• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASRADAのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

浅間サンデー イタフラDay♪ 2024

浅間サンデー イタフラDay♪ 2024本日は第3日曜日恒例の浅間サンデーミーティングで北軽井沢の鬼押出し園に行ってきました。鬼押出し園といっても第4駐車場です。梅雨明け早々の日曜日ですが軽井沢の最高気温は30℃と、今年は例年にはない猛暑です。このまま8月に突入するとどうなるのでしょうか、、、


今回の浅間サンデーミーティングはイタリア車&フランス車がテーマということでASRADAは一応イタリア車のアバルト君で行ってきました。前日からガレージ前で充電しています。


今回はお店も多く出展しているようで。暑さの影響もありキッチンカーにはアイスコーヒーを求めて列ができていました。


毎年この時期のイタフラDayは、フェラーリ、アルファロメオ、フィアット、マセラティ、ランボルギーニ、etc、、、と豪華です。


フェラーリと言えばこちら、テスタロッサ。元祖ワイド&ロー。超ワイドで大きいと思っていたのですが、最近のクルマが大きくなり過ぎたせいか、意外とコンパクトに感じました。先週見た最新フェラーリの12チリンドリよりテスタロッサの方が車幅が20cm小さいです。


ASRADAが、いつかは乗りたいF430スクーデリア。スクーデリアでなくてもF430のスタイリッシュなリアは良いですね!




マセラッティの方々もいらしてました。こちらのマセラッティはどれもホイールがカッコよくて、特にASRADAが注目したのがこちらのホイール。カーボンです。高そうですね~。




クラシカルな世界だと、こちらの1960年のファセルヴェガ・ファセリア。日本に数台あるかどうか?というくらいに貴重な1台です。


イタフラではないけど気になったのがこちらのRUFポルシェ。めっきり見なくなりましたが、こちらも貴重な1台です。


単一車種ではおそらく本日一番多かったアバルト勢ですが、こちらの個体は超気合が入った1台です。シーケンシャルのミッション搭載でタービンまで変わっていてサーキット仕様かと思いきや、トランクにはウーファーが積んでありました。オールラウンド仕様でしょうか。


そして、最後に本日納車でお披露目になった友人のF355、オリジナルを保った素晴らしい個体でした。F355は見ても走っても美しいです。


次回の浅間サンデーミーティングは、8月18日(日)、テーマは国産スポーツカーです。ASRADAは国産スポーツカーは所有していないので、次回は見学に徹します。GT-R、NSX、ハチロク、、、今から楽しみです。

(^.^)/~~~
Posted at 2024/07/21 21:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月14日 イイね!

12チリンドリ お披露目会に参加してきました

12チリンドリ お披露目会に参加してきました梅雨真っ只中の三連休、皆様はいかがお過ごしですたでしょうか。ASRADAはフェラーリのニューモデル "12チリンドリ" お披露目パーティーにお誘い頂き、六本木のロッソ・スクーデリアさんを訪問してきました。

六本木交差点からほど近い、飯倉片町交差点にあるフェラーリの正規ディーラー、ロッソ・スクーデリアさん。大昔はポルシェディーラーのミツワさんがあった交差点ですね。


18時のドアオープンに合わせて席に案内されますが、気になる視線はベールの中へ、、、今回のお披露目は自然吸気12気筒エンジンを搭載していることで話題の "12チリンドリ" です。チリンドリはイタリア語で気筒という意味なので、車名がつまり "12気筒" という名前のフェラーリです。


イベントが始まると大音量のBGMに合わせてベールが外されます。ネットや雑誌では既に見ているとはいえ、思ったより巨体です。特にワイド感が半端ない感じです。車幅は2,176mmあります。往年の名車テスタロッサでも車幅は1,970mmなので、更に20cm以上ワイドです!


早速ドライバーズシートへ乗り込みます。最近のフェラーリらしくエクステリアはほぼカーボンですね。シートは包み込むようなデイトナシートですが、他のモデルより少しソフトな感じを受けました。


そして、ドライバーポジションに座ってみましたが前が全く見えません。少し見えるのが左右のフロントフェンダー上のボンネットくらい。そう、ここが何故かふくらんでいるんです。


フロントエンジンのフェラーリには賛否両論ありますが、V12を買うなら残されたチョイスがこちらでしょうか。それにしてもカーボンだらけです。この時代に自然吸気で12気筒なので、それだけでも貴重です。


フェラーリのNA12気筒はプロサングエで最後かと思っていましたが、まだ出るみたいです。しかし、そう遠くはない将来には純粋な内燃機関は無くなる可能性が高いですし、自然吸気の12気筒エンジンが希少なことは言うまでもありません。


エンジン単体ですと、こんな感じ。伝統の65°の12気筒エンジンは健在です!自然吸気6.5リッターで830馬力。ここまでくると単に机上のスペックです。


一通り実車を見たところでシャンパンと軽食を頂きます。シャンパンが美味しくておかわりをたくさん頂きました。何度も声かけるのが心苦しいので、個人的には手酌で良いのでボトルを置いといてほしいくらいです。


今回の12チリンドリはワイド&ローでカッコイイのは間違いないですが、フロントだけでなくリアの存在感も最近のフェラーリではピカイチではないでしょうか。ランボルギーニなみにリアは迫力ありました。


そして、ブログではお伝えできないエンジンサウンド。これまた良いV12サウンドです。街で見かけるまでには2~3年かかるかも知れませんが、見かけた時にはぜひ聞いてみてください。

(^.^)/~~~


Posted at 2024/07/15 20:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「996ヘッドライトスイッチ交換 http://cvw.jp/b/752943/48278699/
何シテル?   02/24 20:11
ASRADAです。よろしくお願いします。こちらのブログに引っ越しました。好きなクルマのこと、その日の出来事や思ったこと、街で見かけたことなど、色々書いていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ASRADAさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 20:18:14

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ964カレラ2から、964ターボに乗り換えて約20年間ずっと相棒です。懐かしの湾 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
人生3台目のポルシェは997ターボカブリオレです。初めての水冷ポルシェです。そしてターボ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
走行距離20万キロで友人から譲り受けました。
フェラーリ F355GTS フェラーリ F355GTS
子供の頃からの憧れ、角型2灯のリトラクタブル・ヘッドライトにサイドは大きなダクト、リアは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation