• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

代車もさまざま…

代車もさまざま…はい、折れた左足の甲が、
また腫れてるcheezです。(←莫迦

そら、折れて、治ってないのに、
一日、ブレーキ練習するスクールなんぞ行けば、
当然の結果という(爆

まぁ、いいの。
楽しかったから。


で、写真はこれも、スクールの後日譚です。
リアのタイヤ。
走った後は、こんな風にちりちりした感じの表面になってました。

えーと…
ちりめんジワ?w (違

なんか、一面ちりちりしてます。
これって、普通なんだっけ。

*ちなみに、アネッサさんは、フルブレーキの練習ん時、ネオバで白煙あげて、「うぎゃぁー!ネオバがぁー!」と叫んでました。


さて、本題。
車検のためのわんこお預け、第2だーん(泣

もてぎのスクールにも、
車検用の適当ATRにされたフロントタイヤで行き、
「リトラ下げない!」と、必死に言い聞かせ、
光軸を動かさないまま4日間がんばり、
なんとか本日、もう一度ドラえもんにわんこを預けてきました。

で、今度の代車はこの子。

スズキ カプチーノ

*このたび、わんこ以外にも愛車カテゴリ増やしました。
 「その他 その他」カテゴリで、代車メインw
 今までの代車も、そこに集約しました
 今回のカプチも、
 「その他 その他」のフォトギャラリーの中の、
 「カプチーノ (Cappuccino) 」参照です♪


軽自動車ですね。
ちっこいです。
はい、軽いです。

今回の代車も、先週出されたdelsolのつもりだったので、
帰りの大○線で
VTECをきっちりきかせてみようとしていた企みは、あえなく没になりました。

ちぇっ。

まぁ。いいけどね。
どうせ、左足は腫れてるし。
あんまり、力入らないし。
雨だし。

雨…。

雨のせいかなぁ…。

カプチちゃん、結構怖いです。

軽だから、軽いです。
ええ、車重700kgですしね。
そのせいなんですか?

かるーく、わだちにもってかれましたw

17バイパス、R16から合流したあたりの、
わだちまくりのあたりで、
一番右車線から、ふらーっとのんびり一番左車線を目指していたら(ここは3車線)、いっこいっこ、丁寧にわだちにもってかれました。

こえー。

かろやかに、持っていかれる。

30km/hとか、40km/hあたりでも、ふらっとしてますねぇ。
軽って、そういうもの?
それとも、やっぱり自分の運転の問題か?
うーん…。

とりあえず、もてぎのリスクシミュレーションで、ハイドロの怖さを再確認した後なので、当然「ステアリング、そーっと!(><)ノ 急制動しーなーいー!(><)ノ」と唱えつつ運転してましたw

雨、わだち。
これに、こんなに負け負けなんですね。

POTENZAのGⅢで、バリ山なんですけどね。
明日晴れるかな?
ドライで、もっかい試してみよう。

あ、カプチのほかのインプレとしては…
狭い? (オイ
当然、シフトはショートストローク。
てか、左ひじが内装にあたりますw

加速・減速については、また後日。

あー。
早く、左足の腫れ、ひかないかなー。
Posted at 2011/05/23 22:52:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | わんこ以外の車関係 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

はじめてシリーズ ブレーキ三昧☆

はじめてシリーズ ブレーキ三昧☆はじめてシリーズ、
お勉強編の第2弾~♪

前回のお勉強に引き続き、
ツインリンクもてぎで開催されている、
「スポーティ&セーフティ Ⅰ」という
スポーツ走行を楽しむための講座を受けてきました。





これは、朝10時から夕方5時まで、
ひたすら「ブレーキ」のお勉強だけをするもの。

南コースの「下見してきた~♪」って言っていたのは、このため。

そんで、「思案中 その2」で考えていたヘルメットは、
このために思案していたのですね。
*パーツレビューの「ARAI ASTRO-IQ」参照。

あ、そうそう、ヘルメットも買うので、一緒にグローブも手に入れました。
軽いので、使いやすいです。
*パーツレビューの「FET FET SPORTS 3D LIGHT WEIGHT GLOVE」参照。

さて、準備は万端。
ということで、前回から1ヶ月たたないうちに、
ツインリンクもてぎ再訪w

ちなみに、二日前にお茶したアネッサさんに、 言ったら興味津々だったので「行く?」って聞いたら「行く」と二つ返事。なので、今回は二人でGo♪
↑アネッサさんの、フットワークの軽さには脱帽wwww

で、
一日、茨城県と栃木県の県境で、
この炎天下、
クルマの運転してました。
(ーー;)v


午前中は、中速ブレーキ。
午後の前半は、高速ブレーキ。
午後の後半は、旋回ブレーキ(Jターン)

今回の参加者は、8人(枠は16人)。
そして、10時から17時みっちり。

そうでなくても、少ない人数で、
二人の教官がついて、みっちり。

なのに、
午後になり、
15時を過ぎだすと

段々増える、休憩者。

メンバー構成もあったのかなぁ。

スーツ姿の年配のおじさま二人
(この二人が、あっちゅーまに喫煙・休憩グループにw)
年配のおばさま。

レンタル車輌(AT)

すごくマニアックに走ってそうな20-30代くらい(?)の男性二人。
↑アコード ユーロRと、シビック タイプR

若いおにーちゃん
↑偶然、白わんこ。あんまり交流は深めなかったけど。

そんで、自分ら二人。

広いコースなので、
戻ってきても
待ちが無い…orz
*いや、嬉しいんですけど…ええ…。

空いていると、
つい、走りだしちゃう。

なんでかって、課題(できないこと)が多すぎて、全く納得いかないから。
(--;

教官を助手席に乗せての同乗走行と、
教官のクルマ(シビック タイプRと、S2000)に乗せてもらっての走行。
どっちも、いろいろお勉強になります。

ただ、ここで、大きな問題があります。
自分は、
「一度覚えられるのは二つまで。」の法則で生きています。
↑三つ以上言われると、全部わからなくなる。

なので、いっぱい言われると、忘れます。

自分的カウントとしては、
一つ、
二つ、
いっぱい、です。
↑いっぱいは、処理不可(爆

なので、1回走るごとに、考えてトライできるポイントは2個まで。
ベストは、1回、1個。
時間がかかってしょうがないです(--;

おかげで、休みなしでした。
あぁ、疲れた(←莫迦 ていうか、自業自得w

そしてこの講座、最後に「採点」とかされちゃうんです。
・ブレーキポイント
・ブレーキ入力
・減速Gの安定性
・ブレーキリリース
・ヒール&トゥー
この5項目について、各0-5点。
満点25点。
14点以下だと、「もっかい来ようね☆」「ブレーキを完璧にしてから、次のステップにしようね」とオススメされますw

あー。
自分は…。

…ぎりぎり落第は免れたって感じ?
ブレーキのポイントが早い(3点)から、
ブレーキ入力が弱く(2点)なっちゃってるって。
減速Gは安定(OK 4点)してて、ブレーキのリリースもOK(4点)。
ただ、ヒール&トゥーはやや不安定(3点)。
…の、計16点。

はうー。
だめだめ。 (><)ノ
マニュアルを久しぶりに運転するようになって、
1年ちょい?
課題だらけで、ふがふがしてます。


アネッサさんは、すごかったよー。
21点♪
ほとんど、OK(4点)で、ヒール&トゥーがGood(5点)♪
いいねぇ。
(-人-)

それにしても、足疲れたー。
だるいー。
筋肉痛ー。
眠いー。
喉渇いたー。

ドリンクバー、普段はそんなに何倍もいらないのですが、
今回は別。
がぶがぶ、いただきました。
ついでに、冷たいデザートも♪
写真は、水戸北スマートIC前にある、ファミレスのデザート。

今回の写真詳細は「Honda ドライビングスクール スポーティ&セーフティⅠ」参照~。

*常磐道、水戸北スマートICからのって、流れ解散したんですが、
あっちゅーまにアネッサ号が
彗星のように消えていきました。
Posted at 2011/05/21 02:01:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

残念ですが…

残念ですが…本日は、delsolちゃんを突っ返し、
わんこがめでたく、
車検を終えて帰ってくる日!

…だったはず、でした。

車検、終わらずに
途中で帰ってきました(爆




昨日、ドラえもんからメール
「残念ですが、事前審査が必要になり、一週間くらい許可がでません」

ええええー?(><)ノ

明日、ちょっとわんこを使う用事があったので、
しょうがない、本日とりあえず一回引き取りに行ってきました。

また、来週月曜日に、ドラえもんとこに納めに行きます。

ということで、
車検対応のもろもろ、の、まんま。

写真は、その、最たるもの。
「いっちゃん静かになる、サイレンサー、リベットでがんじょうについてます」状態。

えーっと、
これ、
購入して初めて使いました。
普段の通勤で使っているサイレンサーは、これより口が大きめ。

で、走ってみると…

なんか、
つまったみたいなこもったがする!

そんで、
ぷぷぷぷぷいーーーーん!って、
高い音もする!
(><)ノ

ぷぷぷぷぷーって、音が哀しい…orz

他にも、内べりが激しくて左右組み換えしたばっかりだったフロントタイヤは、適当なATRになってました。

あとは…
リトラを「閉めちゃだめ」命令w

光軸を、ひっじょーに微妙なラインで合わせたので、
リトラを開閉するとずれるとのこと。
「お願いですから、閉めないで乗っててください」だって。

昼間…なさけない…w

あうあうあうあう…(; ;)

本当に、この仕様で自分は明日おでかけするんでしょうか?(爆
Posted at 2011/05/19 22:10:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 最近のわんこ | クルマ
2011年05月18日 イイね!

赤い集い

赤い集い代車のdelsolちゃん、
ミラノレッドという、赤い子です。

あっちゅーまに、
「赤!!!
一緒に遊びたいぞ♪」と、
赤い子好きなアネッサさんが釣れました(爆






ということで、赤いぷちおふ♪

自分が21時まで仕事だったんで、
自分の地元までアネッサさんが
遠征してくれて、ぷちおふ開催。

ファミレスの駐車場で、
「まずは、記念写真」ってやってみたけど、
思うように撮れない。
光量が足んないです。

まぁ、しょうがないから、お茶してから考えよう。

で、お茶。
小1時間ほどパフェを食べつつおしゃべり。

(内心 その1)
…パフェの写真、撮りたいのに、
デジカメ、見つかんない。
おっかしいなぁ、さっき駐車場では使ったのに…。
(--;


(表の会話)
自分「乗ってみるっしょ?」
ア姐「え?いいの?」
自分「いや、乗る気まんまんでしょう」
ア姐「えへへ☆」

アネッサさんの赤わんこは、駐車場でお留守番。
delsolちゃんに乗り込んで、近所を一周。

さて、戻ってきて。
もとの駐車スペースへ。

自分「ねぇ、ねぇ、こっちのライトの下に車並べたら、いいんちゃう?」

で、車移動。
よいしょ。

アネッサさん→三脚を駆使して、撮影中。
自分→(内心 その2)おっかしいなぁ、デジカメないなぁ。

車の中、ない。
かばんの中、ない。

ないなぁ。
おっかしいなぁ。

…きょろきょろきょろきょ

あ!

車が移動して、からっぽになった、
もとの駐車スペースに、

ぽつん、と、落ちているデジカメ

見つけた~♪

あぁ、よかった。

てか、
車出して、
車入れて、
また車出して←今ここ

よく、踏み潰されなかったなぁw
あぁ、びっくりした (ーー;

*写真は、救出されたデジカメさんで、無事撮影されたもの♪

ところで、delsolちゃんの乗り心地、
アネッサさんどうだった?

自分の感想は、「素直な子」です。
軽い感じ。
ふわーっと加速して、ふわーっと減速。
シフトは、カチカチって短いストロークかな?
わんこに比べて、ね。

明日も仕事なので、24時には撤収。
オヤスミナサイ(^^)ノ
Posted at 2011/05/19 00:45:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | わんこ以外の車関係 | クルマ
2011年05月17日 イイね!

ここが 問題の 「開かない」

ここが 問題の 「開かない」はい、本日はバックショット~♪

「ここ」の部分が、「開かない」んですw

まぁ、ドラえもんから「やっちゃだめ」指令が出たので、オープンにすんのは諦めました。

……「電動オープンルーフ」の嘘つき(--;






明日は、アネッサさんと夜のお茶会してきます。
22時過ぎに、関越練馬ICあたりでw


そういえば、
去年の夏に代車のCopenで遊んでるときに、
アネッサさんと大黒で初めて会ったなぁ。
あ、ykさんとも、だけど。

代車を、一番多く見ている人かも(^m^)


なんというか…

この子、軽いです。
加速、ふわーって。
Posted at 2011/05/18 01:07:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | わんこ以外の車関係 | クルマ

プロフィール

「@三河屋ワークス さん
お年頃!ってやつですね( ´艸`)」
何シテル?   09/17 10:58
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
8910 1112 1314
1516 17 18 1920 21
22 23 24 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation