• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

修理完了。ついでに、バキュームホース一新(^o^)

修理完了。ついでに、バキュームホース一新(^o^) FDの修理が終わり、車を受け取って「やっぱ、自分の車が一番だよなぁ。気持ち良いなぁ(*´∇`)」と思いながら帰っていた時。
まさにそんな時。
気持ちよい感じの時。

対向車線から兄さんに目撃され…(笑)


本日、ようやくブーストトラブルから脱出(*´∇`)
下から綺麗にブーストが掛かり、プライマリからセカンダリへ♪^^♪
やっぱ、こうでなきゃ(*^_^*)

今回は自分で作業をしていないので写真がありませんから、過去の別作業時写真から…


 

上記写真の黒い塊がバキュームユニットで、今回は赤枠部のあるソレノイドバルブを交換しました。
部品番号は「B6AT18741」で、価格は5,260-になります。

このバキュームユニットがある場所は、下記写真の黄色箇所になります。
サージタンクの真下です^-^;
(赤枠部が、交換したソレノイドバルブ。写真はサージタンクを外した時のものです。)




で、上記写真のような感じで部品が届くのを待っていた訳ですが…
この状態って…

そう、バキュームホースが一杯見えて、「交換してっ♡」と言わんばかり(笑)

ってことで…



これだけのホースを交換(*´∇`)
Φ4、Φ6の交換し易い箇所は、全てシリコンホースへ。
純正ホースを見てみると、まだ僅かに柔らかさを保っているものもありますが、7割方はカチカチ、ボロボロ、ひび割れ状態でした(汗)
寿命を迎えつつあったんですね^-^;
っていうか、寿命だったんですね(汗)

これでチョットは寿命を延ばせたでしょうか?


さて、サクラさん。

服状の包帯を破くこと二回。
絆創膏を破くこと四回。
お腹を縫っている糸を噛むこと数回。
縫い目が赤くなっているし、すこーし化膿し始めているっぽい(>_<)





ということで、仕方なくパラボラアンテナを設置^-^;
只今、電波を受信中(--;)

相当嫌がってます^-^;
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2012/10/11 22:12:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 22:21
変な虫が!(笑)

FD3S のホースの多さったら・・
他の車を知るませんけどね(笑)
コメントへの返答
2012年10月11日 22:31
虫にも見えますし、XやらYの染色体にも見えたり(笑)

FD3Sも、後期型になってからはホースの数も減ったようですが、それでも多いですよね^-^;;;
2012年10月11日 22:25
(´▽`) 奥様、相変わらずお美しいです・・・


『寿命』・・・
新しい技を覚えたみたいですね。(笑)
 
コメントへの返答
2012年10月11日 22:37
おだてても、多分、何も出てきません(笑)

新しい業?
ホースそのものは1.5年ほど前に買い置きしていたのですが、ナカナカ作業しようと思わなくてですねぇ^-^;
良い機会でした。
2012年10月11日 22:31
ホースの山w

NAだったらもっと少ないのに~(爆)
コメントへの返答
2012年10月11日 22:39
シーケンシャルの制御に、色々とホース類が…(汗)

NAだと、シリコンホースを使う場所は何処か無いかなぁ…っと、探してしまいますよね(笑)
2012年10月11日 22:31
何も無い状態から、よくこのようなシステムを考え出すもんですね~(感心
コメントへの返答
2012年10月11日 22:40
油圧にせよ、空気圧にせよ、最初に考えつく人って凄いですよね^-^
でも、その人達のお陰で、僕たちは楽しめます(笑)
2012年10月11日 22:37
古さからじわりと、やられてきますね。
人間もじわりと、やられてくるんですかね。
コメントへの返答
2012年10月11日 22:41
ゴム類、樹脂類は、どうしても…ですね^-^;
熱、紫外線等々、敵が多すぎます(笑)
人間の方は…何事もホドホドにしておかないと、あと数十年、持たないかも?(苦笑)
2012年10月11日 22:49
ホース類を替えるとき、純正だったら曲げが作ってあるのでだいたいの場所がわかるけど、社外だと一本一本替えないとわかんなくなっちゃいますよね(;^_^Aあっ!その黒い細長い奴、ミミズですかぁ?☆(≧∀≦*)ノ
トラブル復帰おめでとうございます\(//∇//)\
コメントへの返答
2012年10月12日 12:57
FDのホースって、個人の記憶力にもよるのでしょうが、プロでもどれが何処に行って…ってのが判らなくなるときがあるらしいですね^-^;;;

黒い奴は、きっと針金虫では?(笑)

今週末、天気も良さそうですし…久々?^-^
2012年10月11日 22:50
ご苦労さまでした。

でもホース…ワームにも見えてきます。(>_<)

パラボラ、うちの猫のニーも目の病気のときに付けてました。
早く良くなるといいですね。
コメントへの返答
2012年10月12日 12:59
ワーム…
これを付けて投げれば、何が釣れるでしょう(笑)
きっと、車好きが釣れるのでは?(汗)

猫に付ける場合って多いようですね。
やはり、体が柔らかいから、治療場所に粗相をしがちなんでしょうか?
抜糸は来週の予定なのですが、それまで我慢してくれるのだろうか…(汗)
2012年10月11日 23:10
復活おめでとうございます(^ ^)

ホースはこんなにあるんですね・・
コメントへの返答
2012年10月12日 13:00
有り難う御座います(^_-)-☆

後期型ですか幾分かは少ないのですが…
それでも十分な量ですよね(汗)
2012年10月11日 23:54
結局は代車(デミオ?)のSR13B様を一度も認識できず、「確か木曜日に退院って書いとらしたよな~」と思いながら追い越し車線をキープしていました(笑)
追伸 明朝は寄り道登山で会えないかも?
コメントへの返答
2012年10月12日 13:02
やっぱり、全然気付かれてなかったんですね(汗)
デミオから手を振ったこと3回…
すべて、見向きもされませんでした(笑)

で、今朝は行かれたんですかね?
天気も良かったですし、さぞかし最高なドライブだったことと(*^_^*)
2012年10月12日 1:13
初めまして。

私もついこの間バキュームユニット一式交換しました^^;
ホースの量凄いんですねw
私もホース類変えとけば良かったかな・・
コメントへの返答
2012年10月13日 6:41
初めまして^-^
コメント、有り難う御座います。

ブログを拝見させて頂きました^-^
一式交換をされたんですね(*^_^*)
工賃まで含めると…結構良い額になっちゃいますね^-^;;;;

FDはホースの類いは多いですよ^-^;
全てを一気にしようとすると大変ですが、いつかは通らないと行けない道かも知れませんので、何かの整備に合わせてご計画されていれば良いかもしれないですね(*´∇`)
2012年10月12日 1:59
スゴイ数のバキュームホースですね (;・∀・)


どこが、どこに・・・

最後には、
え~っと、ココでいっか・・・的な事になりませんでしたか? (;^ω^)
コメントへの返答
2012年10月13日 6:47
FDの場合はこんな感じに…(汗)
これが前期型だと、もっと…(更に汗)

DIYで作業する場合は、一本一本を交換していかなと、絶対に解らなくなると思います^-^;;;

しっかし、誰が考えたシステムか知りませんが、良くもまぁ…って感じです(笑)
2012年10月12日 3:40

人間が経年劣化しないように、ウォーキングでもしようかなぁ(*´ω`*)

サクラさん、エリザベスカーラーがお気に召さないみたいてますね。
実家のネコ、これ着けたまま隙間に突入してました。
コメントへの返答
2012年10月13日 6:50
運動不足状態でいきなり体を動かすと、膝や腰をやっちゃいかねませんから、お気を付けて^-^;

サクラさんの場合は脚が短いので、普通に歩くだけでもカーラーが床につっかえて、非常に歩きにくそうです^-^;
もうちょっと脚が長ければ?
いやいや、それじゃダックスじゃなくなります(苦笑)
2012年10月12日 4:59
自分のも11年選手なので、そろそろホースやブッシュ類は交換が必要なんでしょうねぇ…

また出費が((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2012年10月13日 6:54
ゴム類は、どうしても寿命が短いですよね(>_<)

でも、トラブルは事前に防ぎたいですし…
何かの作業に合わせて、順次交換していけば良いかと思いますよ(^_-)-☆
2012年10月12日 9:43
ゴム系の老化は


怖いですからね(--;)



でも
凄い数です!(‥;)
コメントへの返答
2012年10月15日 12:05
ゴム、樹脂系の劣化は、パリパリ・ボロボロの結末に^-^;;;

そうなると、どんな高度な制御も全く意味無くなりますもんね^-^;;;

私のFDは後期なのでこの程度の数ですが、前期形になると…(汗)です^-^;
2012年10月12日 10:13
↑の方と同じく、毛布に並んだホースの写真が得体のしれない虫に見えて、一瞬「ぎょっ」としました…。

比較的軽症(←費用が)だったようで、ヨカッタです☆
今週末は晴れそうですし、存分に登山を楽しんできてくださいね!


しかし、さくらさんの様子が気になります。
実家の庭で飼っていた雌の中型犬二匹を避妊手術をしてもらった事がありますが(15年以上前)、どちらの犬も退院~抜糸後も平常時と変わりなく(傷口を弄ることが無かった)、人間の方が怖々接していた記憶があります。
犬の気性による違いかもしれませんが、何か相当な不快感があるのでは…と思いました。
抜糸後もしばらくのあいだ、注意して様子を観てあげてくださいね~。
コメントへの返答
2012年10月15日 12:38
もうちょっと引いて撮影すると、本物の虫…釣りの餌系に見えそうです(笑)

修理代の方は、何とか小遣い+αでおさまって本当に良かったです(笑)
それを超えていれば…家族会議?(苦笑)

サクラさんは、服も嫌いですし、体に何かを付けるのを凄く嫌がる傾向が強いようでして…
昨日も、新しい包帯をビリビリに…
やはり、襟巻きが必需品のようです^-^;

今週が抜糸の予定なのですが、果たして…^-^;;;
2012年10月12日 20:55
ホース・・・硬い方がブーストがかかるレスポンスが良かったりして・・・(笑)
いや!ひび割れたらいかんので、変えるが吉ですね。

FDは複雑なので、壊れると難儀しますなぁ。
コメントへの返答
2012年10月15日 12:40
純正ホースには純正ホースの、シリコンホースにはシリコンホースのメリット・デメリットがありますよね^-^;
両方のメリットだけを残し、更に”安価”なホースってないのもでしょうか…(笑)

FDの制御系には、あまり脚を踏み入れたくないですね(苦笑)
2012年10月13日 10:36
おはようございます!
凄い数のホースですねΣ(゜o゜)
でも、これだけしっかり交換すれば、しばらくは心配ありませんね!

サクラさん、辛そうですね・・・・
でも、傷口が開いたり化膿しちゃったりすると、大変ですから。
ここは、ぐっと我慢してもらうしかないですね(+_+)
コメントへの返答
2012年10月15日 12:42
こんにちは^-^
取り敢えずは、交換したホースに関しては数年は大丈夫かと^-^;
あとは、異径ホースをどうするかなんですが…
このホースは純正しかないんですかねぇ(^^;)

サクラさんは、何度言い聞かせても舐めてしまいますね^-^;
もうちょっとの辛抱なのですが(>_<)

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation