• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刹那鏈鈴の"コペン1300" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年4月5日

簡易アライメント調整 (トーイン、トーアウト調整)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回するのは簡易的なアライメントテスターで
アライメント調整
トーイン、トーアウトのみのです
あくまでも簡易的な物なので正確な数値は出せません
前提としてサイドスリップが0と仮定してのものです
正確な数値で調整する場合お店に持って行きましょう

ではでは

新しく車高調を入れて走ってたら、やたらとタイヤが減ってく
まぁ付けっぱなしで何もして無かったからやけどw

以前トーがめっちゃついてて減ってたのを思い出してちょっと見てみようかって事で
ホームセンターで材料購入
900mm鉄アングル2本、ロングナット4個、ナット4個、60mm長ネジ4本、アンカーの台座的な何か4個、水平器2個、メジャー2個、
2
まずはロングナット、ナット、長ネジ、台座でこんな感じに組み上げます
これを4つ

汎用性を持たせるためある程度高さ調整が出来る様にのこ組み合わせになりました
まぁ正直次回いつ使うか分からんけどwww
3
組み上げたネジ達をいい感じの位置に置き
その上にアングルを乗せてタイヤに密着させます
反対側も同じです
地面にからある程度浮かす理由はアングルが当たる面を2点にするため
地面に置くとタイヤに1点しか当たらないのでズレます
真ん中に水平器置いて水平にしてるけどアングルの両端で高さを測っても同じ事が出来るので要らなかも?

セット出来たらメジャーをアングルに引っ掛けタイヤに密着する形でセットします
4
実測値がこんな感じ、
トーイン10mm
まぁかなりやばいwww
これを0に近づける様に調整していきます
5
調整するのはここタイロッドでやります
これを見て何のこっちゃ分からん人は回れ右してお店に行った方がいいです

コペンの場合タイロッドがホイール中心から後ろ側にあるので
縮める方向で調整していきます
6
最終的に2回転半回してここまでいきました
写真を撮る関係でメジャーがたるんで2mmほどズレてるけどきっちり測れば0.5mm程トーインになってます
街乗りだと0mmに合わせる方が無難やけど
ちょっと無料のサーキットとかを走る場合だったら気持ちトーインの方が曲がりやすかったりするんでこんな感じ

0.5mm調節するのが面倒ってのが本音ではあるけど

トーアウト0.5mmやと再調整したかも?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスプリング交換

難易度: ★★

車高調取り替え 50600キロ

難易度:

お尻がね・・・。(ドアミラーカバー到着までのつなぎです。)③

難易度:

リヤショック股間

難易度:

足回り交換

難易度:

L880K白コペン 車高調クリックダイヤル ゴムキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イベント:奈良で夜オフやっちゃうよ! http://cvw.jp/b/753215/45590368/
何シテル?   11/03 12:17
鏈鈴って二文字書いて「リン」って読みます。ちなみに、『カタカナ限定』www ドイツから逆輸入してきた 1300CCの左ハンドルコペンに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イクラリングを復活させよう!!Σ( ゚∀゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 23:24:23
Bee☆R レブリミッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 20:04:11
ポジションイカリング化→イクラリング化(作製編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 01:26:11

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン1300 (ダイハツ コペン)
ドイツからの逆輸入 1300ccのエンジンが載った左ハンドルコペンです 初代の鏈鈴コ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の父親の片見
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
母親用買い物車
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
免許取り立ての時練習用に親父から借りてた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation