• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけだっちょのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

あけおめでTD-1200 Ltd ゲット!

あけおめでTD-1200 Ltd ゲット!みなさまあけおめコトヨロでございます!
今年もいろいろよろしくお願いいたします。
寂しがり屋なので、見かけたらいじってやってくださいマシ。
で、年始早々友達の引っ越しを手伝っていて、ナカミチ Nakamichi TD1200 Ltd をゲット!
懐かしの名機が放置されていたので「えぇやんこれ〜」と言ったら「持ってっていいよ!」と!

オーディオの虫が久しぶりに蠢いてきた!
うおおおおおそのうち一度は使ってみたいと思っていた名機!
定価\308,000は無敵だぜ〜!
これが買えなくてサウンドストリームで組んでいたのが懐かしい!


SOUNDSTREAM TC-308、定価¥143,000!写真は当時。いまは大阪で動いているはず。

JLのウーハーコーンが余っているし、a/d/sのアンプも探せばあるはず。
サウンドストリームA40あたりで組んでも楽しそう。
って、ヤフオクにごろごろしていたサウンドストリームのAクラスアンプ、ぜんぜん流通してない!
どうしたもんか。あんなの捨てる人も居ないだろうけど。


友達に作ってもらったAC100V→DC12V変換でチェックだ〜

「外すまで動いてたけど、5年ぐらい通電してないから動くか分かんないよ!」
うーん、こういうのはだいたい動かないんだよな〜やっぱ動かない。。。。。。。

色々調べてみると
・まず5分通電で放置
・セキュリティコード「XXXXX」入力
らしい。アメリカ市場での盗難防止にこんな機能が付いてたみたいだけど、いまさらカセットのオーディオを盗む奴も居るわけがないので書いちゃう。
・「41113」がメンテナンスコードで、初期5分通電をすっ飛ばせるらしい。

が、どれを試してもうんともすんとも言わない。やっぱだめだなこれ。
電化製品もクルマも、使ってないと調子を崩す。
修理送りかな〜詳しい友達に見せてみて、自力チューニングが出来たらそれでもいいかも。
どうせテープは絶対に使わないし。
AUXとラジオがあれば無問題。
この頃のオーディオ製品、濡損でもなければ修理が出来ないって事はないと信じて!

最新の構成は高くて買えませんが、昔の高級機でちゃんと鳴らせば現行の安価な機種とは別次元の音が楽しめます!のはず!

みため地味なフロント2WAYでウーハー1発で組んで、結構よく鳴ってるジャンぐらいまで持っていきたいなぁ。
Posted at 2013/01/04 01:57:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記
2012年12月29日 イイね!

本年最後のクルマいじり

本年最後のクルマいじりみなさん今年1年はいかがでしたでしょうか。なんちゃって。

年末で工場がヒマだったので、場所を借りて今年最後のクルマいじり。リブレの13インチなんてまさにダットサン!

乗り心地重視でノーマル車高だったダットサンに、フロントにダウンサス入れたり、リアリーフを1枚ひっくり返したり。


春に撮ったドノーマル車高ホイールと


組み替え後

あんまり違いがわからないなぁ。
どうでも良いけどこのリブレっぽいパチモンホイール。鉄チン並みの重さ。残念!

それではよいお年をお迎えください〜
Posted at 2012/12/29 21:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記
2012年12月21日 イイね!

今年最後の大黒例会

今年最後の大黒例会大黒PAの例会に行ってきたり、よくわからない地下アイドルの啓蒙活動に巻き込まれたりしてきました。


変態そのいち


変態そのに


変態そのさん


日本男児なら正月飾りだろう〜


2ドアとか4ドアとかあるのね。


FDにこんなでかいぬいぐるみが入っているなんて!
Posted at 2012/12/21 21:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記
2012年11月24日 イイね!

赤レンガとか結婚式とか


赤レンガにいったり!



結婚式に行ったりしました。

おめでとうございますです!
Posted at 2012/11/24 12:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記
2012年11月17日 イイね!

謎配線



うちのダットサン1200、元はオートマの車両。

マニュアル車では使わないキックダウンソレノイドとかインヒビタースイッチとかの配線が余っている。
キックダウン系の配線はオートマを外した段階で宙ぶらりん。
インヒビタースイッチ(シフトポジションスイッチ)の配線は短絡させるかなんかして対応している模様。

で、精神的に宙ぶらりんな配線は気にくわないのでいろいろ整理したりしたけど、どうも判らないのがタコメーターの裏からでている2本の線。なんかループさせてあるんだけど、なんだろう。
明らかに後から継ぎ足された線が入っているけど、抜くとエンジンが止まってしまう。

配線図を見ると片側がレジスター、片側がヒューズボックスに入っているのだけど、現状ではエンジンルームにまで伸ばされて、メインハーネスから取り出された何かの線に入っている。

何だか判らん!

つうかなんでタコメーター外しただけでエンジンが止まるんだ!
エンジンルーム配線だけでも作り直したいな〜
Posted at 2012/11/17 00:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation