• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

「桜の開花宣言」、それと「本当に行動できる?」

熊本では昨日、桜の開花宣言が出されました。
・・・そういえば、九州新幹線が人知れず、開業してます

本来であれば、3月12日に盛大なセレモニーと共に開業する予定だったのしょう。
(余り興味がないため、詳しくは知りません(汗))
でも、その前日に起こった地震・津波災害。
セレモニーの多くは中止となり、人知れずの開業になっているようです。
ただ、この新幹線に乗って、被災地の方々が九州へ避難してこられるのであれば、開業出足から大切な職務を担うことになるかと。

さて昨晩、熊本で地震がありました。
震度は3。揺れた時間は1秒にも満たない時間。
でも、それでもビックリした私と奥様。
落ち着いて考えてみると、東北・関東で起きている余震にも満たない地震かも・・・。


 ・揺れた際、防護行動が取れましたか?
   ・・・ いいえ

 ・揺れた際、必要な物を身近にもってこなきゃって言う発想はでましたか?
   ・・・ いいえ

 ・揺れた後、元栓締めなどの行動、発想がでましたか?
   ・・・ いいえ


あれだけの地震が起きた映像を見ていたにも関わらず、何も手を打てなかった我が家
今一度、思いを新たにしなければ・・・と感じました。
最近、熊本でも地震がありますね。
新燃岳の件もありますし、ちょっと心配ではあります。

話は変わって原子力発電
各電力会社が発電する電力量に対し、原子力発電が占める割合は下記のような感じのようです。 

 ・北海道電力 : 約40%
 ・東北電力  : 約16%

 ・東京電力  : 
約23%
 ・中部電力  
: 約15%
 ・北陸電力  : 
約33%
 ・関西電力  : 
約48%
 ・中国電力  : 
約8%
 ・四国電力  : 
約38%
 ・九州電力  : 
約41%
 ・沖縄電力  : 
0%

今、私が使っている電気。
約41%が原発で作られた電気だと言うことを初めて知りました。

ちなみに、発電形式毎の発電割合は2006年調べで・・・

 ・原子力発電 : 約30%
 ・石油等    : 約10%
 ・石炭     : 約25%
 ・LNG     : 約25%
 ・水力発電  : 約9%
 ・新エネルギ : 約0.5%
 ・地熱     : 約0.5%


この使用率では、”原子力発電からの後退”っていうのは、ちょっと現実的な話じゃないような・・・。
発電量を考えた場合、原子力発電所1施設=他の発電設備1施設では無いでしょうし。

色々なことを全て丸く収めるというのは、かくも難しいものですね。。
先ずは、消費電力を少なくするような一人一人の心掛けからか。。

Posted at 2011/03/22 12:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2011年03月19日 イイね!

準備、出来ました(*^_^*)

準備、出来ました(*^_^*)明日の分、準備出来ました(^_-)
今回、準備して思った事ですが・・・・

これらって、新品を買って送りたい心境になること。
だから、非被災地も品不足になっていっているのかぁ・・・と、何となく気分がわかったような。。。
でも、そこはグッと我慢して、準備。
毛布二つ、食料品・・・等々。

それと、結構嵩張ったりするので、トラック一台分の物資といっても、思っている程の人を助ける分、しかも何日分にもは至らないかなぁってこと。
とはいえ、こういう時の物資には、五十歩百歩と言う表現には当たらないだろう。
少しずつでも積み重ね。

昨夜、全国ニュースを見ていたら、各都道府県の支援物資受け入れ状況を、日本地図に色を塗って示してあった。
支援物資受付中の都道府県は赤色、受付していない都道府県は白色。
で、悲しいかな、九州では熊本だけが白色・・・(>_<)
な、なぜなんだーーーー(T_T)

まぁ、してないものは仕方ないし、だったら自分たちで動くしかないか。

しかし・・・座長の車に入るだろうか・・・
いや、むしろ、入るか入らないかの心配をするくらい、集まることを期待したいですね(^_-)
Posted at 2011/03/19 12:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2011年03月17日 イイね!

車でのトホホ話を持ってます?

この記事は、教えて ちょんまげっ!!について書いています。

転機させて頂きます。

「車内生活6日目 誕生日まであと1日
こんな時だからこそ自分の好きな車の話で盛り上がりたい(笑)」

私もコメントさせて頂きましたが、なかなか他の方々のような”トホホ”が無く・・・(汗)
う~ん・・何か有った気がするんですけどねぇ。
最近、物覚えが(>_<)
Posted at 2011/03/17 19:45:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年03月16日 イイね!

何とかならないモノか・・・

何とかならないモノか・・・今、ニュースで東北地方の食料・ガソリン不足のことや、関東計画停電のこと等を報道しています。

熊本の方のブログによると、熊本でもガソリンスタンドの売り切れがあったようです。
価格も上がりつつあります。
また、関東の方々のブログを拝見すると、買い占めの影響で色々な生活用品が足りない様子。

取り敢えず、私も関東在住の伯父さんに電話し、不足している物がないか、あればこっちから送る旨、伝えました。(今現在、到着に1週間前後掛かる様ですから、送るならば早めじゃないと。。)
何も大それた支援が出来る力もありませんので、せめて自分の目が届く範囲程度の直接的な支援は出来れば・・・と。

関東の計画停電について・・・
電気の事などはさっぱりですが、もし仮に一戸建て全戸数が太陽発電が導入されていたとした場合、今回の電気不足、また原発事故の問題はどうのように推移しただろうか・・・とか考えたりしてました。
もし、意味が大きくあるならば、今まで以上の補助金をだしてでも実行に移すことが、どれだけ意義ある物か・・・

また、これも他の方のブログを読んで「成る程」と思ったことですが、原発を地中に作って、高低差を利用した非常時海水冷却が可能な様になっていれば、どの様に問題が変わっただろうか・・・とか。

「たら・れば」を言っていたら切りがありませんが、ちょっと思ってしまいました

***********************************************************************

さて、前々回のブログに書いたことですが、FDに対するSDHCカードスロットの件
現状は写真のような感じで、写真内に示したをどうにか加工できないものかと(^_^;)

カーステ部のパネルを外し、裏面の構造を一回見てみれば、何らかのアイデアは沸くと思うのですが・・・(^_^;)

仮に裏面の構造が簡素で、USB/SDHCカードの変換器(?)の装着が容易だった場合、次の問題が・・・
それは、この様な蓋に、溝幅5mm程度の切り込みをどうやって加工するのか?
ヤスリ?・・・だったら、ヤスリが入るまでの溝はどうする?

普段から目に見えるところだから、出来れば綺麗に仕上げたいし・・・
何か良い方法はないものですかねぇ。。。

って、この蓋は、一体何が来る予定だった箇所なんでしょうか??(笑)

Posted at 2011/03/16 22:56:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年03月15日 イイね!

夜な夜なアレを付けて、良い気分♪

夜な夜なアレを付けて、良い気分♪さて、テレビの方も地震や原発状況、被災者の方々に配慮しつつ、通常に戻りつつあるようですね。
CMにACが異常に多い理由が未だに分からずに、気になっていたりします

私達も、被災者・被災地に対して配慮しながら、通常の生活に戻っていかねば。
ってことで、ここはみんカラ。

先日購入したカーステを、夜な夜な付けました。
作業時間は30分程度?
ナビに比べ、カーステの取り付けは楽で良いですね。
ただ・・・FDの場合、カーステの裏面に十分な余裕がないのか、配線がちょっと絡むと押し込めなかったり・・・(苦笑)

取りあえず付けて、イグニッションキーを捻り、電源ON!

おぉぉ、数年ぶりに聞く、自分の車での音楽。
音質は・・・やっぱり判りません(^_^;)

で、一つ失敗したことが・・・。

私が買ったI-K77は、USB対応。
にもかかわらず、奥様が自分の車についている16GのSDHCカードを私の車にくれるとな。
で、自分の車には32GのSDHCカードを突っ込み、PVなどを見たいいんだとな^-^;
いやぁ・・・SDHCカードを突っ込むスロットは付いていないのですが(>_<)

ってことで、ネットで調べると、SDHCをUSBにしてくれるものも売ってあるんですね。
この手のものは、Micro SDHCだけかと思ってましたよ(^_^;)

ってことで、これをカーステのUSBに付けて、カードを指せと・・・?

何か、車内の雰囲気?がくずれるなぁ・・・とか思っていたら、カーステに向かって右側に、スイッチか何かのが付いてます。
この蓋をどうにか改造し、SHカードの頭がちょっと出る程度のスロットをつくれないかなぁ・・・と。

何か良い方法ってないですかね(^_^;)
Posted at 2011/03/15 23:05:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 101112
1314 15 16 1718 19
2021 22 23 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation