• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

家の事でテンヤワンヤ

三連休でしたね…
結局、家の事でテンヤワンヤでした…


<土曜日>
午前中はインフルエンザの予防接種に行かされ、午後は奥様出産前の最後の検診。(11月29日(良い肉の日)が出産予定日)
病院から説明を受けるため、『同席せよ!』との指示があったことから、一緒に院内へ。

 待ち時間3時間

待ち時間が長いのは予想できたので、近くの広場で奥様車へアクセサリの取付をして、時間を潰すことに。
 
なんだかんだで、3.5時間後、診察開始。

 『予定よりも約1ヶ月前に出産(帝王切開)だから、子供と一緒には退院できないよね。生まれてから2週間くらいは保育器では?』

思い込んでいた私達。
つまり、奥様が1週間入院ですので、奥様退院後1週間位は余裕があるなと思っていたのです。
ですが、その予想は外れ。医師曰く。

『今、概ね2.7kgと2.5kgですね。これだったら、奥さんと一緒に子供達も退院できますね

へっ?
そうなの?

・・・。

となった私達^-^;
2.4kg以上だったら退院が出来るんだとか。
そうなのかぁ…(笑)


<日曜日>
今までノンビリしていたツケか…
お子さん達が奥様と同時退院になる可能性が非常に高いと判ったため、急遽、家の掃除やら、準備やら…

奥様は、今まで頂いていた乳児用服や、諸々の子供用布類製品を洗濯。
私は、お子さん達の部屋を大掃除。そして、服等々を入れる収納ケースを買い出しに。
そうこうしていると、サクラさんが絨毯に粗相を(-_-)

 『こうなったら、ついでだ!』

と勢いに任せて絨毯やコタツ布団等々を洗濯機へ。
洗濯機が頑張っている間は、私の時間。
ってことで、ロードスターの修理(オーバーヒート修理)チャイルドシートの仮設等々を行う。
作業中、

 『昨日もそうだったけど、俺って時間を無駄にしてないよね。待ち時間、車を弄れるって、最高っ♪

と、一人思う。

 :

その後、

 『これから先、こうやって隙間的な時間を見つけて作業することになるのね…

と言う事にも気付く(苦笑)


<月曜日>
日曜日に終わらなかった所を片付け、何とか終わったのが午後4時過ぎ…

色々と動き回った3連休…
でも、余暇的な事を何もしていないのに気付く。
外はもう薄暗くなっているが、『軽くドライブにでも行くか!』となったのが午後5時00分程度。

何処に行くか…
最近νカーを買った方のガレージ前を経由し、三角西港で妊婦姿最後の写真を撮りに行くことになる。

しかし!
某ガレージ前に付くも、誰も居ない。
てっきり、フキフキ&ウットリをしているかと思って居たのですが…
そうですか。彼女さんとデートな最中でしたか(笑)


こうやって終わって行った3連休。


結局、Todayの修理お手伝いへは行くことが出来ず…。
皆さん、ごめんなさい(T_T)
Posted at 2014/11/26 12:08:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2014年11月11日 イイね!

出会い

出会い3~4週間ほど前、阿蘇の”いまきん食堂”へ赤牛丼を食べに行きました。
その帰りにやり取りされた車内での会話






奥様 : そろそろ、大きい車を探し始めた方が良くない?

私  : そうかも。それじゃ、週が明けたら探し始めてみるよ。
     ところで、結局、新車が良いの?中古車が良いの?

奥様 : (私の)弟の車(新車で購入した現行型プレマシ)を見てると、
     子供達のせいで車内は傷だらけになっていたよね。
     食べ物のカスなんかも、散らばっていたし…。
     あれを見てると、子供が小さい間は中古車で、物心が付いた頃に新車へ
     買い直す感じの割り切り方が良くない?
     子供とは言え、新車が汚されるのは嫌でしょう。
     だから、6年程度持てば良い程度の中古車で。

私  : だね^-^;
     だったら、中古車決定ね。ほか、何か要望はある?

奥様 : う~ん…どうせ、貴方が色々とするんでしょう?
     だったら、年式は問わない
     ただ、走行距離は少ない方がやっぱり良いよね。
     あと、汚れるの前提とは言え、内外装は出来るだけ綺麗なもの。
     6名以上が乗れるんだけど、出来るだけ小さい車
     大きな車は運転出来ない。そっちの希望は?

私  : 乗り心地とかを考えると、4輪独立な足回りを持つ車。ミニバン。
     弟とは違う車。その位かなぁ。
     昔、軽く調べたんだけど、ミニバンやバンで四輪独立な足回りをもっている
     車って意外と少ないみたい。
     エルグランドとかビアンテとかオデッセイとかプレマシ程度しか無かった
     ような気がする。

奥様 : この条件を満たして諸経費込みで二桁万円ならば、即決ね。
     中古車だったら、変に迷っていたら(他の人に買われて)買えなくなる
     から。
     あと、エルグランドとビアンテは大きすぎ!駄目!!
     オデッセイは良いねぇ。でも、中古車でも高いでしょう。
     だったら、プレマシで決定じゃない?
     弟君と違う型のプレマシにすれば良いじゃない!



そんな会話の30分後程度…

奥様 : トイレに行きたい。
私  : だったら、近くにマツダがあるから、車を見つつ、トイレを貸して貰おうか。

と、立ち寄った訳です。
そこに、ポンッと置いてあったのが、このプレマシ

『これ、良いんじゃないかなぁ…色々諸々と付いているし、グレード的にも上のグレードのようだし…。隅っこに水垢溜まりとかがないけど、雨の日は乗って居なかったんじゃないかな?ヘッドライトが輝いているなぁ(笑)』

と一人で車を見ていた私。
そこに、帰って来た奥様が言う。

『綺麗じゃない!この車、買っちゃおうよ!弟君のプレマシとは型が違うから文句はないでしょう?○○○万円かぁ。あとは金額交渉だね!』

っと^-^;;;

なんでも、この車は近々開催されるディーラーイベントのお買い得車(目玉車)の一つとしてオークションで仕入れたばかりらしく、車両清掃も未だで、オークション会場から書類(車検証等々)も届いていない状態。

にも関わらず、奥様…

『諸経費込みで○○万円だったら直ぐに買うよ。あ、それと、この車(AZ-ワゴン)に付いているナビと、このプレマシに付いているナビの付け替え込みでお願い』っと^-^;

そんな条件、呑んでくれないだろうなぁ…と思って居たら、呑んでくれたマツダさん(笑)
見積もり書を見て、顔を合わせる私達。

『決定…だな?』
『うん。決定!

っということで、半ば衝動的と申しましょうか…^-^;
即断・即決・即実行を、まざまざと見せて下さいました。

でも、私は色々と調べる時間や探す時間を十二分に楽しむ派ですので、ちょっと不完全燃焼…(笑)
まぁ、奥様車ですので、奥様が満足なされていれば、それで良いか…^-^;


そんなこんなで、プレマシが我が家のν奥様車となりました(^_^)v



ちょっと思ったこと。(あくまで私感です)

こんな車が欲しい。
この程度の車があれば良いなぁ…

そんなユーザー(といっても、私一人かも?(笑))の要求に対し、満足点ではないものの、結構な割合で填まってくるのが最近のマツダ車のような気がしています。
あと、既存技術に対しての研究・進化もマツダは頑張っているように感じますし、最近のデザイン(ロードスターしかり、デミオしかり)は、更にイケてますよね。

つまり、ユーザーが価格に対して必要十分と感じることが出来る程度の作り込みというか、装備というか…。
丁度良い+α感があるんですよね。

今回は、個人的にはマツダ車以外と思って居ました。(別にマツダ贔屓ではありませんし、ボチボチ違うメーカの車に乗りたいと思っていたので。)

ですが、結局は上記のような感じで、知らぬ間に誘導されていたというか、選択肢が狭まっていたというか。
これって、他社に比べ、マツダの技術者が独りよがりにならず、ユーザーを思いながら開発しているってことの結果なんですかね?
どうなんでしょう?
Posted at 2014/11/11 17:44:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 奥様の車 | クルマ
2014年11月04日 イイね!

2010年5月6日

2010年5月6日これは、私が初めてみんカラに登録した日です。
そして、奥様車を購入したのは2010年の6月程度だったと思います。

つまり、車遊び仲間も居なくなり、生きる屍(笑)のような日々を過ごしていた時期。
工具を触ることも、洗車道具を触ることも、何ならボンネットを開ける行為からさえも離れていっていた時期。

そんな時、寿命が来はじめて故障が絶えなくなっていた旧・奥様車を修理しつつ、買い換えという選択肢も頭をよぎり、久しぶりに車でウキウキし始めた時期でもありました。

どんな車が良いかなぁ…(*´∇`)
どんなグレードが丁度良いのかなぁ…(*´∇`)

カタログをあっちこっちから取り寄せ、ネットも徘徊。
そんな時にみんカラを知り、登録
つまり、今の奥様車がみんカラ、ならびにみんカラを通じて知り合った方々と私を引き合わせた…と言っても決して間違いではありません。
その後は、皆さんご存じの通りです(笑)


さて、そんな切っ掛けを作ってくれた奥様車。

残念ではありますが、オーナーという立場から、私も奥様も降りることになりました
出力も燃費も必要十分。
ハンドリングも結構良い感じで、軽ワゴンとして見ると、十分に満足していました。
ですが、そろそろ家族が増えると言う事、また、両親も高齢になってきているので、将来的には両親を連れてのドライブもあり得るようになってきたこと…
そんな環境の変化に、4名定員の現・奥様車では要求を満たせなくなってしまいました

新しい車の納車は、たぶん今週末。
オーナーとして、最後の週末。そして、最後のドライブ
身重な奥様ですから遠出は出来ませんが、近場へのプチドライブで、オーナーとしての最後の写真撮影


4年と5ヶ月。
走行距離8.3万キロ。

高速道路の走行も多かったので、平均時速を60km/hと仮定すると…
奥様車に乗り込んでいた時間は最低でも1383時間
1日24時間として、57.6日に相当。

短いような、長いような…そんな時間を共に

トラブルらしいトラブルは一切なく、遠くは東京・埼玉まで。四国は一周したし、千里浜なぎさドライブウェイも走ったなぁ(*´∇`)


ディーラーから、下取り価格は27万と提示されました。
つまり、整備をされ、再度店頭にならぶ時には49.8万とか、59.8万って値が付いているんだろうなぁ…

そんな事を、ちょっと寂しく思っておりました。


でも…

でも、でも…


『27万で下取って、1.5~2倍くらいの値で売るの?だったら、私達が買おうかなぁ。
今のパジェロ・イオは故障だらけ(GDI)だし、出力も全然無いし、もはや動くスクラップだし…
車検が半年残っているから、パジェロを下取って貰って、その差額(27万-パジェロの下取り価格)で私達が買うよ!!』


ってウチの父君母君が申しておりまして…

えぇ。
パジェロの下取りが4万(笑)でしたので、23万で譲ることに(*´∇`)
つまり、オーナーから降りることにはなりましたが、これからも私のFDの横に居続けることに(笑)


寂しい気持ちも一気になくなり、何か、ホッとした感じと言いますか(笑)


取りあえず、お疲れ様でした。
そして、これからは、両親の下で宜しくお願いしますm(_ _)m



って感じです^-^


 
Posted at 2014/11/04 12:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奥様の車 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation