• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASRADAのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ジーロデ軽井沢

ジーロデ軽井沢金曜日の土砂降りから一転、この土日は快晴の軽井沢でした。この時期は各地でクルマのイベントが多数開催されています。ここ軽井沢でも、この週末5/28(土)~29(日)はメジャーなイベントが2つ開催されていました。

1つは「ロードスター軽井沢ミーティング」で、みん友さんでもロードスター乗りの方は多く参加されていますが、毎年軽井沢で開催され全国から数千台のロードスターが軽井沢を訪れます。会場以外にも、コンビニやホテルの駐車場はロードスターだらけになり、主要な道路でもロードスターだらけになります。


そして、もう1つのイベントはASRADAも応援に行ってきました、クラシックカーイベントの「ジーロ・デ・軽井沢」です。今年の2月にオープンしたばかりのホテルインディゴ軽井沢が宿泊やメインイベント会場となっており駐車場はこんな感じ。



2日目は皆さん早朝から仲間のクルマを覗いたり、クルマ談義に花を咲かせたり、自身のクルマをメンテナンスしたりで、そろそろスタート地点に向かいます。



2日目のスタート地点はこちら。道の駅「発地市庭」です。軽井沢の新鮮な地元野菜などがリーズナブルで手に入る人気の道の駅です。


9時のスタートを目指して、どんどん入ってきます。圧巻ですね!


後ろに見えるのは浅間山です。1日目、2日目とも天気が良くて本当に良かったです。とくにこういったクルマ達にとって雨は天敵ですから。


こちらでは皆さんスタート前の準備中。


ゼッケン順に整列しています。


いよいよスタート。スタート順は製造年が古い個体から若いゼッケンナンバーを得ているので、つまり年功序列ってことですね! 1ケタ番号のクルマはもうASRADAのテリトリーを超えていて、すみません、車種がよくわかりません。。。


ASRADAが個人的に一番興味があるクルマ、ポルシェ356スピードスターです。もちろん本物ですが、こちらの個体は国内外で素晴らしいヒストリーがあるクルマで、毎回お目にかかる度に本当に素晴らしいコンディションです。


今回の参加車で一番新しい(つまりゼッケンナンバーが一番後ろ)のクルマはこちら、1973年ですね。それでもASRADA号より20歳も年上です。


まだまだこのレベルには乗れませんが、いつかは参加してみたいジーロ・デ・軽井沢でした。

(^^)/~~~
Posted at 2022/05/29 21:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月21日 イイね!

餃子を食べに行ってきました

餃子を食べに行ってきました本日はクルマネタではありませんので、あしからず。。。

雨あがりの土曜日、栃木県の宇都宮市へ餃子を食べに行ってきました。まずはドライブがてら二度上峠経由で高崎を抜けてから佐野・足利経由で宇都宮へ。


予定より早く着いたので道の駅、うつのみやロマンチック村でトイレ休憩と時間調整。あいにくの天気のせいか、人は少なめです。


そして、目的地はこちら。宇都宮市街地にある宮島町、通称「餃子ストリート」です。


天気のせいか、時間をずらしたせいか、こちらも思ったよりは混んでいませんでした。


今回もお伺いしたお店はこちら、「みんみん」さんです。ASRADAはもう30年近くお伺いしてますが、久々にお伺いしたら自動券売機が設置されていました。


中は相変わらずの雰囲気で、久々の訪問でとても懐かしく感じました。


メニューはこちら。微妙に価格が変わっていました。時代の流れですね。


ASRADAは定番の焼餃子とライスを頂きますが。シンプルですがジューシーな餃子です。


意外と好きなのが水餃子!


本日も美味しゅうございましたが、本日はもう一軒!こちらも老舗の「正嗣」さん。新型コロナの感染拡大防止のためテイクアウト専用でこの2年ほどは営業されているそうです。


ということで、焼餃子のテイクアウトを注文し、その場で焼いて頂きました。


テイクアウト専門なので、店内は空いていますが、駐車場はテイクアウトで買いにきたお客さんの車で一杯でした。


こちらの餃子、先ほどの「みんみん」さんとはまた違う美味しさです。シャキとってしていて生姜の風味が効いています。こちらもまた美味しいんですよね~。


久々の宇都宮、市内は結構変わってました。一番驚いたのは、「宇都宮ライトレール」の軌道敷設が結構進んでました。


まもなく(?)こんな感じで走るようです。


という感じで、食べてばかりの宇都宮ドライブですが、実はこの後に少し時間をあけてもう一軒食べに行きました。(^^;

明日からはダイエットします。(^.^)/~~~
Posted at 2022/05/22 20:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

今年初の浅間サンデーミーティング

今年初の浅間サンデーミーティング本日は今シーズン初回となる浅間サンデーミーティングに友人達と待ち合わせて行ってきました。浅間サンデーミーティングは毎年5月~10月の第3日曜日に北軽井沢の鬼押出し園で開催されていて、毎回テーマがあるのですが、今回は今シーズン初回ということでテーマは"ノンジャンル"つまり、なんでもアリなので、ASRADAは997で行ってきました。オープンにして新緑の中を駆け上がるのが気持ちいい!


ノンジャンルということで、コンテスト応募車両の製造国や車種はバラバラです。ASRADAも1票入れましたが、それぞれのクルマの毛色が違いすぎて評価が難しい。。。


今回もいくつかのショップが出店していましたが、キッチンカーはいませんでした。食いしん坊のASRADAとしては少々残念。。。


現地で待ち合わせのpomechikoさんと合流して、オースチンヒーレースプライトMk3との2ショット!


けんぞ964さんのF430ベルリネッタ。車検前最後の遠征だそうです。相変わらず美しいフェラーリサウンドでした!


会場で見かけて特に気になったクルマその1、ランボルギーニディアブロ。最近は見なくなりましたが、やはり大迫力は健在でした。コンテストでも2位になっていました。


今回のコンテスト1位はこちらの、コブラ。レーシングレプリカ。オーラが違いますね!


こちらは、地元群馬のディーラー、富士スバルさんの50台限定WRX STI TC380です。


はたらくクルマ、懐かしの消防車までいました。ランクルですね。


とても綺麗にレストアされているワーゲンバスに、、、


マクラーレン765LT、カッコいいですね~。


昨年もお会いした、ベントレー コンチネンタルクーペ、しかも超希少なマリナー。ブリスターフェンダーがたまりません。実は今回の中でASRADAが一番欲しいクルマです。


現代のスーパーカーです。ノンジャンルなのでほんと毛色がバラバラでしたが、いずれも希少なクルマが一度に見れて、仲間とのクルマ談義にも花が咲きました。浅間サンデーミーティングは午前11時に終わるので、そのまま友人達とカフェセブンさんへ移動してランチです。鬼押出し園からカフェセブンさんまでは5分。後ろからF430が迫ってきます。


カフェセブンには浅間サンデーミーティングから流れてきた他のお客さんもたくさんいて、クルマ談義の第2弾がはじまります。


ASRADA号はpomechikoさん号と並べて奥に駐車。並べてみるとサイズ感が違いますね。このメルセデスはCクラスなんですが、こうして並べるとSクラスのような迫力です。


久々にお会いできたF2ndDreamさんのポルシェ964カレラ2カブリオレ。ASRADAも以前に964カレラ2(クーペですが)に乗っていたので懐かしい!


カフェセブンさんの看板猫のケータは、お疲れのようでお菓子の箱に入って爆睡中でした。


次回の浅間サンデーミーティングは6月19日(日)開催です。雨でないことを祈ります。。。

(@^^)/~~~

Posted at 2022/05/15 21:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月03日 イイね!

Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2022

Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2022ゴールデンウイーク、皆さんはいかがお過ごしになりましたか?ASRADAは連休中の5月3日に "Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2022" に行ってきました。

軽井沢からは一般道で1時間強ですが、連休による混雑を避けてメジャーな道路ではなく、冬季は通行止めになる峠道を通って1時間強で到着!誰もいない峠道です。


会場はエムウェーブ、長野県外の方はあまりご存知ないかも知れませんが、長野市にある長野市オリンピック記念アリーナで、長野オリンピックでスピードスケートの会場になっていたところで、その後は世界フィギュアスケート選手権などが開催されています。


今回はこの屋内スペースに懐かしの名車がずらり。


ASRADAも駐車場に停めて会場入り口を目指しますが、既に一般駐車場もこんな感じで名車がズラリです。


一部、屋外にはオーナーズクラブなどの車両展示もあり、500Eを見つけたのでオーナーさん達に了解を得てじっくり拝見させて頂きました。


こんな、ヤンチャなクルマも! 最近は見かけなくなり、昭和の臭いがプンプンして懐かしい。。。


会場内では全てが名車なので個別の紹介は難しいのですが、ASRADA的に懐かしい!と思ったのがこちら。まずは幻の名車、GT40です!展示もされていましたが、搬入口へ向かって走っている姿は感動です!


そして、個人的に、免許取って初めて所有したクルマです。R32GTRの白です。青春時代の想い出たっぷり。。。


ドラマでいうと、あぶない刑事世代なのでレパードには憧れました。特にゴールドのツートン、カッコ良かったなぁ。


途中、テロンさん号を発見!久しぶりに少しお話しさせて頂きました。貴重なパーツをコツコツと手に入れながらコンディションを維持されていました!


グループAラリーのカラーリング、これも懐かしい。この時代、GT4の多くはこのカラーリングを真似してました。


サメ顔の6シリーズ、今見てもカッコイイ!今のクルマには無いデザインですよね~


綺麗なネロのF355も発見、F355がもうノスタルジックなの?まだまだ現役と思っていたので個人的にちょっとショック。。。


とはいえ、1日楽しく過ごさせて頂きました。今回、見忘れたクルマがあるので来年も来たいと思います。


(^^)/~~~









Posted at 2022/05/08 21:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「996ヘッドライトスイッチ交換 http://cvw.jp/b/752943/48278699/
何シテル?   02/24 20:11
ASRADAです。よろしくお願いします。こちらのブログに引っ越しました。好きなクルマのこと、その日の出来事や思ったこと、街で見かけたことなど、色々書いていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ASRADAさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 20:18:14

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ964カレラ2から、964ターボに乗り換えて約20年間ずっと相棒です。懐かしの湾 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
人生3台目のポルシェは997ターボカブリオレです。初めての水冷ポルシェです。そしてターボ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
走行距離20万キロで友人から譲り受けました。
フェラーリ F355GTS フェラーリ F355GTS
子供の頃からの憧れ、角型2灯のリトラクタブル・ヘッドライトにサイドは大きなダクト、リアは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation