
この週末は雨、、、でしたが予定していた第3回富士ファンクルーズに参加してきました。といっても友人車の助手席での参加でしたので楽をして楽しませて頂きました。
富士ファンクルーズをご存知ない方のために少し説明させて頂くと、富士スピードウェイの隣に昨年2022年10月に開業したハイアット系列でモータースポーツをコンセプトとした富士スピードウェイホテルで開催されるクルマイベントで、毎回テーマに沿ったクルマが集まっての人気投票や、ランチ、ホテル内にあるモータースポーツミュージアムの見学などがパッケージになっているイベントです。
ということでASRADAも友人と参加してきました。今回のテーマはドイツ車ということでW124型のAMG500E-6.0で参加してきました。会場にはほぼ一番乗りで主催者さんやスタッフの方とクルマ談義をしながら他の参加車の登場を待ちます。
会場は富士スピードウェイホテルの屋外駐車場で開催される予定でしたが、雨のためホテルの地下駐車場が会場となり、続々と参加車両の入場です。
それでも雨で来場困難となった旧車達が不参加となり合計は30台程度と今回は少し寂しい開催となりましたので次回に期待です!
まずは参加車両の一部からご紹介。こちらBMWゾーン。言わずと知れた名車、マルニターボとE30型M3です。どちらもオーナーさんに伺うとヒストリー性抜群の名車でした。
こちらはメルセデスゾーンというか、半分はW124ゾーンですね。単一車種では一番多かったのがこちらのW124セダン&S124ワゴンでした。製造から30年経過ですが皆さん綺麗にされていました。オーナー同志であるあるトラブルの話などで盛り上がりました。メルセデスほ他にも多種多様でCLK63ブラックシリーズから納車されたばかりのNwe SLまで。
他にもポルシェ、フォルクスとドイツ車は豊富です。W124以外はほぼ同じ車種はいませんでした。
参加者の投票による人気投票1位のクルマには第1回から歴代の優勝車の車名が記載されたリボンがついかトロフィーが授与されます。なんと、前回の優勝者は
pomechikoさんだったようでゲレンデの名前がありました。(^^;
ちなみに今回の優勝車はこちら。BMW2002ターボ、大方の予想通りの圧勝だったようです。納得の1台です。おめでとうございます!
そして、主催者賞というアワードを友人も頂いてました。審査員特別賞のような感じですかね。主催者の方が一番気になったクルマということです。
一見地味に見えるこのクルマが気になるとはツーですね。
なんと、その主催者さん、W124型500Eのオーナーさんでした。(^^;
表彰式の後は富士スピードウェイホテルでのランチと、ミュージアムの見学です。この模様は次回のブログで!
そう言えば、次週5月21日(日)は今シーズン最初の浅間サンデーミーティングが鬼押出し園で開催されますのでASRADAも参加予定です。ようやく今年もシーズンインです。参加される方は現地でお会いしましょう!
(^.^)/~~~
Posted at 2023/05/14 20:53:50 | |
トラックバック(0) | クルマ