• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASRADAのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

今年初めての真冬日

今年初めての真冬日この週末は最低気温がマイナス13℃の軽井沢です。昼間の最高気温もマイナスで、今年初めての真冬日です。


クルマの外気温計もマイナス12℃。\(◎o◎)/!


もちろん、浅間山は真っ白ですが、川の水さえも凍っています。(+_+)


我が家ではお客様が来たようで、左右に歩いたと思われる3種類の足跡が上から3種類あるのわかりますか?今日のお客様は上から、キツネ、ニホンリス、キジですね。この辺りはクマやニホンザルも生息していますが、もう冬眠中かなぁ。。。


こんな日は何処かにドライブに行くこともなく、いつものパン屋"ココラデさん"で美味しいパンを買って家に引き籠りです。朝のパン屋ってなんか良いですよね!


夏場は予約で売り切れてしまう牛乳パンもオフシーズンは普通に買えます。(^^)v


最近気になっているのは、こちらのサンドイッチ。サンドイッチというか、片手で食べられるケーキのような感じです。映えますね!


我が家のクルマ達は完全に冬眠モードです。(^^;


今年もあと少し! (^.^)/~~~
Posted at 2021/12/19 20:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

師走の頂き物 御礼!

師走の頂き物 御礼!快晴の軽井沢ですが、浅間山は真っ白です。冬場は空気が澄んでいてとても綺麗です。もう少しすると樹氷が綺麗な季節になります。


地元の新聞で、ASRADAが応援しているGT300のSUBARUがシリーズチャンピオンになったことを記念した一面広告がありました。ちょっと感動したので写メ撮りました。最終戦の興奮が甦りますね。ちなみに、GT500の方はHONDAを応援しているので残念でしたが、また来シーズンに期待です!


この週末は友人宅で引越前の準備にお邪魔してきました。断捨離ということで、倉庫に眠っていたランボルギーニを頂きました。ブレーキラインが固まっていたのでメンテナンスして大事に使わせて頂きたいと思います。(^^)v


また、地元軽井沢の情報誌やWebページを造られている会社さんからお歳暮が届きました。胡蝶蘭かと思ったらシンビジウムという花のようです。とても立派で、我が家には勿体ないくらいですが、大事に育ててみたいと思います。我が家の環境で育つのでしょうか。。。(^^;


最後に、いつもお世話になっているホンダさんから、来年のモータースポーツカレンダーが届きました。毎年我が家のガレージで使わせて頂いているのですが、サイズが少し変わりました。来年も使わせて頂きます。m(__)m


というわけで、頂き物が多い週末でした。色々と多忙であまりクルマには乗れませんでした。天気予報によると明日からまた雪のようです。。。。(>o<)

(^.^)/~~~





Posted at 2021/12/12 20:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月04日 イイね!

名古屋帰りの休日に・・・

名古屋帰りの休日に・・・今年も早いもので、もう12月です。本日の軽井沢の最低気温はマイナス6℃、最高気温は3℃でした。先週は野暮用で名古屋に行ってきたのですが、軽井沢に帰ってくると寒い!


名古屋では、ゆっくりする時間もなく今回は友人に会う時間もありませんでした。名古屋駅前のクリスマスツリー。さすが都会は派手ですね~。


到着が夜だったので、ホテルに入る前に駅前の"海老どて食堂"さんで夕食を済ませました。名古屋と言えば、えびふりゃ~でしょ!こちらのお店、エビフライのサイズが選べます。


ASRADAが選んだのは、こちらの大海老フライ定食です。海老フライは好物ですが、油っこいのは苦手なので、できるだけ身が大きくて衣の比率が少ないものをチョイスしました。こちらのお店のエビフライは身がプリプリで美味しかったです。


腹ごなしの後はホテルにチェックイン。翌朝のホテルの朝食がこちら。ブログ上では食ってばかりの様ですがエビフライから12時間後です。


コロナ対策でビュッフェが休止中なのが残念ですが、シェフがその場でオムレツを焼いてくれます。自分では中々できないフワトロのオムレツです。


名古屋で一仕事終えてから、軽井沢に帰宅。気温差は15℃くらいです。気温もマイナスで道路には塩カルが撒かれているのでこの週末はASRADA号の出番はなく、ガレージで冬眠中です。この冬はメンテナンスを進めようと思います。


ちょうど、友人から友人号の996にバッテリーチャージャー用のケーブル取付依頼があり、取付を行いました。


ASRADA号にも使っている、お馴染みのCTEKの充電ケーブルです。


充電時にバッテリーや、シガーソケットへの接続が面倒なので、予めケーブルをバッテリーとボディーアースに接続しておいて、コネクタをトランク内に出しておきます。


ポルシェはボディーアースが近くて取りやすい為、ケーブルの長さも気にしなくて済みますし取付簡単です。


10分程度の簡単な作業ですが、これで充電時にネジを開け閉めする必要が無くなりますので、ネジやネジ穴の劣化を防げ、なにより手間が省けて楽チンになります。


最後にCTEK本体を接続して充電チェックして完了!


(^.^)/~~~
Posted at 2021/12/05 20:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「996ヘッドライトスイッチ交換 http://cvw.jp/b/752943/48278699/
何シテル?   02/24 20:11
ASRADAです。よろしくお願いします。こちらのブログに引っ越しました。好きなクルマのこと、その日の出来事や思ったこと、街で見かけたことなど、色々書いていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ASRADAさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 20:18:14

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ964カレラ2から、964ターボに乗り換えて約20年間ずっと相棒です。懐かしの湾 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
人生3台目のポルシェは997ターボカブリオレです。初めての水冷ポルシェです。そしてターボ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
走行距離20万キロで友人から譲り受けました。
フェラーリ F355GTS フェラーリ F355GTS
子供の頃からの憧れ、角型2灯のリトラクタブル・ヘッドライトにサイドは大きなダクト、リアは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation