• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

Ave verum corpus

とってもとってもお世話になった先生が亡くなりました。

92歳の大往生。
先週、三河に行ってる間に、訃報が入り。
なんとしても、仕事を調整して、告別式に行くぞ!と、決意。




先生の通っておられた教会へ行ってきました。





実は、指導教授じゃないんだけどねw
うちの本当の指導教授は、「僕、よくわかんないんだよね。医者しか指導した事ないから」って言い切って、自主性重視というか…。放置というか…。
おかげで、他に頼りになる先生がいねーかなぁって見回したら、運良く見つけたのが、隣の研究室の先生w

ほんと、おせわになりました。
修士論文は、先生がいたから書けた、といっても過言ではない!
( ー`дー´)キリッ



大晦日まで、先生んちに居座って、添削してもらって。ご飯までご馳走になったしなw



いつも、研究室に入り浸って、なんなら合鍵まで持たされて、先生ご不在時にも、コーヒー豆挽いてコーヒー入れたり。


いや、「合唱部立ち上げるぞ!」って、言われて、巻き込まれて、修了後も大学に通う羽目になった事もあったから、おあいこかしら?





私が社会人になっても、時々、ご自宅まで遊びに行ってた。
話をすると、経済学、哲学、社会学、心理学etc…本当に博識で、新しい事にも興味津々で。すごく楽しくて、新しい発見だらけで。




ご自分も、大学時代からグリークラブで歌っていたので、歌うのが大好きで。
オペラと聖歌が好きで。
あと、GODIVAと、猫と、コーヒーが好きで。

棺の中は、チョコと、楽譜と、ご自分の著作本と、歴代の飼い猫ソックリぬいぐるみで、ギュウギュウなのが、すごく先生らしかった。

そういえば、命日は猫の日だったな。
ニャンニャンニャン。





いつもスーツとネクタイで。
ビシッとしてて。
ジェントルで。






そんな先生の、出棺の時。
教会の聖歌隊で歌われたのが。

Ave verum corpus
アヴェ ヴェルム コルプス


カトリックの讃美歌で、先生が大好きだったモーツァルト版。

この曲、先生の娘さんが結婚される時も、私、合唱部の人たちと、六本木の教会まで、歌いに行ったなぁ。


だから。いまでも歌詞はそらで出てくる。






そうして、歌っていたら。
なんか、先生も一緒に歌っているような、懐かしい素敵なことがバリトンが、聞こえてきた気がして。
ちょっと嬉しかった。












大変お世話になりました。
ありがとうございました。


Posted at 2023/02/28 22:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ
2023年01月22日 イイね!

命日  大寒  誕生日

1月4日
34年前に、父が亡くなり
1年前に、母が亡くなり

同じ命日って、ほんと仲良しさんやねーってw
お参りしてきたのが、今月初め


妹も、祖父も入ってるから、墓ん中のほーが人数多くてなっちまってるよw

にしても…
お墓は、寺の裏山を下った北側にあるんだが

この階段を降りる訳です。
…歳を取ったら、この階段を降りて、また上って帰ってくる、墓参り、辛くなるな。
バリアフリーって何?システムw



今年の大黒の集まりで、マコさんから素敵ないただきモノをしててね

香炉灰の、天然石バージョン!
初めて知りました。
普通の灰しか、知らなかった。
ほら、写真の右上みたいの。あれが普通のやつ。で、左下のが、いただきもの。
綺麗なピンク、ローズクオーツ。
マコさん、素敵なモノを知ってて尊敬しちゃう。ありがとうございます。





寒かったり、少し暖かかったりする1月。
14日には、ヘタレさんと宅飲み。

今月、誕生日を迎える私に、早めのプレゼントくれた。それが、これ。
おもろブックマークwww
「本、閉じてたまるか!!」バージョンと
「挟まれとる!」バージョンw
可愛ぇぇぇぇw

分厚い書籍を脇に置いて確認しながら論文書いたり書いたりするんで、ページ開けときたい需要が、まさにツボw

ヘタレさんありがとう!
( ´艸`)

まぁ、夜中まで飲んで、酒が足りなくなって、コンビニに追いウィスキー買いに行って、ヘタレさんがなぜか入浴剤二箱も買っていたのは謎だった。
どうやら、酔って勢いついて、変な買い物して、本当に欲しかったタバコは買い忘れたというオチらしい。
一箱、うちで、いただきました。
ありがとねw


それだけ飲んだくれていたので、翌朝起きたのは昼近く。それからCCE行って、ヘタレ号のタイヤ交換待ちながら、店主のパソコンでラリージャパン鑑賞してましたw






そう、今月は誕生月なんすよね。
母が20日、私が21日。
大寒生まれなの♪
いつも一緒にお祝いしてました。





複数ある職場の一つ、火曜日の職場の友達からは、リセットブラシとヘアオイル♪
紅茶と、めでタイカードつきw



誕生日当日は、大学時代の仲間の転居祝いに。

なんか、新しくできたエリアでした。


大学のサークル仲間。
転居した当人は、夫婦ともサークル同期。
同期4人でお邪魔してきました。
5人もいて、誰も私の誕生日思いださねぇ!
自己申告したさw


え!
わすれてた!
今日か!
おめでとう!
よし、飲め!
だってw

さすが、飲みサークルと言われていただけあるな。(本当はテニスサークルだったのにw)
いつも、神楽坂で飲んだくれてた大学生だったなぁ。



で、16時から飲んで
飲んで
飲んで


…楽しかったはず。
うん。
楽しかった。
多分。


なぜなら、19時くらいからの、記憶がない
どーやって帰ってきたんか、全くわからん。、( ー`дー´)キリッ



友達んちが亀戸だったから、うちまで帰るのは、いくつかルートがあるんだが。
どのルートで帰ってきたのか、まっっっったく覚えてない。

帰巣本能は、あったらしい。
地元最寄駅のスーパーで買い物したのは、なんとなく覚えてる、程度。
それが23時49分て、レシートに書いてあるから、22時ごろまでは、あっちで飲んでたみたいなんだよね。




で、翌日。
ふと、スマホの写真を見てたら。

あれ?
なんか、昨日、お祝いされてた?w



写真を見たら20時頃らしい。
多分、マンション下の商業施設に入ってるトップスに、急きょ買い物に行ってくれて、お祝いしてくれたんだろうな。
すまん。
ひとっつも覚えてなくてwww



ついでに、今日やりとりしたLINEでは、3/25にも飲むことになってる。
…どこで?
(; ̄Д ̄)




誰か教えてw




あ、うべでんさん
お祝いメッセージありがとう~♪

Posted at 2023/01/22 23:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年12月26日 イイね!

11月ぐらいから、いろいろあったw

ほんとに、いろいろあった。
てか、貯め過ぎて、うろ覚えw

11月の中頃に、エアコン不調にいい加減いやになって。
それまで躊躇していた手動化して。
そっから三河でミクスチャーモーター譲ってもらって、帰ってきて交換してもらうまでに、ひと月ぐらいかかったし。
エアコン 手動化 → ミクスチャーモーター交換 参照


三河行く前に、オイル類全とっかえだ!って、出発前日にショップに行く予定を立てていたら、その前の週にバッテリー上がるし
バッテリー交換参照


バッテリー、一回あがって、JAFさんに来てもらって応急処置して。
もともとショップに行く予定だった日まで持つかなって思ってたら。
当日の朝にもエンジンかからずwww
おかげで、主治医がうちまで来てくれて、バッテリー交換されたんですが。
その時、「早くボンネットあけて!」って言われて、大慌てで家から出て行ったら、こけまして
でもね、この時は、まだ、ちょっと捻挫しちゃったかなって程度だった。

んで、家にあった湿布して、新品になったバッテリーで、改めてショップへ行って。
オイル類全とっかえしてもらって。
オイル交換 #31 参照
デフオイル交換 2020/11 参照
ミッションオイル交換 2020/11 参照

して、たら…

クラッチホース、切れやがりまして
うん、切れかかっていた感じ?
ミッション載せ替えたときに、ちょっと無理のある取り回しだったのかな?ホースが裂けてきてまして。少しずつにじんでて、ここにきて、一気にダメになった…感じ?
いや、もう、びっくり。
クラッチホース新調 参照

在庫もないのに、なんとかなるのが、プロですねえ。
ありがたや、ありがたや。
無駄にワンオフクラッチホースになっているというw
そのあとの仕事も行きたいし、翌日からの三河も行きたいから、いいんです。
うん。

そして、今回の三河は、仕事の関係で前泊ができず。
深夜に出発。
まあ、途中、後からくるヘタレさんを駿河湾沼津で、「ここで待ってるね」って言って、待っていたら。追い抜かれて置いて行かれて、「今、藤枝PA!」って言われたときは、びっくりしましたけどね。

合流した藤枝での第一声。
ヘタレさん「どこで追い抜いちゃったんだろうねぇ?」
自分「駿河湾沼津だよ」



三河では、走ったよ?10周ぐらい。

なぜか?
いや、もう、足が痛くて。
普通の街乗りは、できる。
むしろ、歩くよりは、楽。
歩くほうが、びっこびっこして、痛かった。
でも、サーキットは無理やった!!
2-3周でギブやったよ。

なので、午後にfastbeatさんが乗ってくれて、横乗りするまで、事務局のお手伝いしたり。(上の写真は、午後の横乗りしてる時ね♪)

もふもふして、過ごしましたとさ。

いいもん。
反省会が本チャンだもん。

ちなみに、日本酒はネモ兄弟からの献上品♪
めっちゃ美味しかった!ありがとう!
いいセンスしてるよね、山本の純米吟醸とは!!

この日はさすがに、お泊りして。
翌日は、のんびり出発。

いつもの、岡崎の味噌煮込みうどんを食べてから帰ります。
この、大正庵釜春、新東名の岡崎SAにも出店しているんだけど、やっぱり本店のほうがいいや。天ぷらもサクサクだし♪

帰りもいい天気で、見慣れたFDのお尻をみながら、のんびりドライブして帰りました。


でもね、帰りの道々、あちこちでヘタレさんと一服したり、お茶したりしながら、帰っていて。
やっぱり足が痛いんだよね。
なんか、へんな腫れもあるし、実は夜みたら、色もすごかった。
「これ、折れてるなー」って、翌日、整形外科受診しましたら。
案の定折れてました。
左足一番外側の中節骨。
ぽっきりと、きれいにw

おかげで

一か月、こんな状態w
ギプスしているから、足が倍増w
サンダルしか履けないので、左足だけ、サンダル運転。
まあ、ギプスしているから、しっかりクラッチは踏めたけどね。

そして、ようやくギプスが取れたのが、つい先日の、12月21日(月)。

その翌日、12月22日(火)に、鉄扉に指をはさまれまして。
12月23日(水)に、再度、整形外科へ。

整形外科医「あれ?一昨日足は終わったよね?」
自分「はい、次は指です」
整形外科医「そんな、次々来なくても」
自分「来たくないです、自分も(==;」

…一応、折れてはいなかった。
でも「ひどく、ひどい、打撲だね」らしい。
一週間ぐらいで痛みは取れてくるっていうから、年内には健康体に戻る…はず。


健康に新年を迎えられますように(切実
Posted at 2020/12/26 19:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2016年07月27日 イイね!

びっくりがっかり

びっくりどっきりメカちゃうよ。



<びっくり>
さっき、部屋を出るとき、エアコン切ろうとリモコン手にしたら。


設定が20度。



…( ̄- ̄;)?
こんなん設定にした覚えないぞ?



20度にしちゃ、キンキンに冷えてないなぁ。




うん?




暖房だった。



いーつーかーらーだー!?
(゚◇゚;)



昨日は、冷房から除湿に切り替えた覚えがあるから、昨日?夜から?あたり?



1日、これで過ごせてしまったw




案外凄いな、最近のエアコンは。
( ̄∀ ̄;)




< がっかり>
混んだ首都高の出口で。分岐前、1-2kmくらい、路肩に列ができてた。




出口、渋滞中って、数キロ前から何回も電光掲示されていたしね。




そんなもんさー と、最後尾に、つく。



路肩て、走行車線ギリギリだから、チョット怖いね。



なんて思いつつ。


それでも、すすむ。
ちろちろ。
のてのて。




やっと分岐が見えてきた。
とこで。




ゼブラになるちょい前。
前の車から、ゼブラ開始、ぐらいんとこ。



ふと、右後ろをみると、走行車線で思いっきり止まってる車が。渋滞の列に入り損ねて?ここまで来ちゃったのかな。




でも、走行車線でポツンと飛び出して止まると、危ないなぁ。


見てたら。その後ろにも、また一台。



うーん、これ、渋滞作っちゃわない?
( ̄- ̄;)




前が進まないから、どうにもしてあげられん。




確信犯で、ゼブラで頭を捻じ込ませてくるのも、腹はたつけど。これも、怖くてやだなー。多重追突とか起きたら、巻き添え食いそうだし。




と、思った。




ま、前に進むまでの、数分の感想なんですけどね。
無事(?)、後方で入れてもらってたし。



入れなかったら、諦めて次の出口まで行けばいーのに。
( ̄- ̄;)




まぁ、その、なんだ。







それが同じ中期だったから、余計にがっかりしたってだけなんですけどね。
Posted at 2016/07/27 18:05:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2016年07月20日 イイね!

想定…外?

なんか、気がついたら、夏?



駐車場のブラックベリーは、今年も、なんの手入れも肥料も無しで、めきめきたわわに実っております。自立心旺盛だこと。旺盛過ぎて、リヤスポにツルを延ばすのは止めて欲しいが。


いつの間にか、近所のおばさま達が、朝イチで収穫にいらっしゃる習慣ができていたようで、朝6時から井戸端会議しております。もう暑いだろうに、元気だな。


まぁ、長年のお付き合いがあり。
ブラックベリー井戸端会議。
多少うるさい車の出入り。
豪雪時のスタック救助。
長期不在時の荷物受け取り。
ま、お互いさまってやつ?
持ちつ持たれつ、やれるのは、助かります。



お願いだから、ボディ左側面、擦らないでね。
(人´_`)♡

心の声








そんなのどかな自宅で、昨日も一日過ごしていて、ずーっとエアコンかけっぱなしだったんで、気がつかなかったんですが、関東地方はたぶん猛暑でしたね。



夏休みが始まったので、しばらくは週半日労働の日々です。


びば だらだら



しかし…



一戸建て、二階。
南東角部屋。
窓は南東に二面。

こんな環境、夜になっても気温下がらないし、昼は40度over必至。



やぁ、もう、6月末にエアコン買って良かったよ。

これまで、エアコンついてなかった。
( ̄∀ ̄;)



んで、快適になった部屋で何してるかっつーと。寝てる。うん。よく、寝てます。



だって暑いじゃない!
こんな時期、お外でても、暑いじゃない!




なるべく、ひっそり夏をやり過ごそうと心に決めておりますcheezです。
(人´_`)♡



んでもね、そうとばかり言えない時もあって。



リヤ車高の調整を…
と、出かけた筈が。





強面だけど優しい(はず)の方の走りを見物してたり。




リヤ車高の調整を…
と、出かけた筈が。





こんな車が側を走っててびっくりしたり。
*横から来たの気がつかなくて、並走して手を振られて、ようやく180仲間と気がついたw










いろいろ、思ったのとは違う展開が、待ってる日々です。



そうそう。
ものすごく思ったのとは違ったのは。



こんなのがある街で。

( ´艸`)デカッ



仕事のお偉いさん達と会食してた店で。






個室だったんだけど。
部屋に入ると、なんかの音が。


りーん りーん りーん



自分「虫の音?」
先生「風流ねぇ」
同期1「本物?じゃないよね?」
同期2「そだね。」
自分「これ、高音が耳に痛い( ̄- ̄;)」
先生「そうねぇ。ちょっと音が大きいわねえ」
同期1「すみませ〜ん」
ガラッ
店員「はい」
同期2「これ、少し音を下げていただけますか?」
自分「もう少し、小さい音で( ー`дー´)キリッ」
店員「申し訳ありません。これは本物の虫の音なので、音量調整はむずかしく…( ̄∀ ̄;)」

うちら一同「……( ̄∀ ̄;)」




BGMだと信じて疑いませんでした、うちら一同。
σ(^◇^;)




備え付けのクローゼットん中にカゴがありました。ま、ね。明るく室内に出せば、静かになるんでしょうが、虫を見ながらごはん食べたくない!ので、それは却下しました。



ほんと、虫の音もむつかしーよね。
高音が耳に痛いから、ちょっと苦手だと気がつきました。








Posted at 2016/07/20 08:58:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ

プロフィール

「@Hill180 なんか、読み込まないですよね。」
何シテル?   08/17 19:14
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation