• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2023年02月21日 イイね!

リコールのご案内

ノアのリコールご案内が届いた。

リコールの内容は、運転支援衝突被害軽減制御プログラムの不具合の2件。

何でもかんでもプログラムなノア。

過去に乗ってきた車で何度かリコールの経験はあるけど、「プログラムの不具合」ってのは初めて。いつも、メカニカルな物ばっかりだったもんなぁ。
今度からは、こういう内容のリコールが主体になってくるのかな。

パソコンとか使っていると、プログラムの更新なんて頻繁にあっているよね。
でも、車の世界でも同じような感覚でプログラムされると、ちょっと嫌かも。

ちなみに、2件のうち1件は、T-connect契約者であれば、純正モニタの指示に従って、ユーザーでプログラムの更新ができるんだそうな。

便利なんだけど、ちょっと怖さを感じるのは、私が昭和の人間だから?
Posted at 2023/02/21 02:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奥様の車 | クルマ
2022年10月29日 イイね!

無事納車

無事納車本日、午前10時。無事に納車
車の説明、取り扱い方等などで、気付いたら2時間もディーラにいました^-^;;;

今時の車って、スイッチが多い・・
しばらくは、車やナビなどなどの操作方法を理解するために、格闘しそうな気がする(苦笑)

さて、今から買いだめしていた部品を取り付けます。


alt


alt



Posted at 2022/10/29 14:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥様の車 | クルマ
2022年07月13日 イイね!

ノアの電力管理

ノアの電力管理どこから、どれだけの電源を取るか。
その製品の最大電流値はどのくらい

ノア用として、予め色々な電気製品を買っている訳です。
そこで気になるのは上記したこと。

社外電気品を取り付けた場合、その電源が取れる場所はそんなに多くはありません。したがって、どうしてもたこ足配線的になりがち

一つ一つの電流値は小さくても、まとまってくるとそれなりになりますよね。
したがって、いつも、前もって確認しています。
配線の管理不良で車を燃やしたくはありませんから。

で、これを作っていると、とある製品のヒューズが10Aとなっているのに気付きました。
余裕が見られているとは言え、もし本当に10A近く消費する可能性のある製品であれば、車体側のヒューズ容量からすると、電源取出位置を考えないと危険
取説の類いには、電流値の記載はなし。

そこで、その製品のメーカに「最大電流値を教えて」と問い合わせて1週間…

未だに連絡なし。

まさか、自分達が作っている製品の最大電流値を把握していないってことはないよね?

最近の車って電気消費物が多くなってますから、安全のために確認しているのだけど…電気の怖さ、メーカであれば解っているでしょうに…

このまま連絡がなかったら、この製品を取り付けるのは辞めようかな…と思って居るところです。


** 7/15追記 **

メーカから連絡が来ました。
10Aのヒューズでは、10倍ほどの大きすぎる余裕をもった消費電流でした(笑)
Posted at 2022/07/13 13:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥様の車 | クルマ
2022年06月19日 イイね!

気が早いけど…

最近の材料、電子部品の不足は、様々な機器の納期に影響が…
社外パーツによっては、2ヶ月待ち納期未定のものもある…

ノアの納車予定は8月。
納車してから付けたい社外品を購入していたら、取付まで時間が掛かりそう。

ってことで、気が早いですが、納車前に様々なものを購入^-^;;;
先月注文して、納期が8月中旬のものもありましたので、早めに手を打っていて正解だったかも?

しかし、我ながら…社内外の見た目パーツなど、余計なものも随分と購入したなぁ…っと^-^;;;
Posted at 2022/06/19 13:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥様の車 | 日記
2022年05月02日 イイね!

前もって姿が分かるのは良い。

前もって姿が分かるのは良い。便利な世の中ですね。(関連情報URLが)

・・・と、今更ながら^-^;;;

FDを購入したときは、ノーオプション
むしろ、納車時にリヤシートをディーラで撤去してもらい、ディーラーにて2名乗車変更手続きをしてもらった位(苦笑)

奥様車1号であったAZワゴン-カスタムスタイルでは、少々のオプション
ターボモデル用のドアミラーを、NAモデルに付けて貰った。
それと、MZのフロントグリルを付けてもらったけかな。

奥様車2号であったプレマシは、中古であったため、オプションは前持ち主の仕様のまま。
ただ、最上位グレードだったので、特に不満はなかった。

個人的に、自分の車の場合は性能重視で、基本性能に関わるもの以外は、メーカ・ディーラオプションは付けない。
グレードも、基本性能が同じなら、グレードには拘らない。弄っていくの前提なので^-^;;;

でも、奥様車の場合は、基本、最上位グレード。
これは、あとで色々と言われないようにするため。
それと、自分好みに弄っていく時間はないであろうから、最初からある程度は仕上げて貰おうっていう、所謂、私の手抜き^-^;;;
それに、若かりし頃、自分よりも上位グレードの車に「良いなぁ・・」と思っていた時期があり、同じ思いを奥様達にさせないため。

ということで、今回のノアも最上位グレード&色々と付けてもらった訳ですが、エアロに関しては、ほとんど手を付けず。
なぜなら・・・プレマシではエアロ部分をことごとく擦ってくれた奥様。
恐らくは、今回もそうなるのでは?と^-^;;;

フロントリップを付けた時には、考え無しで段差に突っ込んで、絶対に吹っ飛ぶのでは?という考えから。

ってことで、見た目は写真の車になります。
部分的にモデリスタを付けてます。
Posted at 2022/05/02 11:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奥様の車 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation