• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

ブーストトラブル

さて、春先から続いていたFDのブーストトラブル
ブーストが0.6程度以上にならないと言うもの。
トラブルシューティングをずっとしていた訳じゃありませんが、時々、思い出したように試行錯誤してました。

ブーストトラブルが起きた時の仕様は下記の通り。

1)ECU : A'PEXi PowerFC
2)ブースト制御 : HKS EVCⅤ

先ずは、

1)ECU : 純正ECU
2)ブースト制御 : 純正制御

に戻しました。
その状態でディーラ診断。結果は異常なし。
(ただし、実走してみると、0.96までオーバーシュート^-^;)

取りあえず、ブーストGが上がっている事は判りましたので、機械的なトラブルじゃないと判断。(制御機器の問題と判断

次に、

1)ECU : A'PEXi PowerFC
2)ブースト制御 : 純正制御

ブーストは0.88程度。
数値は高めですが、ブーストは掛かっています。


この時点で、EVCⅤが怪しいと判断。
ネットで調べて見ると、EVCバルブの故障って言うのが散見されます。
なるほど…あれって、思って居たほどの寿命じゃないのか…!?
それとも、設置箇所悪い?(タービンやフロントパイプの熱源に、ちょっと近い?)





ってことで、EVCバルブを交換。
その状態の

1)ECU : A'PEXi PowerFC
2)ブースト制御 : HKS EVCⅤ

で実走。
結果は、0.79。(予定していた設定は0.8)
バルブの個体差で、設定を若干変更する必要があるのかな。

いずれにせよ、ブーストトラブルの原因は、HKS EVCⅤのEVCバルブでした^-^

FDのブーストトラブルって解決が難しいような話も聞くので「面倒だなぁ…」と思って居たのですが、思ったよりも軽傷(?)で良かった^-^
Posted at 2015/09/30 10:16:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2015年09月28日 イイね!

代車がアテンザ

FDのステーショナルギヤ交換をディーラにして頂いている間の代車はアテンザ。
走行距離:700km、Skyactive(i-stop)なディーゼル。

「これが代車です。」

と言われて直ぐに思った事は、”デカッ!”。
車幅の広さは余り感じませんでしたが、全長が長い!(笑)
会社の駐車場、自宅の駐車場に停めてみて、改めてその大きさを感じました。
後部座席の足下広々感は良いですね^-^


近年のマツダって、元気良いよね。

とは思ってましたが、「なるほどねぇ。売れるかもねぇ。」と思ったのでした^-^


ドンドン売れて、次期・次々期ロータリー車の開発資金を稼いでくれー(笑)
Posted at 2015/10/01 11:46:00 | コメント(1) | 車全般 | クルマレビュー
2015年09月28日 イイね!

時間の隙間

5連休前から時間を見つけては作業。
お陰様で、時間を有効利用出来るようになった気がします。
例えば、ある日の休日。

5時30分起床で、6時45分前迄音のしない作業
6時45分前後に子供達の「キャッキャ♪」という遊び声がし始めるので、一緒に遊ぶ。
7時から子供達に朝食。今は離乳食&ミルク。
8時からNHKの子供番組を見て、謳い踊り、子供達を上機嫌にする。
8時30分からちょっと時間を奥様から貰い、音が出る作業。(電動工具を使うような作業)
9時30分程度から、子供達が暫しのお休み時間に入る。その間1時間程度。
この1時間で、また作業
11時30分から、子供達のお昼ご飯。

以降は、家族サービス。(時には時間を貰って継続作業。ただし、奥様の機嫌が良いときに限る


こんな感じで、僅かに空いた時間を作業に当てる日々
大きな作業をするときは、予定を立て、予め了承を頂き(苦笑)、1日作業時間をもらう。
ただ、一日作業に当てるのは、多分、1年に3回程度が上限な感じ?


そんなこんなで、FD等々をちょっとずつ整備。

何だかんだと言っても13年以上が経過し、16万キロ前後走っている車両。
そりゃ、まぁ、色々と出始めますね^-^;;;

小遣いを貯金していかないとなぁ(>_<)
Posted at 2015/09/28 12:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2015年09月09日 イイね!

唇に口紅を

唇に口紅を女性の化粧は、バッチリが好みですか?
薄化粧が好みですか?
私は…どっちだろか?(笑)







もうね、劣化著しい純正リップ
直射日光や路面からの反射を化粧無し、日焼け止めなしで13年も頑張れば、劣化もしますか…^-^;
ってことで、ようやく重い腰を上げて塗装することに。

ただ、このリップ…
外すのが意外と面倒。



いや、正確にいうと、リップは10本前後のボルトで留まっているだけですが、このボルト類が全て著しい劣化(錆)で回らないから面倒ってだけ^-^;

数年前にも一度、外して塗装しようと思った事があったのです。
ですが、一本のボルトも緩まないから、面倒になって諦めた経緯が…
今回は、先に必要となるボルトやクリップ形状(?)のナットを準備し、ボルト類を破損させる覚悟満々で作業開始。

えぇ…
予定通り、半分のボルトは見事に折れましたよ(笑)
残ったボルトも、再利用は不可レベル。

さて、リップを外しました。
リップはアンダーカバーやブレーキダクトと共締めになっている箇所があります。
ですが、一部だけが共締めなので、アンダーカバーやブレーキダクトの類いは車に取り付けたままとし、車自体は通勤でも使えるようにカバーやダクトをガムテープで固定して、取り外したリップを塗装。

先ずは、耐水ペーパ(#320~#600)でリップの素地調整。
その後、シリコンオフで油脂類を飛ばし、その辺にあったプラサフを塗る…

で…

このプラサフが不味かったパート:1
本当に倉庫の中の”その辺にあった”ものを取って、塗ったのです。
でも、これがその後に塗っていく塗料(ソフト99 ボディペン)と相性が最悪。

プラサフが溶けて、状に…(T_T)


ここで初日の時間アップ。


以降は天候不順もあり、ナカナカ作業が進まず。
そんな中、カバー類をガムテープで固定した車両で通勤…
そして、これが不味かったパート:2(T_T)

通勤中、走行時の負圧と走行風でガムテープが剥がれ、運転席側のブレーキダクトが割れ、飛んで行きました…(大泣)
こんなパーツ、ヤフオクにも出てないし…新品購入しか手はない感じ。
でも、新品は7.5千円程度(高っ!)


さて、落ち込んで居ても仕方ないので、天候を見て、後日、作業を再開。

鱗状になった塗料を#320の耐水ペーパで削り落とし、今度は同じソフト99のプラサフを下地として、上塗りのスプレー缶で4回塗り。
上塗り色は、日産のHK3を選択。

えぇ…シルビア(S14)にも使えるからです^-^;

最後にクリアを2回塗り、#1500程度で磨き、終了(^o^)


さぁ、あとは付けるだけです(*´∇`)
Posted at 2015/09/09 12:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2015年09月08日 イイね!

台風の被害

台風の被害さて、今更台風の話題

前回の台風で、我が家は物置が若干移動し、柵がちょっと倒れただけ。
被害らしい被害はありませんでした。停電などもなし。
我が家に近い実家は、何の被害もなし。

ですが、私がシルビアなどを置いている親父の実家納屋の屋根がちょっと飛び、青空天井に…



この納屋、三世代前の頃に建ったものらしいから…築何年?80年前位?

昔の建物なので柱は図太いのですが、屋根の骨組みは竹で作られ、その上に茅?の様なものが被せられ、トタン板が付けられていました。
ですが、先日の台風でトタンが飛び、茅のようなものも飛び散っていったようです。

次、台風が直撃すれば、屋根を根こそぎ持って行きそうな雰囲気


(写真を撮っている間も、土壁が剥がれ堕ちていき、時折、「メキッ」やら「ボキッ」やら「ミシッ」って音が聞こえます^-^;;;

親父も、「さすがに寿命だな」ってことで、次の台風が来る前に解体することに決定。

ですが、納屋の中にはジャッキスタンドに乗り続けて2年程度のシルビアなどが…
足回りは、前後共に分解状態。
にも関わらず、「直ぐにでも解体したいから、直ぐに動くようにしてくれ。」ってことで、急遽、作業することに。

リヤは塗装や消耗品も交換した車高調を付けるだけですが、フロントはアーム類一式からの取付。
久々の比較的重作業を3時間続け、もうクタクタ(>_<)













足回りの作業をしていていつも億劫になるのが、最後のホイール取付。
くたびれた体に中腰での作業で、いつも心臓バクバクになります^-^;

えぇ…極度の運動不足です(苦笑)

そんなこんなで、久しぶりに地面に降ろされたシルビア
何とか納屋から脱出し、暫しのあいだ屋外保管(>_<)













錆びないと良いけど…

Posted at 2015/09/08 10:11:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation