• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

ぴよぴよ よちよち

今でも、相変わらず運転はよちよちなcheezです。


しかし、正真正銘、免許とりたてのよちよち運転時代ってのもあった。





友達と二人で八ヶ岳に泊まりがけで遊びに行った。

なんかの関係で、別荘が使えたので。現地でレンタカー借りて。小淵沢駅から、別荘へ。


よく覚えていないけど、有料道路の中に別荘があって。

まだ道の脇には雪が残っている頃。



お互い、免許とりたて1か月くらい。自宅に車は無く。

でも、運転したいよねーって相談して。
Let’s レンタカー!!ってことになった。

でもね、お互い教習所を出てから本当に運転する機会が少なくて、駅前のレンタカーやさんから出るのも、おっかなびっくりwww


免許取り立て。若葉マークの、女子大生二人。
雪道、凍結ありの山道。
いやぁ、なかなか無謀だった。


でもね、運転すんのが楽しくて。
おっかないけど、楽しくて。
二人で、きゃあきゃあはしゃぎながら、交替で運転してた。


冬の平日の、山の中。
行きかう車もほとんどいなくて。
夜になると、ライトをハイビームにしないと視界悪くて。
でも、どうやったらハイビームになるかわからなかったんだよ。
試行錯誤したら、手前にすると、なる。
よし、おっけー。
あれ?
でも、これ…押さえていないと戻っちゃう(;;)

一生懸命、山道を運転しながら、手前にひっぱってた。





わかなんないことは、まだまだあった。
シフトレバーんところ。

Nは、ニュートラルで、止まってる時。
Dはドライブ。
1は1速。
2は2速。

B(バック)がないよ!!!(@@;


……(==;


結局、美術館も、ウィスキー工場も、ワイナリーも、全部、ひろーい駐車場で、ぐるっと回って出てくるという手を使って、なんとか問題は回避。



友達「ま、バックしないでも、なんとかなるね」
自分「だね」
友達「ところでさ」
自分「うん」
友達「……Rって、なぁに?(@@)??」
自分「……なんだろうね(@@)??」



よくわかんなくて、怖かったから、使わなかった。




でもね、駅でレンタカーを返す直前、ガソリンスタンドで、謎は解決したんだ。
スペースが狭くて、自分達では自信がなくて、店のおにーちゃんに車を動かしてもらっていたら…するするとバックする!

どっかにバックギヤがある!

二人で、そろそろーっと近寄って、ガン見。


入っているシフトは「R」





自分「そっか、あそこがバックなんだ」
友達「だね、…なんでR?」
自分「ら行?」
友達「らりるれろ?」


自分「リターン?」
友達「あ!そっか!」






すっごい発見したねー♪って、喜んで。
二人は、東京に戻る電車に乗り込みました。









ま、「り」まではあってたよね。




ところで、この時乗ったこのレンタカー、なんだったんだろう?w
Posted at 2013/03/27 15:00:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 回想録 | クルマ
2010年12月31日 イイね!

2010年の締めくくり

2010年の締めくくり今日で、2010年が終わります。
軽く、振り返りなんぞ。

今年は、
結構な変化の一年でした。









無かったことにしていた「やりたい」を、
結局現実にしてしまい、
180SXオーナーになってしまった2009年。

でも、基本は師匠とか、ドラえもんとか、
その頃はごく身近な人たちの世界でとどまっていました。

しかし、
2010年になって、
師匠が3月に職場を離れ、遠くに行ってしまって、
なんだか一人取り残されたような気持ちになっていたように思います。

その結果が、5月からのみんカラ参入でした♪

それまで、周りに車のことを話せる人や、相談できる人が、
師匠とドラえもんとSさん(同じ黒わんこオーナーの女性♪)しかいなかったので、
みんカラでいろんな人と交流が始まったのは、良い刺激になりました。

はじめて友達に誘ってくれたアネッサさん、HertZさん(ほぼ、同時期w)、
首都圏走好会のみんな、
180SXミーティングに連れ出してくれたみんな、
色んなご縁で、交流をしたみんな、
ブログや整備手帳、フォトギャラリーを見に来てくれたり、コメントをしてくれるみんな、

本当に、本当に、お世話になりました。
m(_ _)m


モノ知らずで、
感覚的に突進して、
あれこれ失敗して、
ムキーッ!って短気起こしやすくて、
運転もDIYもビギナーで、
面倒くさがりの眠たがりの、
そんな自分ですが、
来年もどうぞよろしくお願いします。


さて、これから忘年会 第8弾(やっと打ち止め)にイッテキマス。
忘年会から年越しに雪崩れ込んで終了と言う、
大学時代のサークルの集まりです。

毎年、決まった家に集まって、
家族連れやらなんやらで、
えーっと、20人くらい?でやってます。

昨日、飲みすぎたので、
本日はノーアルコールの予定。
車で行きます。
帰りは年明けかな。

では、みなさま、よい年末を。(^^)ノ
Posted at 2010/12/31 16:08:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 回想録 | クルマ
2010年08月21日 イイね!

宝物?にしては、扱いが…(--;;

宝物?にしては、扱いが…(--;;みん友さんのブログから触発されて、徒然なるままに~♪

まぁ、まずTop gear(Series15 Episode5 4/4)をご参照ください。


なんか、シリアスだわ、今回。

あ、でも、あの頃のF1マシン運転して、嬉しくて嬉しくてウヒャウヒャと声がでちゃってんのは、可愛い。そうだろう、そうだろうとも。嬉しいと、そうなるよ。うんうん。


おもっきし、懐かしい映像だらけ。

思い出すわー。
古館さんの解説だとか。
通り魔だとか。
そんな昔話。

で、ふっと思い出したのが、この写真。

別に、何かものすごい思い入れがあってというわけではないのですが、

常にお財布に入ってます

微妙に、使いかけなのがいいでしょ?(大バカ
ていうか、「どうでもいい」扱いですね。

まぁ、単に、「万が一の時用の、一枚」ってだけなんですけどね。てか、これが使える電話機っつーより、公衆電話自体が激減しているので、万が一にも使えないような気はします。はい。

あ、セナの映画ってのができたのか。
そっか、番宣か。
Posted at 2010/08/21 22:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 回想録 | クルマ
2010年05月22日 イイね!

納車一年(回想)

納車一年(回想)わんこと一緒に生活をはじめて、1年が経ちました。
なんか、あっという間の1年だったように思います。











納車半年から、1年にかけてやっていた「わんことあそぼ」は、以下の通り。

2010年
 01/13   HID化&マルチリフレクタ化(DIY)
 01/20   光軸調整(テスター屋さん)
 02/14   AT→MT載せ変え(ショップ)
 02/21   パワーウィンドスイッチ破損→修理(ショップ)
 03/04   ターボタイマー設置(ショップ)
 03/22   ターボタイマー移設(DIY)
        ミラー型レーダー 取り付け(DIY)
 04/07   ミラー型レーダー 再配線(DIY)
 04/25   オイル交換 #4(ショップ)
        バッフルボード仕上げ、内装加工(DIY)
 05/07   みんカラ登録♪
 05/20-21 12ヶ月点検(ディーラー)
 05/22   みんカラに入って、初オフ参加♪

                                 以上、みんカラ関係以外は整備手帳up済


写真は、始めて行った首都圏走好会の八潮PAオフでのものです。

右を見ても、左を見ても、始めて会う人ばっかりで、緊張しました。人見知りもするので、この日は一番乗りで「お先に失礼します~(^^;;」と退散してしまいました。

あぁ…やっと回想録シリーズ終了www
この後は、リアルタイム・ブログのみに、なるかなっ。
Posted at 2010/07/16 23:53:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 回想録 | クルマ
2009年12月21日 イイね!

納車半年(回想)

納車半年(回想)さて、納車してから半年経ちました。

この頃は、昼間仕事、夕方から論文、その合間をぬって、
あちこちの中古パーツ屋さんや、ショップに行ってました。

下記の記録で、10月に行田まで行ったのは日曜日でしたが、
同行した師匠Mはなんとその日は夜勤明け
にも関わらず、そのまま行田に行き、ショップで遊んだり、
マフラー交換して もらったり、
その後森林公園近くのホームセンターの駐車場でDIYしたり、
夕方から都内に戻ってきて論文書いたり…と、
一日遊んでました。なんで師匠は眠くならないねん…



さて、この半年でやっていた「わんことあそぼ」は、こんな感じ。

2009年
  08/07    ワイパーのゴム交換、ウォッシャー液補充(DIY)
  08/16    ウェザーストリップ交換(ハッチ/ディーラー)
  08/31    オイル交換 #1(ディーラー)
  09/16    Oさんのショップを初訪問♪
           (異音騒動その1 マフラー掃除)
  09/23-28 わんこ入院
           (異音騒動その2 タービン・エキマニあたりチェック→ガスケット交換)
  09/29    オイル交換 #2(ディーラー)
  10/25    マフラー交換(HKS→YMSオリジナル/YMS行田)
          エアクリ交換(純正→BLITZ/DIY)
          バッフルボード設置(リア/DIY)
  10/26    ウェザーストリップ交換(ドア周り)
  11/03    EAI加工(消音ボックス設置/ショップ)
  12/21    オイル交換 #3とエレメント交換(ショップ)
                                       <整備手帳up済>

最初は、師匠Mに頼りきりだった私とわんこですが、段々と他の人にも頼りだしました(オイ

写真の後姿が、その筆頭。
「頼れるドラえもん Oさん」です☆

わんこ仲間のS嬢に紹介してもらった、ショップのOさんは、頼れるお兄さんです♪エアクリを純正から社外にしてEAIの消音問題が浮上した時も、「ちょーっと待っててくださいね~」と言い残して消え、魔法のアイテムを持って登場して、あっという間に問題解決してくれる…という、ドラえもんぶりwww

ただ、ちょっと、遠いのが哀しいです。
Posted at 2010/06/16 20:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回想録 | クルマ

プロフィール

「@Hill180 なんか、読み込まないですよね。」
何シテル?   08/17 19:14
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation