• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

初秋はもうすっかり来ていました

大人の秋ドライブ、二日目です。


が…なんか…だるい。朝食が9時までだし。チェックアウトは10時だし。昨夜は、温泉に入れないままに寝ちゃったし。お風呂入って、ご飯食べるなら…7時には動き出したい…。とか思いつつも、なんとかお布団から這い出して、活動を開始したのは8時ごろ?


ヘタレ「なんだろう、起きるのめんどう」
自分「うん…だるい…」

昨日は、こんな感じ。
*全体の流れは、「20150829-30 秋を先取りドライブ」参照です。





つまり…



ヘタレ「これは…あれかな…」
自分「うん…飲み過ぎたんじゃないかな…」
ヘタレ「気持ち悪いとかってわけじゃないんだけどね」
自分「うん…でも、だるい」
ヘタレ「動くの、かったるい」
自分「それはまさに、二日酔いでは…」
ヘタレ「…だね」




そんなこと言いつつ、なんとか温泉もクリア、朝食もクリア。自分は、おかゆと味噌汁、果物だけでもう結構でした。食べられないー。気持ち悪くはないけど、とにかく、お腹が空かない(爆




おかしい。おかしいよ。秋を先取りして堪能する、大人の女性二人旅のはずなのに。どこからか、完全におっさん旅になってるよ!てか、これ、旅じゃなくてよくね?普通に、そのへんで飲んでも同じだし!

だめだ、これじゃ。軌道修正しなきゃ!…ということで、二日目は、一日目の反省を生かして、見事な大人旅に戻します。



まずは、昨日、ホテルのロビーで見つけた、チラシ。「山梨県立リニア見学センター」!!これに行きます。どうやら試験走行はないようですが、それでも面白そうなんで♪二人とも、『これ!行こう!」と即決でしたwww


ちょっと大人の社会科見学風ですが、まあ、大人旅としては方向は間違っていません。大丈夫です。昨日の脱線は、そろそろ帳消しになる頃です。




見学が終わって、12時半ぐらい。「で、お昼どうしようね」←基本姿勢は「行き当たりばったり」なんで、そっから考えますw



しばし、お店探しに二人とも没頭します。

ヘタレ「昨日は、宿のあたりから、ちょっと方向がね」
自分「んだね。でも、大丈夫、こっから巻き返しだよ!」
ヘタレ「完全におっさん路線だったもんね。ここからは、女子旅に戻さないとね」
自分「うんうん。がんばろう」



で、検索していたら、こんな結果が。


自分の内心「なんだ?レストラン風(ふう)って…あ!違うか!」


自分「ねえねえ、間違えちゃったよー」
ヘタレ「何が?」
自分「これ、レストラン風(ふう)って読んじゃったw」
ヘタレ「え?レストラン風(ふう)じゃないの?てか、なに?レストランふうって」
自分「そこ、一緒!?w」
ヘタレ「え!?」
自分「いや、レストラン風(かぜ)だと思う」
ヘタレ「あ!そうか!!」



うん、なんか、ほっとした(爆



そんなやりとりをしつつ。「河口湖周辺へ行けば、女子旅らしくなるに違いない」「石和温泉だよ、間違いのもとは」「よし、ばっちり方向修正だ」ということで、河口湖町のイタリアンでお昼を食べて。渋滞を避けて、道志を回って帰ってきました。



まぁ…ね…ちょっとお昼で食べ過ぎちゃった感はあるけど。あれは美味しいからよかったことにする。でも、次回、河口湖町のリチェッタに行くことがあったら、お昼なら、パスタとピザ、それを前菜かサラダ、そのへんの三皿でいいかなって思ったwww



冷製スープ、前菜盛り合わせ、マグロのカツ、ピザ、パスタが出てきた後に。

これが出てきたときには、まじで固まりました。目が点。二人とも、すっかりあとはデザートだと思っていたから、油断していた。美味しいから、食べられるんだけど。食べられるんだけど。でもね。
止まったら負ける。
そんな気持ちで、ノンストップで食べました。だって、一回止まったら、絶対入らない自信あったんだもん。それにしても、味は美味しいんだよ!ほんとに!塩加減も、コンソメの出汁も、すっごく美味しい!今度はゆっくりワインが飲める状態で行きたいな~♪



高原や、湖畔の秋の風を感じで、トンボとか見て。桃やぶどうを堪能して。うん、すっかり初秋を堪能しました。後半は、食欲の秋になっていた感もあるけど。まあ、それも秋だよね。

よし、終わりよければすべてよしだ!
Posted at 2015/08/31 13:07:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっとそこまで | クルマ
2015年08月29日 イイね!

追いかけるな!捕まえにいくんだ!

「夏らしいこと、なんにもしてないのに、夏が行っちゃう!!」と、泣いていた人がいて。自分も、そろそろ長い夏休みが終わりに近づいていて。しっかりとしたお休みらしいバカンスは過ごしていなかったので。でも、家庭の事情とかで、お互いちょっと予定の立ちにくい身の上で。


そんな時。
丁度、週末に時間がとれそうだったので。


ほんの一週間前ぐらいに、「行けたら、どっか行こっか~」的な流れになり。お互いの状態を鑑みて。様子見に、様子見を重ね。「行けそうじゃね?」となり。



それでも、念のために。日帰りプランで、出発。もし、状況が許せば、そっからどっかに一泊もいいね!ということになり。



「基本姿勢は、行き当たりばったり」が確定しました。


行き当たりばったりとはいえ、たたき台は必要だよねって思って。事前にみん友さんのたてべさんに、「日帰りで、温泉とかも行けて。どこかおすすめプランありませんか♪」と頼り、素敵なコースを提案してもらってはいたんですけどね。たてべさん、ほんとに、ありがとうございました。丸ごと、そのまんま遂行致しました!w



当日、朝。9時集合。
出発は、小川町あたり。

で、だ。出発前に、マックでコーヒー飲みながら、その日の動きを確認していて、ですね。土曜日は、朝から小雨で、空気も冷たくて。すっかり秋めいていたので。

終わった夏を未練たらしく追いかけるのは、やめだ!秋を先取りドライブ。大人の女性が秋を先取りする、大人旅だ!!…となりまして。


「基本姿勢は、行き当たりばったり」に、「初秋を先取りする大人のドライブ」というプラン名も付きました。
(^m^)ウププ


今回、がんばって、フォトアルバムを初めて使ってみました。
「20150829-30 秋を先取りドライブ」
見やすいなら、こっちかなぁ。
自分はあんまり見やすい感じはしないんだけど。
フォトギャラリーとどっちが見やすいか、ご意見お聞かせください。

そんで、青梅街道をひたすら山の方へ。
たてべさん、「のめこい湯」気持ちいい!



日帰り温泉は、3時間600円。入場の時に、「お帰りに、このレシートをご提示ください」って言われたので、大事にしましました。
で、お昼食べて、お風呂入って、休憩所で、のんびりして。


そうこうしているうちに、ヘタレさんが「泊まって帰れる!」ことになり、そこから急きょ、本日の宿探しに。

R411って、そのまんま進むと、塩山とか、甲州なんですよね。勝沼とか石和とか。甲州だし、ちょっと美味しい地元の料理とワインなんかいいんじゃない?とかって探したんですが。いかんせん当日なもんで、宿がなかなかなくて。やっと見つけたのが、甲斐リゾートホテル。

…ちょっと昭和の香りがするけど…大丈夫だよね。
源泉かけ流しの温泉もあるしね!

お互いを励ましつつ。出発することに。


さて、温泉を出ます。さっきのレシート!
えっと、えっと。あ!のめこい湯って書いてあるの、発見!!

自分「これかな!」カウンターにパシ!


受付のおばさま「…それは…塩カツ…(^^)
自分「うぎゃぁぁぁぁ!!!(@@;)」
ヘタレ「あ、私あります」
おばさま「ご一緒の方があればいいですよ~」
自分「うぎゃぁぁぁぁ!!!(@@;)」



…恥ずかしかった。
…ばり恥ずかしかった…orz
おばさま、なんか冷静だし。



ああ、びっくりした。やだなぁもう、だから「あとで出してください」とか、「帰りまで持っていてくださいね」っての、嫌いなんだよ。駐車券とか。ぶつぶつ。


いえ、べつに、後で荷物をみたら、ありましたけどね。

ええ、これです。ちゃんと持ってました。
あと、「村外大人」って区別があるんですね。村民は、割引があるんだな、きっと。




そんなこともありつつ。411を楽しげに走り抜けるヘタレさんを、後ろから眺めつつ。時々、視界から消えてたけど。


だって、走るペースが全然違うんだもん。のんびり。のんびり。下り坂は、ブーストかけないでいけるんで、気が楽なんですけどね。(うちの180、諸事情であんまり踏むと、心に悪い音と振動が…www)



そんなドライブと、ちょっとした甲州観光を楽しみつつ。

一日目が終わりを迎えました。



迎えた…はず。
いや…一日の終わりは…居酒屋で迎えたのか。




チェックインが5時。そのあと、ホテルは何にも食べるものがないし、歩いて行けるところも、やってないってことで。すぐに、タクシーで830円ぐらいの、石和温泉街へ。タクシーの運ちゃんなら、美味しいところ知ってるかな?って思って聞いてみたら。連れて行ってくれたお店はまだやっていなくて、しょうがないからすぐそばの普通の居酒屋へ。



うん、よく食べました。ぼったくられたかと思ったけど、これ以上に写真にとってないものも食べた覚えもあるし。料理は美味しかったし。なにより…5時台から12時半までは確実に飲んでいて、ハイボールを何回おかわりしたか、二人とも覚えていないってことで。たぶん、ちゃんと正しい料金を請求されて、払ったようです。


お酒、ちょーっと飲み過ぎて、ちょーっと飲まれちゃったみたいだけどね。
(^m^;)テヘ



あ、でも。行きが830円のところ、帰りに1990円請求されたのは、深夜料金で割増があっても、ちょっとね。道も、来た時よりも遠い橋を回っていたしね。酔った客とか、観光客だと思って、なめられたのかなぁ。がっかり。

ということで、酔って帰った割には、そこはタクシー会社さんにお尋ねして、料金が戻ってくるらしいことになりました。




さて、日も変わったし、早く寝ようね。おやすみなさい。
明日も良い一日でありますように。
Posted at 2015/08/31 12:34:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっとそこまで | クルマ
2015年07月13日 イイね!

夏が来た!

金曜から、夏が来た!
来たよね?
*関東ローカル感覚ですw


きっと、「梅雨明けは7月10日でした」って、遡り梅雨明け宣言が出るに違いないよ。
( ̄- ̄;)




んで、夏が来たら、暑い。
ひっじょーに、暑い。





涼しいとこ行きたい!!
ヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!



こう思うのも、無理からぬ事です。




涼しいとこ!

山とか、標高高いとこ?

水場があれば、もっと涼しいんじゃない?





なら、滝だ!!!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ






という思考過程の末、行ってきました。






昼過ぎだから、あんまり遠くなくて。
混んでなくて。
行ったことないとこ。




ぐるぐる考えて。
前に、誰かが行ったとか聞いた事のある滝へ。
2時間くらい?






道は、順調。
天気は、良好。






滝の寸前で、こんな罠や。















こんな罠にはまりつつ。



*だって、観光地のお店だから、閉まるの早いんだもん。
案の定、滝に行って帰ってきたら、店じまいモード全開だったw










にしても…暑い( ̄- ̄;)



2時間も走って。
結構山の中に来たのに…暑い( ̄- ̄;)





しかし、滝のそばに行けば、涼しいはず!




そう期待しつつ。








トンネルをテクテク登って。
このトンネル、涼しかったー♪
これは、滝への期待も更に膨らみます。
♪( ´▽`)






で、5分くらい?
登り坂のトンネルを抜けたら。








滝!



エレベーター乗って。


更に上から












滝を見下ろす!





だがしかし!






滝、遠いー!!!
涼しくなーい!!!
マイナスイオン、浴びることままならーん!!!
(ノ`△´)ノ ┫:・''∵:.┻┻:・''.:∵






めっさ蒸し暑かった。
都内と変わらん…orz







アチいーっ。
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!








水がたくさんで。
ひんやりして。
脚だけでも、水に入っちゃったりして。
パチャパチャって。
気持ちいーい♪とかって。







すごく期待してたのに。
。・゚(´□`)゚・。



その為に、トンネル前のトイレで、ストッキングから靴下にはきかえまでしたのに!
。・゚(´□`)゚・。







ここは、夏に涼を求めるとき用の滝じゃなかった。もっと優しい季節に来よう。







滝リベンジ確定。
(# ゚Д゚)











行ったら空気もひんやりしてて。
足湯みたいに、水遊びもできて。
関東から近い、滝とかなんか。
耳寄り情報お待ちしています。
(人・_・)♡
Posted at 2015/07/13 16:53:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | ちょっとそこまで | クルマ
2015年05月28日 イイね!

愛知観光!!

年に数回行っている、愛知県。

サブの、走行会。
メインは、その夜の反省会。

で、体力のない自分は、必ず、前泊、後泊つきです。


前泊で、静岡県あたりで遊んで。
後泊のあとは、地味に愛知県観光をすすめております。



さて、28日(木)は、その、愛知県観光の日。
今回、三河屋さんからご提示いただいたコースは二つ。

①副料理長職場近くのカート場でのレース観戦~香嵐渓で五平餅食べるぞプラン
②三河中心部老舗ドライブイン藤田屋の大あんまき~刈谷ハイウェイオアシス、新旧ドライブインプラン



うん、いいよね、カート。
うん。
でも、見てたら絶対、走りたい。
きっと、走っちゃう。
でもね…

ここで走ったら。
帰れない、絶対。

ということで、カート観戦プランは断念。





ということで、もう一つのプラン…。





………あんまき?


あんまきって、なんだ?


「どら焼きの太巻きみたいなもんですよ!」


どら焼きの太巻き……???(@@;??

もっとわかんなくなったw




よし!プラン2に決定!

朝9時半に、三河屋さんがホテル前まで迎えに来てくれて。
自分、ヘタレさんと、J9さんと、全部で4台で出発♪

プラン2、写真はこちら~。
「20150528 あんまき→足湯→味噌煮込み」





知立市って、「ちりゅうし」って読むんだね。
初めて知った。
少しずつ、愛知県に詳しくなってる気がするwww


で、問題のあんまきですが。
普通に美味しかったです。

でも、大きい。
ヘタレさんと、天ぷらと、チーズを、半分ずつ分けたけど。
結構、おなか一杯でした。


しかし、あんまきの真のすごさは、形状でも、味でも、なかった。

















テーマ曲があった。



<君とあんまき>

あれは~ はじめてのデーイト~ ドライブの~帰り
ふらりよーった あの店~

こくどーう 1号線ぞーいの~  よく目立つお店~
駐車場でほおばあった~ 無我夢中で



おおあんまきー きみとあんまき~  心の中も 満たされるよな
おおあんまきー きみとあんまき~  いちどー食べたら クセになりそうな
おおあんまきー きみとあんまき~  さがしていたよ ずっとこの味を
おおあんまきー きみとあんまき~  きみとパパへの おみやげにしよう

知立 ちゅっ ちゅ 知立 ちゅ ちゅ
知立~ ♪





何気なく流れている音楽の、歌詞に気が付いて。
愕然(爆



いやあ、奥が深い。



この歌に比べると。

あんまき姫は、ちょっと影が薄いかな?
パンチにかけるかも。
*ちなみに、左は弘法大師モデルのこぼちゃんだって。


いや、知立、覚えた。
うん。覚えた。



場所はちょっとうろ覚えだけど。
存在感、しっかり受け取った♪♪
ちゅ ちゅ♪




楽しい、三日間でした♪

ちゅ ちゅ♪
Posted at 2015/05/31 10:53:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっとそこまで | クルマ
2015年05月27日 イイね!

春のはずなんだけど、初夏っつーか真夏日の三河にて

さて、27日は、お出かけのメイン日でした。


ここまでにね。

オルタかえて(もらって)ね。
バッテリーもかえて(もらって)ね。
球切れだったヘッドライドもかえて(もらって)ね。
*逝っちゃったから、しょうがない。




ずいぶん前から、かえよう、かえようって言っていたタイロットもかえて(もらって)ね。

オイル交換もし(てもらっ)たし。

デフオイルもかえ(てもらっ)たし。

ブレーキとクラッチのフルードもかえて(もらって)。

ワイパーゴムの交換までして!
↑これだけは、自分でやったwww


なんかもう、3月あたりから先週ぐらいまで、いろんなリフレッシュをして。


行ってきました、モーターランド三河。
暑い中、なんとか撮れた写真は、こっち。



暑かったよー。
暑かったよー。



あんまり暑いからね。


避難場所は、必須です。

ピクニック会場♪



じゃないよ。





ここだよーん(爆


屋根 in 屋根 (爆




だって、三河の、山肌沿いのピットは、屋根がおひさま透過率高いから、かんかん照りになってくると、屋根なんてないも同然。



なんで、ヘタレさんが持参してきた、UVカットタープは、すっごく助かりました。





それにしても、なんでも積んでるよね。
ヘタレFD。
あんまりいろいろ積んでるから、荷物完全積載状態では、リヤのタイヤ、完全にかぶってたもんね(爆
*どんだけ積んでんだか 苦笑





走りに行くからリフレッシュしたんじゃないんだけど。
リフレッシュしたら、したで、車は快調でした♪
高速移動では、リッター12kmいってたしね。



ま、当の走行自体は、いつも通り。
のてのてと、動くパイロンwww


あ、でもね。
なんだか、Cコースのくねくねんとこ。
普通に走る車だったみたい。
車は、きちんと動いてるって。






まぁ、つまり、問題は、あとは運転手だけってことで♪






とりあえず、50周ぐらいは、走ることを目指そうかな(オイ








そしてて、夜は、メインイベントの反省会。

相変わらず、料理の量が、半端ねーです。




反省するところは、山のようだが。
まぁ、できる範囲で、マイペースでいきます。



なんかね
ちょっと、次回
頑張ってみたいポイントは見つけました。



めずらしく、頑張ります♪
Posted at 2015/05/31 00:23:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちょっとそこまで | クルマ

プロフィール

「@Hill180 なんか、読み込まないですよね。」
何シテル?   08/17 19:14
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation