• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

早朝登山/熱入れ、当たり出し

早朝登山/熱入れ、当たり出し前・後のブレーキパッド、ブレーキディスク、タイヤを交換したため、熱入れや当たりを出すために、久しぶりの早朝登山

天気は快晴
程よい気温で、特攻虫は無し
一般車両も少なめ

実に気持ちの良い登山でした。

気になっていたフェンダーとの干渉も、大丈夫のような感じ^-^


alt

alt


あとは、燃料ポンプとベルトの取替か^-^
Posted at 2022/04/17 16:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 早朝登山 | クルマ
2021年09月20日 イイね!

2021-2 連日の登山

2021-2 連日の登山寝坊しないためには、どうするべきか?

幸いにも、我が家には、昨夕からママ友+その娘達が泊まりに来てます。
つまり、我が家は昨晩から今日の…夕方程度(?)まで、女の園状態。
男の居場所なんて、ありません

こんな時は、速やかに会社に避難
そして、早々(夕方)に就寝し、夜中の0時過ぎに起床。
それから起きておけば、寝坊なんてものには無縁♪(笑)

さて、何年ぶりでしょうね。昨日も登り、今日も登る。
二日連続の早朝登山

今日は予定通り、5時30分には出発。

やっぱり、4000rpmからの音が快感
そして、この加速

経年劣化分、タイヤの限界は下がっているはず。
でも、足回りの限界が全体的に高くなっているのか、滑り出さない。

あとは…私が駄目な状態のため、それを是正しないと(苦笑)


alt

Posted at 2021/09/20 13:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 早朝登山 | クルマ
2021年09月19日 イイね!

2021-1 久しぶりに登った

やはりと言うべきか…

目覚ましは、4:30と5:00にセット。
でも、起きたのは6:10。既に日は昇っていた…。

行くかどうか、迷った
此所まで日が昇ったら、恐らくは観光車、雲海撮影車などが…

でも、久しぶりなので、その方が安全かも?
車の調子などを感じながら聞きながら運転したいし。

ってことで、6:20に出発。

案の定、最後まで観光行列状態
所々で前走車がいなくなるので、その時のみ、楽しんでみる。

そこで感じたこと。

1)4000rpmからのロータリー音。
  藤壺のパワーゲッターって、見事な音質ですね。
  気持ち良い、甲高い音に、うっとり。
2)加速が鋭い
  これは、ファイナルギヤを4.1から4.3に変えたからでしょう。
  FDのブーストアップ仕様程度なら、4.3が絶対に合っている思う
3)久しぶり過ぎて、目が追いつかない…^-^;;;

やっぱり、登ると楽しいね^-^
Posted at 2021/09/19 10:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 早朝登山 | クルマ
2017年08月20日 イイね!

43回目の早朝登山…あぁ、夏休みが終わってしまった…

43回目の早朝登山…あぁ、夏休みが終わってしまった…終わった…
終わってしまった…

とうとう、夏休みが…

悲しすぎる…

今年の夏休みも、子供主体。
海水浴、くまモンスクエアetc...
いつになったら、以前のように長距離ドライブへ行けるか?

と思いながらの最終日。
頑張った自分への褒美として、早朝より登山

実に気持ちがよかった(^o^)

近いうちに、また登りたいなぁ…
Posted at 2017/08/20 22:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 早朝登山 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

42回目の早朝登山…間、何回か書いてない^-^;

42回目の早朝登山…間、何回か書いてない^-^;ブログやフォトギャラリを見返したら、去年の10月29日に41回目を書いてから、一回も書いてないですね^-^;

去年の10月29日と言ったら、奥様ご出産の丁度一ヶ月前。
それから、多分、2~3回程度は登れたかな?
登れても、帰ってきてからブログなどを書く時間がなかったりと、結構怠けてましたね。

今、書けるようになったと言うことは、生活スタイルがようやく落ち着いて来たってことでしょうか。

さて、久しぶりの早朝登山
実は、昨日も登山…しようとは思いましたが、未遂でした。
というのも、

4:30に起きて5:00過ぎに家を喜んで出る→玄関を開ける→雨…→何とかなるさ!→と思って車を出すも、登山道入り口で結構な雨&もや(霧?)→さらに、レスキュー車両が登山していっているのを目撃→事故か?→今日は止めとけってお告げかも…→帰宅

だったのです。
ですから、本日は、気持ち的には一応連日の登山?(苦笑)

昨日は各地で盛り上がるようなイベントがいっぱいあっていたようですが、そこを我慢して、今朝、空いた阿蘇路を十分に堪能
あまりに久しぶり過ぎて、目が追いついていかない…いや、薄暗い中、私の目では見えにくくなってる?

歳…歳なのか…!?

こりゃ、またリハビリだなぁ(笑)


 












でも、あぁ…楽しかった…(^o^)


さて、こちら作業した吸気系。
登山時の吸気温度が気になっていました。
早朝の山ということで、外気温は低め。

通勤では、

 アイドル(渋滞)中 : 65℃前後
 走行中(時速40km程度) : 45℃程度
  (アイドル中から走り始めて20~30秒程度でこの程度の温度まで下がる)


今回は、

 アイドル中 : 65℃前後
 走行中 : 32℃程度



アイドル中は、ラジエタからの熱やファンからの熱で純正エアクリーナボックスでも70℃近くまで行きますので、余り気にしないで良いかも。問題は、走り始めてからの温度。
純正インタークーラーですから、十分な冷却容量を持っているとは言い難いですが、一応は満足行く吸気温度ではないかと。(温度測定は、FCコマンダの吸気温度より行いました)

遮熱したARCの箱と、穴を開け直した純正ダクトからの走行風が、思いの外、威力を発揮しているようです^-^

HKSのパワーフローの時は、結構な温度とパワーダウン感があったので、満足かも^-^

Posted at 2015/10/12 11:05:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 早朝登山 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation