• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

納車一ヶ月(回想)

納車一ヶ月(回想)納車は、2009年5月25日でした。

その後、1ヶ月ほどで、こんな感じ。

6月2・3日 セキュリティ取り付け(キーレス・ハザード連動)
6月10日  エアクリ(純正)フィルタ交換。リトラMAZDA風改造。
6月17日  フィルム貼り、オーディオ(純正→CARROZERIA)、プラグ交換。

そんで、この日は整備&tune担当の師匠Mの実家へ行き、車高調導入とマフラー交換をしてきました。

一応完了ってことで、テストランをしに出かけたとたん!
ガガガガガガー。ガリガリガリガリガリー。
そらもう、ものすごい勢いであっちこっちすりまくる音が…。
ああ、低すぎだってば。タイヤも当たりすぎ。

なんといっても、非常に程度の良いフルノーマル車を手に入れたので、部品が欠けてないのです。だから、インナーカバーやら、アンダーカバーも、きっちりついています。それら全てがガリガリガリガリ…。段差じゃなくても、普通に右折したり、ちょっとした道の凹凸だけで、すりまくり。「これは、いくらなんでも、無理。無理無理」と主張して、再調整となりました。

全部を、1.5cmはあげたかな。あれ?後ろはもっと上げたんだっけ?

で、気を取り直して再度テストランへ。
作業していた場所から5分足らずに峠があるので、そこで。 写真は、そのときのもの。

「ちっとはましになった」と言うのは、師匠と師匠友人。最初見た瞬間「空飛んでんのかい!」と、友人氏には、つっこまれました。しょうがないじゃんねぇ?ノーマルなんだから。

結局…。
調整した後も、走り出したらやっぱりインナーカバーはすっちゃっていて、気になるなぁって思っていたけど…。
それに関しては、テスト・ドライバーの遠慮会釈のない性格と行動が、大半は解決しやがりました。つまり、テストランで峠2本くらいの間に、あたっていた所の大半は、削り取りやがって下さいました。
音があんまりしなくなっていたもん…(--;;

これがあるから、「絶対私も行くから!」と主張したんだよね。
どうせ、私がいてもやりたい放題やるんだろうけど。
でも、見ている所でやるのと、知らない所でやるのでは、見ている方がなんとなく諦めもつくので、目の届く範囲でやってくれ…と。

それにしても、1時半くらいからの作業で、再調整やテストラン含めて結局6時過ぎ?
友人氏も、師匠Mも、お疲れ様でした。父の日だったのに、ごめんねー。
ありがとでしたー。

あぁ、日々都内で乗りにくい車になっていく…。
Posted at 2010/05/27 21:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2泊3日のおたのしみ♪ http://cvw.jp/b/753518/48446231/
何シテル?   05/23 16:44
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation