• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

LPG改造車♪

LPG改造車♪電気需要と原発依存の電力バランスが崩れているんでしょうね、今。
これって、各電力会社が普及を図っていた”オール電化”は痛手でしょう(>_<)
ということで、やはりライフラインは複数個(電気・ガス・水道)あった方が良さそうだなぁと感じています。

あと、EVにおいても同じように痛手なっていくのでしょう・・・か?(謎)
個人的には、将来の会話が「ブラックモータに交換したんだぜ」とか、「φ○○の銅線を○○回巻いたんだぜ。手巻きだぜ」とか、「バッテリーを高効率なものに交換したんだぜ」みたいな、ラジコンチックなものになることを楽しみ(?)にしていたりもしたんですけど・・・。

さて、本日のお昼休み、Yahooニュース- 経済を見てました。
すると、記事名に『災害に強いLPG車 普及進まず - 経済』というものを見つけました。
LPG車が災害に強い・・・まぁ、安定した供給がなされているため”災害に強い”という表現がされていた訳ですね。

LPG車というと、その代表格はタクシー?
その採用理由はランニングコストが安いから。
1リットルが約80円~90円のようです。

・・・で?(笑)

いや、このことをブログに書こうと思ったのは、この記事内の別の事が引っ掛かったから(^^;)
記事内に”LPG車にはメーカによる製造と市販車の改造の2種類がある”旨の記載があります。
で、その”改造”を担う代表会社名に「インテグラル」とあり、会社社長のコメントが載せられています。

・・・インテグラル?

私の知っているインテグラルとは、S14にも付けているデジタル表示の空燃比計とかを作っている会社。
まさか、あのインテグラルがLPG改造車を?別の同名会社でしょう??
と疑いつつも検索すると・・・

あのインテグラルでした(*´∇`)

「う~ん・・・何というか、そうなのかぁ」って感じ。
いや、別に事業を広めることは良いことだと思います。
でも、昨今は”速く走るための改造”をする人口はかなり減っているはず。
そこで、インテグラルさんは環境分野の方で活路を見出したのか?

っと思ったら、前述の”う~ん・・・何というか、そうなのかぁ”って表現に^-^;

でも、このLPG改造ですが、ガソリンとの共存が可能なんですね。
ってことは、加速時や上り道ではガソリンで走行し、街乗りや高速での定速運転時ではLPGって方法も可能?
改造費はちょっと・・・って所を感じなくもないですが、経済的・・・かも?
Posted at 2011/03/29 18:08:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 101112
1314 15 16 1718 19
2021 22 23 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation