますからバラバラと逝くのは時間の問題でしょうね(笑)

それから
それからはマフラーのフランジ部とガスケットのズレ、これだと排気効率ダウンで交換しても効果半減です(汗)
折角中間に砲弾型のタイコが有るんですからね!!
マフラー出口の排気温度も下がるし引き出し効果も有るのに勿体無いですよ!!

ロアリンクのピロボールが曲がって締め付けられてるので応力の逃げる方向が左右で違って曲がってる方が早めに錆びますから左右均等に真っ直ぐに締め付け直しませう(笑)

それから

それから

これ以上は言うまいwwwww
コメントへの返答
2011年12月31日 21:58
後ろから巻くのが正解なんですね…(>_<)

言われてみれば、確かに…ですね(泣)
でも、でも…
また外して巻き直すには、余りにも工程が多すぎです(汗)

じ、次回、ほどけたときにアタックしたい…かと^-^;;;

マフラの方は、実は排気漏れがあったため、2枚重ねなんです。
で、一枚が径の大きなものを使っている関係で、はみ出しているんです。
組んでいる時に手近に丁度良い物がなかったため、適当に口径違いに手を加え、代用してしまいました(汗)

ピロの件は、マサにそうですよね^-^;
来年初の作業とさせてさせて頂きます。

色々とご教示、有り難う御座います。
非常に勉強させて頂きましたm(_ _)m

これ以上は…お会いして伺います(笑)

今年もお世話になりました。
来年は、是非、もっとお世話になれたらと思っております(笑)
それでは、今年も残り時間が少なくなりましたが、良い年をお迎え下さい(^_-)-☆

プロフィール

「もう何時間も車が停まっている。通れると思ってアンダーパスに突っ込んだか?
https://city-kumamoto-pub.e-monitor.jp/city-kumamoto/
何シテル?   08/11 08:16
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation