• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

FDのブースト…一気に80kPa^-^;

FDのブースト…一気に80kPa^-^; 重いですね^-^;
マイページを機能別で見ればパッと見は今まで通りで良いのですが、兎に角…重い^-^;
この辺は、近いうちに是正されるかな?

さて、FD。
通勤で正圧に入れることは先ずありません。
しかも、ここ数週間は色々と忙しく、早朝の登山にも行っていません。

そんな中、一昨日のパレードランが済み、帰宅路のAP登り道で、パワーが全くない感が^-^;
最初は低気圧(台風)も近いし、山の上でさらに気圧も低いからか?まぁ、そんなにアクセル踏んでないしなぁ…と、ターボによる強制加圧のことなんて考えもしないで軽く思っていたのです。

ですが、今日、その違和感を思い出し、高速に乗って低速ギヤで引っ張って見ました。
すると、プライマリで18kPa程度迄しか掛かっておらず、エンジン回転数が4000rpmを超えた辺りで一端0kPaに落ちたと思ったら一気にセカンダリが炸裂
で、一気に80kPa…^-^;
えぇ、まさにドッカンターボ^-^;;;

FDのシーケンシャル制御って、確かアクセル開度とエンジン回転数だったかと。
ってことは、ソフト的な制御は出来ている?
つまり、ハード的な不良…ですかね(^_^;)

この症状って何でしょう。
プライマリのアクチュエータ・ロッドが外れた?

平日中に原因を探して、三連休で対策かな^-^;


写真は、今日の会社帰りに気付いた樹脂パーツの割れ(泣)
運転席側、助手席側の計二箇所で割れ(泣)
まぁ、古くなってくると色々とありますさΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2012/10/01 23:34:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

本土最終日!
shinD5さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2012年10月1日 23:53
ドッカンターボを乗りこなしてこそ

漢なターボ乗りです(爆)
コメントへの返答
2012年10月1日 23:56
4000RPMを超えた辺りから一気にフルパワーになると、その加速”感”たるや、結構なものです(苦笑)
常用回転数が4000RPMのような使用環境であれば未だいいのでしょうが、そんな腕はないっす(笑)
2012年10月1日 23:54
プライマリだけということは・・・ソレノイドかアクチュエータですかね。
すみません。よくわかりませんが・・・(汗)

その樹脂部品は、片側4300円でーす。
私も割れたので交換しました!!
コメントへの返答
2012年10月2日 12:37
下記に頂いたコメントを拝見するには、バルブ系の方が怪しいようです^-^;
ワンウェイだったら安価なのでいいのですが、それ以外だったら…1)面倒、2)高い…(苦笑)

ここの樹脂パーツって、片側4300-もするんですか?(@@;;;
二個で8600-…
う~ん…接着剤が頭の上を回り出しました(笑)
2012年10月1日 23:54
はぃは~ぃ☆(≧∀≦*)ノトラブル続きなやんちゃおやじがきましたよ~!ロッド外れなら正圧はかからないんでワンウェイバルブの破裂が濃厚かと。あと4パイとタービン直下の6パイのホースが抜けているか(~_~;)タービンブローとかじゃないと思うんでノーマルコンピュータのログをみて見ることをオススメいたしまーす。
コメントへの返答
2012年10月2日 12:42
持つべきものは、多くのアクシデントをくぐり抜けて来た、強者のロータリー乗りでしょうか(笑)

バルブとパイプ抜けは直ぐに見れるからいいですが…ECUログが一番の問題だったり(笑)
ノーマルに付け替えて、何日にか乗っておくかなぁ(笑)
2012年10月2日 0:03
マイページは改善が望まれますねぇf^_^;スゴークオモタイ。。。

FDのタービン周りも軽やかに過給するように改善が必要でしょうか!?w
シーケンツインの制御ってトラブルシューティング大変ですし、メンテ性もイマイッチョなのでボクも過去にだいぶ苦労してニガテ意識ありますw(結局ブローして卒業しましたがw)
連休にうまく復旧できると良いですね!


コメントへの返答
2012年10月2日 12:45
何故重いのか、原因を調査中ってアナウンスが出てますね^-^
インターフェイスの事は…まぁ、慣れって話もありますから良いですが、重いのだけは勘弁ですよね(>_<)

シーケンシャル系が本気でごねだしたら、とても手に負えそうにないです^-^;
その制御のどこをどうやって一つずつ潰していくか…気が遠くなります^-^

取り敢えずは、簡単に見れる所から見てみます(^_-)-☆
2012年10月2日 0:09
ちょっと調べてみましたがバキュームユニットも怪しいみたいですね。これだとダイアグで表示されると思いますので簡単かと(~_~;)ただユニットが高い(~_~;)私はリビルトユニットをショップで購入した覚えがあります!それでも3万弱でした(~_~;)
コメントへの返答
2012年10月2日 12:52
(>_<)…
バキュームユニットの故障は…嫌(>_<)
昔、何かの時に価格を調べたとき、”このパーツ、高っ!”と思った記憶があるとです(>_<)
あれから年数も経ってますので、更に特別価格になっているでしょうし…(泣)

あぁ…簡単で安い所だと良いですが(笑)
2012年10月2日 0:29
重い、兎にも角にも重いの一言に尽きますな。
まったく困ったものです。

え?クルマの事はよくわかりません(笑)
コメントへの返答
2012年10月2日 12:54
現在、重い理由を調査中ってアナウンスが出てますね。
重い理由…まぁ、これ以上は言うまい(笑)

車の事は、これから勉強していきましょう!
そして、DIY箱替え…(まだ言う(笑))
2012年10月2日 5:54
田舎なんで重さは全く気になりません(爆

FDは、いっそのこと常時ツイン状態なんて
どうでしょう♪
コメントへの返答
2012年10月2日 12:56
常時ツイン…
昔、やってみようかと思った時期もありました^-^;
でも、元々がNAで育って来てますので、ドッカン的な出力特性って、余り…(苦笑)
2012年10月2日 8:51
同じ(笑)
コメントへの返答
2012年10月2日 12:58
南の島から感染したようです(笑)
2012年10月2日 9:14
理解できてませんが、私も同意しときます。(爆)
コメントへの返答
2012年10月2日 12:59
だから日本のビジネスマンは、世界から誤解されるのです!
意思表示はハッキリと!(笑)
2012年10月2日 11:17
今朝はテレビ(女子アナ)に集中していましたので気付くのに遅れました(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月2日 13:00
さては、昨日の夕方、ジェームスの交差点ですれ違ったのも気付いてませんね?(笑)
兄さん、目線が下にありましたからねぇ(^^;)
2012年10月2日 19:08
あまりに重いので、できるだけマイページは使わないことにしますwww

どっかんターボ!
すごいいい響きですが、競技では使いたくないですね(;´ω`)
コメントへの返答
2012年10月5日 12:48
ここ数日、軽くなりましたね(^_-)-☆
普段見るページは、機能よりも軽さなのかも知れないです(笑)

ドッカンターボは、加速感を味わって楽しむ分には良いのですが、実用性は…(汗)
素直な良い子に戻って欲しいのですが…
2012年10月2日 20:48
私は逆にツインになった際に、過給が低くなってしまったことがあります。
その時は、バキューム管に1mmにも満たない亀裂がありました。
亀裂の発見に、手間取ってしまった事があります。
この手のトラブルシュートは、難しいですね。
コメントへの返答
2012年10月5日 12:50
1mm程度の亀裂でも、そんな現象を引き起こしますか…(>_<)
こりゃ、タラブル元を探すのが一番の手間なのかも…(汗)

何はともあれ、どうにかして原因を探らないとどうしようもないので…(泣)
これから先、こんなトラブルが増えてくるんですかねぇ(苦笑)
2012年10月3日 15:14
古くなってくると色々…あぁ、車もヒトも…耳が痛いところでございます。(^^;)

お車の方はサッパリ判りませんので、「どこぞのホース(お安い部品)が外れかけている」程度で済みますよう、念じておきます~。
コメントへの返答
2012年10月5日 12:52
古いからこその良さってのもありますが、いざトラブルが起きると…^-^;;;

目の届きやすい箇所は見ましたが、どうも簡単な箇所はどうもなっていない感じです(>_<)
残されていくのは、手の掛かる、金のかかる場所…(T_T)
2012年10月6日 17:32
こんばんは!
制御が難しいといわれるシーケンシャル・ターボ。
それだけに、古くなってくると泣き所になりやすいのかもしれませんね・・・・
まぁ、そうでなくても20年近くなれば、あちこち傷んでくるもの。
奔放屋。の愛車も、次はどこかと戦々恐々の日々です(>_<)
コメントへの返答
2012年10月7日 21:56
こんばんは^-^
制御も難しいでしょうが、整備も難しいのです(笑)
というか、整備をしよう!って気にならないのです(苦笑)

古くなると色々と出てきますよね^-^;
これから先、どういったトラブルが出てくるのか…FD預金が必要なようです(から笑)

プロフィール

「もう何時間も車が停まっている。通れると思ってアンダーパスに突っ込んだか?
https://city-kumamoto-pub.e-monitor.jp/city-kumamoto/
何シテル?   08/11 08:16
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation