• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

本日は記念日♪

本日は記念日♪今日という日が終わりますね。。。
2年前の今日、今頃は、繁華街で2次会、3次会...と飲み続けていたんだったかな(*´∇`)
あれから2年かぁ・・・早いなぁ・・・(苦笑)

えぇ、2年前の今日、結婚式を挙げました(爆)
披露宴では飲まされまくり、2次会でも飲まされまくり、3次会でも飲まされまくり、4次会でも飲まされまくり・・・飲んだ記憶が鮮明に(^^;)

ってことで、本日の夕ご飯は、記念日ということで一人500gのビーフ。
作るのは・・・何故か~凹○
赤ワイン、タマネギ等々と市販のソースで特性ソースを作り、1kgの牛肉をコトコト・・・と(*´∇`)
いやぁ、食べ過ぎました(笑)


さて、昨日と今日で、FDとAZのオイル交換も済みましたし、今日は奥様AZ号の念入り洗車も済み。
おまけに毛布だのカーペットだのをコインランドリーで・・・至福の時を過ごしました(爆)

さて、明日は女島へ魚釣り。
今度こそ釣りたい魚が釣れれば良いですが。
島の名前にあるようなものが釣れても、嬉しいかもです(*^_^*)

さて、焼酎を引っかけて、早寝しますかね(^_-)-☆
Posted at 2011/04/29 23:23:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2011年04月27日 イイね!

過去の名残・・・

過去の名残・・・初めてスタイルシートなるものを弄ってみましたが、いかがなもんでしょう???
まだ、仕事が終わってないのに、どうにもシートを弄ってみたくて・・・苦節3時間?(苦笑)

さて、今日の昼休みに車内をボチボチと弄っていたところ、ふと思い出したこと

私のFDのリヤタワーバーには、常時、牽引ロープが巻き付いています。(S14のロールバーも同様に巻いてあります。)

この癖、若かりし頃の夜な夜な山中ドライブの名残(^^;)
というのも、ギャラリーの方や一般通行車両が夜中の山で脱輪し、途方に暮れている所に良く出くわしたから常設することになったのです。

いつも4~6台程度で遊んでいましたので、人手はあります。
あとは、ジャッキ牽引ロープ、ちょこっとした工具があれば、何かあっても現地で助けられるな・・・との思いから、みんなで道具を分担することに。
私は牽引ロープ係(笑)
えぇ、ジャッキ係はイヤそうでしたよ(苦笑)

今まで救ってきた車両は合計4台。

一番印象に残っているのは、おじいちゃんとおばあちゃんが乗った軽自動車の脱輪。
男が5人(だったかな?)いれば軽自動車ならば上がるか?と、腕力だけで車を上げ、脱出させたような記憶。

・・・そんなんで、どうして印象に残っているの?

それはですね(笑)
FCやらシルビヤやらスカイラインやら180やら・・うるさいのが連なって走ってきて、脱輪車を発見し、アクセルターンで脱輪した車の後ろにつけるんですよ・・・。
知らない人からすると、”絡まれる”、”襲われる”、“警察に連絡っ”...ってのが一発目の印象かと(滝汗)

で、降りるや否や、「あらら・・・やっちゃいましたね。車を上げますけど、ちょこっと傷とか付いてもイイですか?それじゃ上げまーっす。」
っと、半ば強引に救出し、それから懐中電灯で車下を覗いて、そのまま下れそうかを判断し、下れそうだったら「このまま下っても、絶対に車屋さんに点検して貰って下さいね。」と言い残し、無理そうだったらJAFだったり、最寄りの車屋さんを呼んで・・・「んじゃ!」と言い残し、またアクセルターンして登っていくんです。

その時のおじいちゃんとおばあちゃんの顔が、嵐がいきなり来て、いきなり帰って行ったような「ぽかーん」としていたのが印象的で^-^;

決して褒められないことを毎週末の夜中にしていた訳ですが、まぁ、たまには人助けもしていたなぁ・・・と、ふと思い出した4月エンドの昼下がりでした(爆)

・・・時間こそ変わったものの、今も大して変わらない?

成長してないなぁ(笑)
Posted at 2011/04/27 23:39:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自分の事 | クルマ
2011年04月26日 イイね!

お悩み、お悩み・・・

朝一からサングラスの紳士とすれ違った天気の良い火曜日。皆様、いかがお過ごしでしょうか?(笑)

昨日のブログで告白頂いた件で、今日の通勤時は対向車線を凝視(@@
すると、3号線の浄行寺交差点辺りで、見覚えのあるiQが正面から。
運転席から右腕が出て、上下に手が動いてる^-^

・・・あっ!I兄さん!!

いやぁ・・・今まで全然知りませんでした(^^;)
対向する出勤路だったんですね。。
今後、どういうパフォーマンスですれ違って行きましょうか(笑)
ボンネットを仮ロックにしておくと、時速90km程度で勝手に”バンッ”と開くらしいですが?(爆)
# オートメカニック誌5月号より(笑)
## 勿論、ボンネットは曲がって、壊れますぅ~凹○


さて、今、悩んでいること・・・それは、、、

(1)車検を何処にだそうか。
(2)G.W間の5月2日、5月6日に有給を取り、10連休とするか。
(3)最後(?)の1000円高速で、山口、鳥取、石川辺り迄ドライブ旅行に行けないか。

うん。我ながら、平和な悩み
そういや高校の時に友人から「お前の悩みは何?」と聞かれて「悩みがないのが悩み」と答え、「普段考えていることは?」に対しては「世界の経済情勢」と即答し、変わった奴の烙印を押された・・・ような?
思春期に悩みがないって・・・ねぇ^-^;
そりゃ、色々とありますよ。色々と^-^;


さて、(1)車検を何処にだそうか
過去、ユーザー車検をしたことがない私です^-^;
と言うのも、いつも自分であーだこーだしていると、タマにはプロの目でチェックして欲しい・・・いや、チェックして!と思ったりします。

・・・チェック。
そう、チェックだけ^-^;

いつも車検等々で御世話になっている車屋さんに頼み、陸運にて車検を受検。
取り敢えず通して貰い、目視確認等で”ここは不味いかも知れないよ。”という箇所を教えて貰い、後日、自分で作業...みたいな(苦笑)
ただ今回は4回目(9年目)の車検。
走行距離は12.5万キロ程。
何となく、ディーラーで診断等もして貰いたいような・・・でも、今まで車検等で御世話になっている関係もあるし・・・で、ちょっと悩み中^-^;


(2)G.W間の5月2日、5月6日に有給を取り、10連休とするか。
これは気持ちの中では10連休決定!!
ただ、客先に個人携帯が知られているため、休み中に電話があるかも知れないのが・・・(汗)
どうすっかなぁ・・・。


(3)最後(?)の1000円高速で、山口、鳥取、石川辺り迄ドライブ旅行に行けないか。
高速と下道を併用し、山口、松江、鳥取、金沢、千里浜なぎさドライブウェイの往路で、復路は岐阜、名古屋、神戸、徳島、愛媛(フェリー)、大分ルートで帰って来れないものかと・・・。
このルートを1泊2日では無理ですよねぇ・・・。
最低でも2泊3日は必要かな。
往復共に同じルートで、目的地を千里浜なぎさドライブウェイに絞り、ずーっと高速って言うならば1泊2日でもOKと思うけど・・・。

さてさて・・・
Posted at 2011/04/26 13:02:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2011年04月25日 イイね!

ようやく先が見えてきた(*^_^*)

ようやく先が見えてきた(*^_^*)いやぁ、平和な月曜日。先週末がのよう(爆)

土曜日の夜、奥様と私共々疲れており、どっちが””を洗うかでもめ・・・それが”お互いの思いやり”という話まで膨らみ、喧嘩。。。
奥様は家を出て行かれ・・・夕方に戻ってくるも、私が呑気に爆睡しているのを見て、二度キレ
再度出て行かれ、そのまま深夜まで戻らず、仲直りは日曜日の午前中(苦笑)

いやぁ、冷戦は駄目ですね(>_<)


さて、本日、待ちに待っていた朗報が届きました(*^_^*)

修士時代は奨学金で学費をまかなっていた私。
修士に進みたい旨を両親に伝えた際、「俺たち(親父、お袋)は、子供たちを大学までは責任もって出すということが結婚時の約束だった。でも、大学院は約束していない。ということで、行きたければ自分で払っていけ。それだったら許す。」と父親から言われており・・・

無事に修了して入社し、それ以降・・・何年だ? 15年?
毎月毎月、定額が口座から引き落とされ続け・・・
それが本日、年一回の返済報告の葉書が届き、残り7万とな。

月々の返済額で割ると、今年の夏には完済♪^^♪

いやぁ、ようやく奥様から「なんであなたの学費を私が払うの?」と言われなくて済む♪

そっかぁ~、夏からお金がちょこっと浮くんだぁ。
お小遣い、上がるかなぁ(*^_^*)
Posted at 2011/04/25 22:49:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2011年04月21日 イイね!

FDの先輩♪

昨晩、会社からの帰宅路、とある車を見ました。
初めは「何処からともなくアフターファイヤ音が聞こえるなぁ」と思い、数台前を覗いてみると・・・SA22が元気良くパンパンと(笑)

SA22...(*´∇`)



公道を走っている姿を見たのは何年ぶりだろう。
未だ、熊本にも元気なSAが棲息していたんですね。

しかし、同世代のAE86(1983~1987)に比べると数が少なく感じるのは、やはりロータリーだから
それとも、当時の車体価格によるもの?(と書きつつ、当時の価格は知りませんけど(汗))

年式は判りませんが、SA22は1978年~1985年で販売されていたもの。
ということは、26年~33年経過かぁ。
私のFDは、まだまだこれからだなぁ(笑)

あと15年後くらいに、「おぉ、FDだ。久しぶりに見た。まだ走っているんだ。」とか言われるようになると、ちょっと嬉しいかも(*^_^*)
それまで、色々な消耗パーツを適価で供給し続けてくれるメーカであって欲しいなぁ、マツダさん♪^^♪

誰だ?
何十年も乗りたいのであれば、もっと綺麗に整備しておけと思ったのは(笑)
Posted at 2011/04/21 12:39:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5678 9
1011 121314 1516
1718 19 20 212223
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation